• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水道水源に混入する農薬の生物分解除去の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454034
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関京都大学

研究代表者

住友 恒  京都大学, 工学部, 教授 (20026040)

研究分担者 奥村 充司  福井工業高等専門学校, 土木工学, 講師 (70177187)
松岡 讓  京都大学, 工学部, 助教授 (90109033)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード生物処理 / 農薬 / CAT / CNP / 生成物 / 微生物分解 / 浄水処理 / 水道 / pH制御
研究概要

農薬は一般に微生物によって好気分解されにくいといわれている。しかし、わが国の水道水源は表流水の場合ほとんど例外なく農薬に微量ではあるが汚染されている。現在の浄水法では除去できない。そこで困難を前提に好気生物分解の研究をスタートした。予備実験的にビーカーラストレベルで検討の結果、予想以上に容易に分解され、生成物の確認さらに分解菌の単離にも成功した。ただ、農薬の場合、分解されても生成物の毒性が分解される前より低減されなければ効果があったとは言えない。そこで、研究を大別して、分解研究と毒性評価の研究に二分して進めた。まず、後者の毒性評価についてはCHL(チャイニーズハムスター肺細胞の染色体異常テスト法を開発であったので、その成果を継続した。顕微鏡写真をテレビカメラで入力し画像処理装置(ル-ゼック社製)で自動処理の上、検出する方法である。
分解研究ではその後長期にわたり分解能力が極めて小さくなり、結局水中のpHに大きく依存し、アルカリ側の狭い限られた範囲で分解されることをつきとめた。先の予備実験では偶然この狭い範囲で実験したものであった。ひきつづき、生成物の分離、分解菌の単離にも成功したが、物質名、菌名の同定など引き続き実施している。生成物の毒性についてはあまり成果が上らず、今後に課題を残した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H. Sumitomo: "Re-assessment of Biological Treatment" Proc International Seminar on Urban Research, CNRS, France. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sumitomo: "Activities Inducing Chromosonal Aberrations of Water Treated with Disinfectants and the Stability" Proc., Specialized Conference on Advanced Treatment, IWSA. 120-126 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sumitomo: "Re-assessment of Biological Treatment" Proc, International Seminar on Urban Research, CNRS,France. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sumitomo: "Activities Inducing Chromosomal Aberrations of Water Treated with Disinfectants and the Stability" Proc, Specialized Conference on Advanc Treatment. INSA. 120-126 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sumitomo: "PH control for Biological Treatment of 2MIB" 4th int.Sympo.on off-Flavour,Extended Abstract. 4. 182-185 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sumitomo: "PH Control for Biological Removal of 2-MIB Odor" Special Conf,of Water Treatment,Water Osaka. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi