• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地温変動に対する作物の成長反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06454050
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 作物学
研究機関鳥取大学

研究代表者

稲永 忍  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (40124664)

研究分担者 杉本 幸裕  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (10243411)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード地温 / トマト / 成長 / 蒸散 / 養分吸収 / 木部液 / サイトカイニン / ジベレリン
研究概要

本研究は、乾燥地の大きな地温変動に着目し、それが植物の成長におよぼす影響を、養水分の吸収、窒素同化、可溶性炭水化物産生及び植物ホルモン産生の面から総合的に解析しようとするものである。本研究の成果は次の通りである。
1.実験材料としてトマトを用い、幼植物を砂を詰めたポットに定植し、4台の異なる温度(気温、地温)制御下(気温(昼/夜、℃)/地温(昼/夜、℃) : (20/20) / (12/12), (25/15) / (16/08), (25/25) / (17/17), (30/20) / (30/20)あるいは気温一定で3台の異なる地温制御下(気温20℃,地温(昼/夜、℃) : (12/12), (16/08), (20/20))にある人口気象室内で成育させた。また培地の硝酸態窒素/アンモニア態窒素比は10: 0, 8: 2, 6: 4の3段階とした。
2.植物体の成長量、蒸散量、養分吸収量および窒素量は地温の上昇に依存して増大した。
3.茎内蒸散流の移動は地温の低下により阻害された。
4.木部液中の植物ホルモン(サイトカイニン、ジベレリン)の濃度は温度に依存して高い値を示した。
5.平均地温が同じでも12℃一定と昼16℃/夜8℃とを比べると、後者の場合の方が植物体の成長量、蒸散量、養分吸収量、窒素量および木部液のサイトカイニン、ジベレリン量は高い値を示した。
6.植物体の可溶性炭水化物量は、地温12℃一定で最も高い値を示した。
7.培地の硝酸態窒素/アンモニア態窒素比は、植物体の成長量には影響を及ぼさなかったが、体内のイオンバランスには影響を与えた。
8.窒素源が硝酸態窒素のみの場合、体内の有機窒素および硝酸イオンの蓄積も温度依存的に増加した。
9.以上のことから、低地温による地上部成長の抑制は、根における養水分吸収の阻害というよりも、むしろ根から地上部への養水分転流の減少に基ずくものと推察された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ali, I. A., U. Kafkafi, Y. Sugimoto and S. Inanaga: "Rcsponsc of sand-grown tomato supplicd with varying ratios of nitrate/ammonium to constant and variablc root tempcraturcs" Journal of Plant Nutrition. 17. 2001-2024 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ali, t. A., U. kafkafi, I. Yamaguchi Y. Sugimoto and S. Inanaga: "Effects of low tempcrature on sap flow rate, soluble carbohydrates, nitratc contents and on cytokinin and gibbcrcllin levcls in root xylcm cxudate of sand-grown tomato" Journal of Plant Nutrition. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imad A.Ali, U.Kafkafi, Y.Sugimoto, and S.Inanaga: "Response of sand-grown tomato supplied with varying ratios of nitrate/ammonium to constant and variable root temperatures" Journal of Plant Nutrition. 17 (11). 2001-2024 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imad A.Ali, U.Kafkafi, I.Yamaguchi, Y.Sugimoto, and S.Inanaga: "Effects of low temperature on sap flow rate, soluble carbohydrates, nitrate contents and on cytokinin and gibberellin levels in root xylem exudate of sand-grown tomato" Journal of Plant Nutrition. (In press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ali,I.A.,U.Kafkafi,Y.Sugimoto and S.Inanaga: "Response of sand-grown tomato supplied with varying ratios of nitrate/ammonium to constant and variable root temperatures" Journal of Plant Nutrition. 17. 2001-2024 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ali,I.A.,U.Kafkafi,I.Yamaguchi,Y.Sugimoto and S.Inanaga: "Effects of low temperature on sap flow rate,soluble carbohydrates,nitrate contents and on cytokinin and gibbcrcllin lcvcls in root xylcm cxudate of sand-grown tomato" Journal of Plant Nutrition. 19 発表予定(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ali,I.A.,U.Kafkafi,Y.Sugimoto and S.Inanaga: "Response of sand-grown tomato supplied with varying ratios of nitrate/ammonium to constant and variable root temperatures." Journal of Plant Nutrition. 17(11). 2001-2024 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi