• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

材木に加害する穿孔性昆虫と微生物・線虫の共生システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 06454090
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柴田 叡弌  名古屋大学, 農学部, 教授 (30252282)

研究分担者 肘井 直樹  名古屋大学, 農学部, 助教授 (80202274)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1994年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードニトベキバチ / ニホンキバチ / オナガキバチ / Amylostereum菌 / 穿孔性昆虫 / カラマツヤツバキクイムシ / Ophiostoma piceae / 青変菌 / 木材穿孔性昆虫 / キバチ / 繁殖戦略 / 推定産卵率 / 産卵試験 / アンブロシアキクイムシ / 寄生蜂 / 接種実験 / 共生菌 / スギカミキリ / 線虫 / 共生
研究概要

キバチ類3種(ニトベ、ニホン、オナガキバチ)について、3種の生態特性の比較を通して、大卵小産型にニトベと小卵多産型のニホンキバチの繁殖戦略を、樹脂に対する耐性、予測性の低い資源の利用の観点から明らかにした。さらに、自らは体内に共生菌を持たないオナガキバチについて、様々な条件下で産卵実験を行った結果、伐倒後1年を経過した古丸太への産卵率は4%以下で、多くの個体は産卵行動すら示さなかったが、ニトベキバチの共生菌Amylostereum areolatum、ニホンキバチの共生菌A.Chailletiiを人為的に接種した丸太に対しては90%以上の産卵率を示す個体みられ(各平均30%)、さらに菌の接種部付近に集中して産卵する行動も確認された。さらに、スギ、ヒノキ人工林において潜在的危険性を持つニホンキバチが、7月に最大の羽化脱出・産卵ピークを持ち、さらに伐倒後1カ月以内の寄主木に対して最も高い産卵選好性を示したことから、間伐実施時期として6〜9月を避け、秋から冬の時期に行うことがニホンキバチの密度抑制において最も重要であることを指摘した。
また、カラマツヤツバキクイムシについては、4〜8月に穿入可能な寄主木で繁殖し、1または2化性の生活環を持つこと、また体表からの分離試験により、本種が2種の青変菌、Ophiostoma piceae と Leptographium sp.の vectorであり、その胞子を成虫の体表に付着させて運搬していることが明らかとなった。青変菌(O. Piceae と Leptographium sp.)は、成虫の坑道形成・拡張に伴って材内へ定着し、その菌糸を坑道周辺の材組織中へ侵入させて繁殖しているものと考えられた。また接種実験の結果から、本種に随伴している青変菌(O. Piceae と Leptographium sp.)の樹体内への侵入は、寄生木の生長あるいは生存に負の影響を及ぼすものと考えられた。寄主木が水分ストレス条件下にある場合、本種の青変菌による枯死の可能性はより高くなることが強く示唆された。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] 福田秀志: "線虫感染がキバチ個体群に及ぼす影響." 日本林学会中部支部大会論文集. 43. 129-130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田秀志: "ニトベキバチ(Sirex nitobei)の産卵における寄主木の選好度." 日本林学会論文集. 106. 461-464 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, E.: "Reproductive strategy of the sugi bark borer,Semanotus japonicus (Coleoptera : Cerambycidae) on Japanese cedar, Cryptomeria Japonica." Researches on Population Ecology. 37(2). 229-237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, X.: "Response of Japanese red pine to inoculation with a blue stain fungus, Ceratocystis piceae." Journal of Forest Research. 1(1). 41-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田秀志: "ニトベキバチ(Sirex nitobei)でみとめられた昆虫寄生菌" 日本林学会中部支部大会論文集. 44. 153-154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, X.: "Blue stain fungi associated with Ips cembrae (Coleoptera : Scolytidae) in Japanese larch in connection with their brood development." Journal of Forest Research. 1(2). 103-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.: "Different parasitism patterns of the two hymenopterous parasitoids (Ichineumonidae and Ibaliidae) depending on the development of Sirex nitobei (Hymenoptera : Siricidae)." Journal of Applied Entomology. 120. 301-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 肘井直樹: "森林における昆虫と菌の共生機構-アンブロシアキクイムシとキバチ-." 森林科学. 17. 46-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.: "Host-tree conditions affecting the oviposition activities of the woodwasp, Sirex nitobei Matsumura (Hymenoptera : Siricidae)." Journal of Forest Research. 1(3). 177-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, X.: "Inoculation with blue stain fungi associated with Ips cembrae (Coleoptera : Scolytidae) on seedlings of Japanese larch and Japanese red pine." Bulletin of the Nagoya University Forest. 15. 141-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田秀志: "スギ・ヒノキ林における誘引剤を用いたキバチ類の誘引効果(I)-間伐木の放置されていない林分において-" 中部森林研究. 45. 181-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.and Hijii, N.: "Effects of nematode infection on woodwasp populations." Trans.43^<rd> Ann.Mtg.Chubu Br.Jpn.For.Soc.(in Japanese). 129-130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.and Hijii, N.: "Host-tree preference in oviposition of Sirex nitobei." Trans.106^<th> Jpn.For.Soc.(in Japanese). 461-464 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata, E.: "Reproductive strategy of the sugi bark borer, Semanotus japonicus (Coleoptera Cerambycidae) on Japanese cedar, Cryptomeria japonica." Res.Popul.Ecol.37. 229-237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, X., Kajimura, H.and Shibata, E.: "Response of Japanese red pine to inoculation with a blue stain fungus, Ceratocystis piceae." J.For.Res.1. 41-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.and Hijii, N.: "Parasitic fungi observed in the woodwasp, Sirex nitobei." Trans.44^<th> Ann.Mtg.Chubu Br, Jpn.For.Soc.(in Japanese). 153-154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, X., Kajimura, H.and Shibata, E.: "Blue stain fungi associated with Ips cembrae (Coleoptera : Scolytidae) in Japanese larch in connection with their brood development." J.For.Res.1. 103-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.and Hijii, N.: "Different parasitism patterns of the two hymenopterous parasitoids (Ichineumonidae and Ibaliidae) depending on the development of Sirex nitobei (Hymenoptera : Siricidae)." J.Appl.Entomol.120. 301-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hijii, N.: "Symbiotic associations between insects and fungi in forests-ambrosia beetles and woodwasps-" Shinrin Kagaku (Forest Science). 17(in Japanese). 46-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H.and Hijii, N.: "Host-tree conditions affecting the oviposition activities of the woodwasp, Sirex nitobei Matsumura (Hymenoptera : Siricidae)." J.For.Res.1. 177-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, X., Kajimura, H.and Shibata, E.: "Inoculation with blue stain fungi associated with Ips cembrae (Coleoptera : Scolytidae) on seedlings of Japanese larch and Japanese red pine." Bull.Nagoya Univ.For.15. 141-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H., Mihara, Y., Okuda, K.and Shibata, E.: "Effects of the attractant on trap catches of the woodwasps in Japanese cedar and Japanese cypress stands (I) An experiment in the stands left no felling trees." Chubu For.Res.45(in Japanese). 181-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng,X.: "Inoculation with blue stain fungi associated with Ips cembrae(Coleoptera : Scolytidae)on seedlings of Japanese larch and Japanese red pine." Bulletin of the Nagoya University Forest. 15. 129-138 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Peng,X.: "Blue stain fungi associated with Ips cembrae(Coleoptera : Scolytidae)in Japanese larch in connection with their brood development." Journal of Forest Research. 1(2). 103-106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Host-tree conditions affecting the oviposition activities of the woodwasp,Sirex nitobei Matsumura(Hymenoptera : Siricidae)" Journal of Forest Research. 1(3). 177-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福田秀志: "ニトベキバチ(Sirex nitobei)でみとめられた昆虫寄生菌." 第44回日本林学会中部支部大会論文集. 44. 153-154 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福田秀志: "スギ・ヒノキ林における誘引剤を用いたキバチ類の誘引効果(I)-間伐木が放置されていない林分において-" 中部森林研究. 45. 181-184 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 肘井直樹: "森林における昆虫と菌の共生機構-フンブロシアキクイムシとキバチ-" 森林科学. 17. 46-49 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Different parasitism patterns of the two hymenopterous parasitoids (Ichineumonidae and Ibaliidae) depending on the development of Sirex nitobei (Hymenoptera : Siricidae)." Journal of Applied Entomology. 120(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福田秀志: "ニトベキバチ(Sirex nitobei)の産卵における寄生木の選好度." 第106回日本林学会大会論文集. 106. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,E.: "Reproductive strategy of the sugi bark borer,Semanotus japonicus (Coleoptera : Cerambycidae) on Japanese cedar, Cryptomera japonica." Researches on Population Ecology. 37(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Peng,X: "Responses of the Japanese red pine to inoculation with blue stain fungi,Ceratocystis sp." Journal of Forest Research. 1. 41-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福田秀志: "線虫感染がキバチ個体群に及ぼす影響" 日本林学会中部支部大会論文集. 43(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi