• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ストレス条件下における作物の水補償作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06454109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物環境
研究機関京都大学

研究代表者

櫻谷 哲夫  京都大学, 農学研究科, 教授 (00260612)

研究分担者 縄田 栄治  京都大学, 農学研究科, 助教授 (30144348)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード茎熱収支法 / 蒸散流 / 水ストレス / 植物流量センサー / 水分動態 / セスバニア / チェリモヤ / マンゴ- / 水流量 / センサー / ストレス / 土壌水分 / 水分生理
研究概要

本研究は、畑作物と果樹を供試し,植物流量センサーを適用することによって,環境ストレス下の植物体の水分動態と水補償作用を明らかにすることを目的に実施された.得られた成果は次のように要約される.
1.植物の根内並びに果樹に果柄内を流れる水の量を測定するためのセンサーが開発された.
2.熱帯の飼料作物の一種であるセスバニアを供試した水ストレス実験から,根圏層に乾燥域と浸潤域が存在する場合,浸潤域の水は乾燥域の根を逆流し乾燥域の水不足を補償することが明らかになった.
3.この場合,乾燥域の根の水吸収機能低下に伴って,浸潤域の根は著しく発達することが見出された.
4.熱帯果樹のマンゴ-を供試した実験から,午前の早い段階で花序へ水が流れること,果実成熟期には同様な時間帯において,水ストレスが生じるような晴天日に葉群と果実の水の競合が起こり,葉群の水不足を補償するように水が果実から枝へ逆流することが観察された.
5.リンゴ樹の根,幹,枝条の水流の測定から,リンゴ樹の貯溜組織は分枝や樹冠であり,早期の蒸散はこの水を使って行われることが分かった.
本研究で認められた,水ストレスを軽減する水補償作用の存在は,この生物機能を高度利用することによって,天水栽培でも水ストレスを一層軽減することが可能であることを示している.このことはまた,灌漑農業では灌漑水量を減らすなどの水の節約へとつながる.一方,果実においてはストレスの制御による品質向上も可能となる.本研究は,このような生物機能の制御と高度利用に関する今後の研究への重要な基礎を与えた.

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 櫻谷 哲夫: "根の水流量計測-茎熱収支法の適用性の検討" 熱帯農業. 39. 41-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuratani, T.: "Root sap flow in Sesbania rostrata during soil drying" J. Agric. Meteorol.52. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuratani, T.: "Measurements of sap flow in the roots, trunk and shoots of an apple tree using heat pulse and heat balance methods" J. Agric. Meteorol. 53. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuratani, T.: "Heat balance sap flow measurements in plant roots" Jpn.J.Trop.Agr.39. 41-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuratani, T.: "Root sap flow in Sesbania rostrata during soil drying" J.Agric.Meteorol.52. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuratani, T.: "Measurements of sap flow in the roots, trunk and shoots of an apple tree using heat pulse and heat balance" J.Agric.Meteorol.53. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻谷哲夫: "Effect of partial drying of the root zone on the root sap flow of Sesbania rostrata" 農業気象. 52・5. (1977)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻谷哲夫: "Measurements of sap flow in the roots,trunk and shoots of an apple tree using heat pulse and heat balance methods" 農業気象. 53. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻谷哲夫: "根の水流量計測-茎熱収支法の適用性の検討" 熱帯農業. 39. 41-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi