• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所的ケイジド試薬の活性化を用いた外分泌腺細胞の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06454144
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

河西 春郎  東京大学, 医学部・第一生理, 助教授 (60224375)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1994年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードカルシウム / ケイジド試薬 / 膵臓腺細胞 / 開口放出 / パッチクランプ / アセチハコリン / 分泌顆粒 / カルシウム(Ca) / 外分泌腺 / イオンチャネル
研究概要

本研究ではケイジド試薬を利用して外分泌腺細胞の分泌機能を解明することを試みた。局所的ケイジド試薬活性化や、その他いろいろな事を試みた結果、特に、冷却CCDカメラとケイジド試薬を用いた研究において以下の様な著しい研究成果がでた。
1)外分泌腺細胞において、アゴニストによる細胞内ストアからのCa放出で分泌の起きている局所でCa濃度が10μモルに達する事を低親和性Ca指示薬と冷却CCDカメラを用いて初めて見出した。2)新たに見つかったマイクロモルのCa上昇は外分泌腺の開口放出に必須であることがわかった。3)これに対して、低濃度のCa上昇はCa依存性イオンチャネルの活性化しか起こさない。この様に、マイクロモルのCa上昇には低濃度上昇とは別の大きな機能的意義があることがわかった。4)低親和性Ca指示薬と高親和性Ca指示薬を共用する4波長画像処理法を開発し、腺細胞先端部トリガ性ゾーンでCaドメインと呼ばれる高濃度Ca領域がある事を見出した。5)神経終末ではこのCaドメインは伝達物質放出に決定的な意義を持っていることが想定されているが、外分泌腺の開口放出では、Caドメインは寄与しないと考えられた。これは、外分泌腺の分泌顆粒のCaセンサーのCa結合が遅いためである。この様に、Caドメインの細胞機能への関与の違いを論証したのはこの仕事が初めてである。これらの結果については現在論文を投稿中である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Terauchi Y. et al.: "Pancreaticβ-cell-specific fargeted disrnption of gluco kinase gene." J. Biol. Chem.270. 30253-30256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai H. et al.: "Two compovents of exocytosis and eudocytosis in PC12 cells sxdied using coged-Ca^<2+> compounds." J.Physiology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya Y. et al.: "Ca^<2+> dependent exocytobc psthmays in CHO-fibroblast revealed by capacitauce unersuvement and caged-Ca^<2+> compound." J.Physiology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, et al.: "Microucolar Ca^<2+> gradients regulating exocytotic secretion from exocrine paucveas." 投稿中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai. et al.: "Paureats Ca^<2+> waves and secvetion" Celciu waves, gradients and osillation (Ciba Foundation Symposium 188)Wiley, Chichestes. 104-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, H.: "Pancreatic Ca^<2+> waves and secretion. In Calcium waves, gradients and oscillations." Wiley, Chichester (Ciba Foundation Symposium 188). 104-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terauchi, Y., Sakura, H., Yasuda, K., Iwamoto, K., Takahashi, N., Ito, K., Kasai, H., Suzuki, H., Ueda., Kamada, N., Jishage, K., Komeda, K., Noda, M., Kanazawa, Y., Taniguchi, S., Miwa, I., Akanuma, Y., Kodama, T., Yazaki, Y.& Kadowaki, T.: "Pancreatic beta-cell-specific targeted disruption of glucokinase gene." J.Biol.Chem. 270. 30253-30256 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, H., Takagi, H., Ninomiya, Y., Kishimoto, T., Yosida, A., Yoshioka, T.& Miyashita, Y.: "Two components of exocytosis and endocytosis in PC12 cells studied using caged-Ca^<2+> compounds." J.Physiology. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, A., Kishimoto, T., Miyashita, Y.& Kasai, H.: "Ca^<2+> -dependent exocytotic pathways in CHO fibroblast revealed by capacitace measurement and caged-Ca^<2+> compound." J.Physiology. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai,H.et al.: "Two components of exocytosis and endocytosis in PC12 cells stndied using caged Ca^<2+> compound." J.Physiology. in press.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,et al.: "Ca^<2±> deperdent exocytotic pathmcys in CHD fibroblats renealed by capaeitance measurement and a caged-Ca^<2+> compound" J.Physiology. in press.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Terauchi et al.: "Pancreatic β-cell-specific targcted disrmption of glneoheivose gene" J.Biological Chemistry. 270. 30253-30256 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi