研究課題/領域番号 |
06454159
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
田中 利男 三重大学, 医学部, 教授 (00135443)
|
研究分担者 |
向井 淳 三重大学, 医学部, 助手 (70263019)
中 充子 三重大学, 医学部, 助手 (10093139)
松島 聡 三重大学, 医学部, 助手 (50252367)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
|
キーワード | 白血球 / 走化性 / 好酸球 / S100蛋白質 / S100L / 細胞内情報伝達 / 白血球活性化因子 / PAF |
研究概要 |
白血球は、免疫アレルギー、炎症、細胞障害などに関与し、生体防御機構の中心的細胞であるばかりでなく種々の病態において重要な役割を果していることは明らかである。しかしながら、これらの病態に対する治療薬の開発は現在なお不十分な状況にある。その主な理由の一つに白血球活性化の分子機構に関する研究成果が不足しており、新しい治療薬開発のための基礎的知見が不十分であることが関係していると思われる。そこで、我々は従来より、白血球の新しい内因性活性化因子を検索してきたが、最近新しい白血球活性化因子を発見した。平成6年度、7年度においてこの新しい白血球活性化因子の同定とその機能について詳細に検討した。その結果、新しい白血球活性化因子はカルシウム結合蛋白質のS100ファミリーに属するS100Lであることが判明した。 S100Lは、0.1nMより有意な好酸球走化性が認められ、その強さは血小板活性化因子(PAF)に相当した。さらに、S100Lをリガンドとした結合実験や好酸球活性化実験により、全く新しい受容体を介した情報伝達機構が示された。さらに、他のS100蛋白質(S100ao,S100b,S100C)等には白血球活性化作用はなく、またS100Lの作用に影響を与えなかった。このことは、S100Lに特異的な、新しい白血球活性化機構の存在が強く示唆された。そこで新しく見い出した好酸球活性化因子S100Lでモルモット好酸球を刺激し、検討したことろLTB4やPAFと同様MAPキナーゼの活性化が認められた。以上の結果より、S100Lは新しい好酸球走化性因子であることが明らかとなった。またそのシグナル伝達機構についても、新しいG蛋白質結合型受容体を介し、MAPキナーゼの活性化がみられた。今後は、さらにこのS100L刺激による活性化経路の詳細な検討をする予定である。
|