研究課題/領域番号 |
06454167
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
片岡 徹 神戸大学, 医学部, 教授 (40144472)
|
研究分担者 |
片岡 有里子 (片岡 有理子) 神戸大学, 医学部, 助手 (50233739)
苅谷 研一 神戸大学, 医学部, 講師 (40263371)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
|
キーワード | アデニル酸シクラーゼ / シクラーゼ結合蛋白質 / 出芽酵母 / Ras蛋白質 / サイクリックAMP / 翻訳後修飾 / アクチン結合蛋白質 |
研究概要 |
1 分子量7万のシクラーゼ結合蛋白質CAPについて、そのシクラーゼ結合部位をN末端36アミノ酸残基の小領域にマップした。シクラーゼのCAP結合部位もそのC末端に近い118アミノ酸残基の小領域にマップした。両結合領域には、LXXLXXX配列の反復があり、結合認識機構としてCoiled-Coil相互作用が示唆された。両結合領域のロイシン残基のアミノ酸置換変異によって結合が失われたので、この事が証明された。アミノ末端36アミノ酸残基のみで、CAPのRas-cAMP系に対する作用には必要十分であった。 2 Ras蛋白質によるアデニル酸シクラーゼの活性化に関して、Rasのカルボキシ末端の翻訳後脂質修飾(特にファルネシル化)が両者の結合親和力には影響ないが、活性化能力の発揮に必要であることを示した。アデニル酸シクラーゼを過剰発現し、CAPが不足した結果CAPが殆ど結合していないシクラーゼについて、その活性化におけるRasの翻訳後修飾の影響を調べたところ、修飾によるシクラーゼ活性化能力促進効果が消失していた。この系にCAPを過剰発現して、CAPを十分結合できるようになったアデニル酸シクラーゼでは、上記活性化促進効果が正常に回復していた。CAP結合能力を喪失したシクラーゼ変異体では、上記促進効果がCAP過剰発現下でも見られなかった。以上の結果から、CAPとシクラーゼとの結合がRasの翻訳後修飾のシクラーゼ活性化促進効果を仲介すると結論し、CAPのRas-cAMP系における機能が説明できた。 3 CAPカルボキシ末端部分の機能については、pyrenylアクチンを用いた測定により、アクチン単量体と結合しsequesteringする活性を持つことを証明した。p50については、シクラーゼ複合体の精製方法を改良することにより、複合体の必須構成成分でないことが判明したので、解析を行わなかった。
|