• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンチセンスDNAを用いたウイルス肝炎の遺伝子治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454262
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

林 紀夫  大阪大学, 医学部, 講師 (00144478)

研究分担者 萩原 秀紀  大阪大学, 医学部・付属病院, 医員
三田 英治  大阪大学, 医学部・付属病院, 医員
竹原 徹郎  大阪大学, 医学部・付属病院, 医員
笠原 彰紀  大阪大学, 医学部, 助手 (70214286)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードin vitro遺伝子導入 / in vivo遺伝子導入 / アシアロ糖タンパク / 陽電荷リポソーム / クロロキン / carrier-DNA比 / 遺伝子治療 / 肝特異的遺伝子導入 / アンチセンスDNA / ウイルス肝炎 / アシアログリコプロテイン / βガラクトシダーゼ / HcpG2 / 肝細胞
研究概要

アシアロ糖タンパク法の検討
1)アシアロ糖タンパク法ではpoly-L-lysineを架橋し精製したものをcarrierとしたcarrier-DNA complexを作製するが、in vitroでの遺伝子導入効率をcarrier-DNA比を変えて検討した。その結果、肝癌由来の細胞株であるHepG2を用いたin vitroの系では、carrier-DNA比が480:1の場合に最も高い遺伝子導入効率を示した。従来の行われているようなgel retardation assayで決定する効率に比べ約10倍も導入効率は高かった。
2)Iysosomal enzyme inhibitorであるクロロキンを添加した場合の導入効率への影響も解析した。HepG2を使ったin vitroでの検討で、50mMのクロロキンは無添加時に比べ遺伝子導入効率を22倍増加させた。その結果、50mMのクロロキン存在下ではHepG2細胞の約3.0%に導入遺伝子の発現を認めた。
3)マウスへのin vivoにおける遺伝子導入を^<32>P標識したDNAを用い検討したところ、尾静脈からの静注10分後の時点ですでに85%以上が肝臓に集積していた。また、carrier-^<35>S標識DNAを静注後の肝組織でのmicroautoradiographyではcomplexが肝細胞に特異的に集積していた。
4)in vivoにおける投与経路と導入効率の差異をマウスを使って検討した。投与経路として尾静脈より投与する方法と開腹下に門脈より投与する方法を検討した。その結果、経静脈的に比べ経門脈的に投与した方が有意に高い導入効率を示した。
5)マウスへの遺伝子導入では、C型肝炎ウイルスのコアタンパクの発現ベクターやβ-ガラクトシダーゼの発現ベクターも試みたが、すべて導入に成功した。
陽電荷リポソーム法の検討
6)陽電荷リポソームを用いた遺伝子導入法も検討した。陽電荷リポソームを用いた肝臓への導入法は従来経門脈的もしくは直接肝臓に注入する方法がとられていたが、経胆管的な導入効率を解析した。陽電荷リポソーム-DNA complexをラットの胆管より逆行性に肝内に注入し、胆管を90分間結紮後これを解除する方法を用いたところ、遺伝子発現が1日目から1週間後まで観察された。
7)陽電荷リポソーム法の遺伝子発現は胆管上皮には認められず、肝細胞にのみ観察された。
8)陽電荷リポソーム法では、C型肝炎ウイルス全長、すなわち9.4キロベースのDNAの遺伝子導入も可能であった。すなわち、遺伝子導入の目的に応じては長いDNAの活用も可能であることを示した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Takehara T., et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M., et al.: "In vivo transfection of hepatitis C virus complementary DNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene delivery." Hepatology. 22. 847-855 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moribe T., et al.: "Hepatitis C viral complexity detected by single-strand conformation polymorphism and response to interferon therapy." Gastroenterology. 108. 789-795 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu N., et al.: "Immunohistochemical detection of Fas antigen in liver tissue of patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 19. 1354-1359 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa Y., et al.: "Influence of viral quasispecies on effectiveness of interferon therapy in chronic hepatitis C patients." Hepatology. 20. 1121-1130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K., et al.: "Expression of the c-met protooncogene in human hepatocellular carcinoma." Hepatology. 20. 2253-2258 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito M,et al.: "Serial quantitative analysis of serum hepatitis C virus RNA level in patients with acute and chronic hepatitis C." Journal of Hepatology. 20. 755-759 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito M,et al.: "Serum hepatitis C virus RNA quantity and histological features of hepatitis C virus carriers with persistently normal ALT levels." Hepatology. 19. 871-875 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu N,et al.: "Immunohistochemical detection of Fas antigen in liver tissue of patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 19. 1354-1359 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki N,et al.: "Hepatitis C virus replication and antibody responses toward specific hepatitis C virus proteins." Hepatology. 19. 1360-1365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K,et al.: "Expression of the c-met protooncogene in human hepatocellular carcinoma." Hepatology. 20. 1231-1236 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa Y,et al.: "Influence of viral quasispecies on effectiveness of interferon therapy in chronic hepatitis C patients." Hepatology. 20. 1121-1130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita E,et al.: "Hepatitis C virus genotype and RNA titer in the progression of type C chronic liver disease." Journal of Hepatology. 21. 468-473 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita E,et al.: "Role of Fas ligand in apoptosis induced by hepatitis C virus infection." Biochem Biohys Res Commun. 204. 468-474 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T,et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara A,et al.: "Ability of prolonged interferon treatment to suppress relapse after cessation of therapy in patients with chronic hepatitis C : A multicenter randomized controlled trial." Hepatology. 21. 291-297 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moribe T,et al.: "Hepatitis C viral complexity detected by single-strand conformation polymorphism and response to interferon therapy." Gastroenterology. 108. 789-795 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M,et al.: "In vivo transfection of hepatitis C virus complementary DNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene delivery." Hepatology. 22. 847-855 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochizuki K,et al.: "Fas antigen expression in liver tissues of patients with chronic hepatitis B." Journal of Hepatology. 24. 1-7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi E,et al.: "Transfection of N-acetylglucosaminyltransferase-III gene suppresses expression of hepatitis B virus in a human hepatoma cell line, HB611." J Biol Chem. 270. 28311-28315 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T,et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto M,et al.: "In vivo transfection of the hepatitis C virus complementary DNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene transfer." Hepatology. 22. 847-855 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Naito M,et al.: "Serum hepatitis C virus RNA quantity and histological features of hepatitis C virus carriers with persistently normal ALT levels." Hepatology. 19. 871-875 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki K,et al.: "Expression of the c-met protooncogene in human hepatocellular carcinoma." Hepatology. 20. 1231-1236 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Moribe T,et al.: "Hepatitis C viral complexity detected by single-strand conformation polymorphism and response to interferon therapy." Gestroenterology. 108. 789-795 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu N,et al.: "Immunohistochemical detection of Fas antigen in liver tissue of patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 19. 1354-1359 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N,Hayashi N,Hagiwara H,et al.: "Hepatitis C virus replication and antibodies tostructura and nonstructural viral proteins in chronic hepatitis C." Journal of Hepatology. 20. 421-425 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naito M,hayashi N,Hagiwara H,et al.: "Serum Hepatitis C virus RNA quantity and histological features of hepatitis C virus carriers with persistentl normal ALT Levels." Hepatology. 19. 871-875 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N,Hayashi N,Kasahara A,et al.: "IgG and IgM core antibodies and viral replication in hepatitis C virus carriers." Journal of Hepatology. 21. 110-114 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Mita E,Hayashi N,Kanazawa Y,et al.: "Hepatitis C virus genotype and RNA titers in the progression of type C chronic liver disease." Journal of Hepatology. 21. 468-473 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Moribe T,Hayashi N.Kanazawa Y,et al.: "Detection of hepatitis C virus quasispecies through single strand conformation polymorphism." Gastroenterology. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara A,Hayashi N,Hiramatsu N,et al.: "Ability oh prolonged interferon treatment to suppress relapse after cessation of therapy in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi