• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多機能器官再生因子HGFによる肺障害修復活性の遺伝子工学的検討と機能再生評価

研究課題

研究課題/領域番号 06454270
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

貫和 敏博  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (40129036)

研究分担者 中村 敏一  大阪大学, 医学部, 教授 (00049397)
八重柏 政宏  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (70261477)
佐藤 研  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (00215782)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードHGF / Bleomycin / Lung Injury / Lung Fibrosis / Lung Epithelium / Epithelial Apoptosis / 間質性肺炎 / ブレオマイシン / 肺傷害 / 肺線維化 / 肺胞上皮細胞
研究概要

薬剤性肺障害を惹起するため、マウスにBLM (100mg/kg)を7日間を持続皮下投与を行った。HGF総量50μg/マウスを7日間持続腹腔内投与する少量投与法と総量280μg/マウスのHGFを14日間で腹腔内投与する多量投与法をおこなった。
i) HGF少量投与法では、病理組織学的検討、アシクロフトのスコアーによる線維化の定量化を行い、BLMによる肺線維化がHGF投与によって抑制されることが示された。ポイントカウンテイング法による線維化の分布に基づく解析では、血管周囲領域及び全領域総合において有意差を認めた。Hydroxyproline量の解析では、HGF投与はコラーゲン量の増加を抑制し線維化の抑制をする事を示唆した。
ii) HGF多量投与法では、BLMと同時にHGFを投与開始する群すなわち同時投与群と、BLM投与後にHGFを投与する群すなわち後投与群に分けた。病理組織所見では同時投与、後投与群とも線維化は抑制され、HGFの後投与においても同時投与と同程度の線維化の抑制が認めらた。アシクロフトのスコアでは、同時投与、後投与群ともにBLM単独投与群に比べ有意に低値を示し。
iii)臓器内HGF濃度測定は、マウスにBLM投与したマウスを3群に分け、第1群にはHGFを333μg/マウス/7daysで、第2群にはHGFを50μg/マウス/7daysで持続腹腔内投与を行い、第3群はBLM投与のみ行い、投与開始3日後に屠殺した。肺、肝、腎におけるHGF組織内濃度は第1、2群においてはそれぞれ1.96±0.04, 47.24±14.27, 12.10±0.71ng/g・tissue、0.63±0.27, 5.94±2.37, 1.62±0.18ng/g・tissueであり第3群においては検出されなかった。
iv) HGFは肺障害抑制作用を持ち、後投与でも肺傷害に対して同時投与の抑制作用を持つことが示された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Narumi K, et al.: "Variety of laminin expressions in murine neoplastic cell lines : Neuroblastoma NA cells produce only laminin B2 chain" Ineernational Journal of Oncology. 4. 133-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貫和敏博: "特発性間質性疾患の病態及び肺癌の合併" 日本内科学会雑誌. 83. 739-744 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貫和敏博: "BALの臨床応用" 日本医事新報. 3655. 3-13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八重柏政宏 他: "HGFと肺" 呼吸. 14. 1154-1161 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukiwa T et al.: "Preliminary report on DU-6859a for lower respiratony tract infection" J Infect Chemother. 1. 201-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貫和敏博: "日常的呼吸器疾患における責任遺伝子解析,積極的な家族内疾患集積調査への提言と遺伝子解析への展開" 呼吸と循環. 44. 263-272 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukiwa T et al: "Basic and Clinical Aspects of Pulmonary Fibrosis" CRC Press, Boca Raton, 197-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貫和敏博: "気管支肺胞洗浄法(BAL)法の臨床ガイドライン" 克誠堂出版, 6-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narumi K,et al.: "Variety of laminin expressions in murine neoplastic cell lines : Neuroblastoma NA cells produce only laminin B2 chain." International Journal of Oncology. 4. 133-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seyama K,et al.: "Amylase mRNA transcripts in normal tissues and neoplasms : the implicaiton of different expressions of amylase isogenes." J Cancer Res. Clin. Oncol.120. 213-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukiwa T,et al.: "Insulin-like growth factor-I in pulmonary fibrosis." Basic and Clinical Aspects of Pulmonary Fibrosis (ed. Takishima T) 197-204, CRC Press, Boca Raton. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma S,et al.: "Immunohistochemical localization of platelet-derived growth factor and insulin-like growth factor I in bronchoalveolar levage fluid and lung tissues in patients with interstitial lung diseases." Am J Respir Crit Care Med. 152. 2084-2089 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numasaki M,et al.: "A novel human monoclonal antibody, TONO-1, reactive with T lymphocytic leukemia cell." Int J Cancer. 62. 42-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki M,et al.: "Eatablishment of a cell line from an adenocarcinoma of the lung producing carcinoembryonic antigen (CEA) and CA19-9" Tohoku J.Exp. Med. 175. 269-278 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe A,et al: "Antibiotic susceptibility of the sputum pathogens and throat swab pathogens isolated from the patients undergoing treatment in twenty-one private clinics in Japan." Tohoku J Exp Med. 175. 235-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seyama K,et al: "Alpha 1-antitrypsin deficient variant Siiyama (Ser53 (TCC) to Phe53 (TTC)) is prevalent in Japan : Status of alpha 1-antitrypsin dificiency in Japan." Am J Respir Crit Care Med. 152. 2119-2126 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaekashiwa M,et al.: "Hepatocyte growth factor (HGF) represses the inflammatory change in murine lung injury induced by bleomycin." (1995 Clinical Research Meeting. The American Federation for Clinical Research, May 6,1995, San Diego, California, USA).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaekashiwa M,et al: "Hepatocyte growth factor (HGF) repressed the inflammatory change on lung injury induced by bleomycin in murine." (1995 International Conference, American Thoracic Society, May 22,1995, Seattle, Washington, USA).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukiwa T et al.: "The prevalence of a 1AT deficiency outside the United States and Europe." Alpha 1-antitrypsin deficiency : biology-pathogenesis-clinical manifestations-therapy (ed. Crystal RG), 293-301, Series in Lung biology in health and disease #88, Marcel Dekker, New York. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukiwa T,et al.: "Alpha 1-antitrypsin gene evolution" Alpha 1-antitrypsin deficiency : biology-pathogenesis-clinical manifestations-therapy (ed. Crystal RG), 33-43, Series in Lung biology in health and disease #88, Marcel Dekker, New York. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nukiwa T,et al.: "Preliminary report on DU-6859a for lower respiratory tract infection." J Infect Chemother.1. 201-206 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi T,et al.: "A case of carrier state with human T-cell lymphotropic virus typr I (HTLV-I) and clinical manifestation characteristic of diffuse panbronchiolitis." Internal Med.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asif Mujtaba mahmud, et al.: "Radionuclide venography and functional analysis in the superior vena cava syndrome." J Nuclear Med.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai T,et al.: "Hepatocyte growth factor in bronchoalveolar lavage fluids and cells in patients with inflammatory chest disease of the lower respiratory tract : Detection by RIA and in situ hybridization." Am J Cell Mol Biol. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaekashiwa M et al.: "Hepatocyte growth factor (HGF) represses the fibrotic changes in murine lung injury induced by bleomycin. : A morphologic study." J Clin Invest. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama S,et al.: "Simultaneous or delayd administration of HGF equally suppressed the fibrotic changes of the lung induced by bleomycin in mice." (1996 International Conference, American Thoracic Society, May 1996, New Orleans, Louisiana, USA).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yaekashiwa M,et al.: "Simultaneous or subsequent administration of HGF equally suppressed the fibrotic changes of the lung induced by bleomycin in mice." (The fourth Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, October 1996, Beijing, China).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narumi K,et al.: "Variety of laminin experssions in murine neoplastic cell lines Neuroblaetoma NA cells produce only laminin B2 chain" International Journal of Oncology. 4. 133-136 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 貫和敏博: "時発性間質性疾患の病態及び肺癌の合併" 日本内科学会雑誌. 83. 739-744 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 貫和敏博: "BALの臨床応用" 日本医事新報. 3655. 3-13 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 八重柏政宏 他: "HGFと肺" 呼吸. 14. 1154-1161 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nukiwa T et al.: "Preliminary report on DU-6859a for lower vespiratory tract infection" J Infece Chemother. 1. 201-206 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 貫和敏博: "日常的呼吸器疾患における責任遺伝子解析;積極的な家族内疾患集積調査への提言と遺伝子解析への展開" 呼吸と循環. 44. 263-272 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nukiwa et al.: "Basic and Clinical Aspects of Pulmonary fibrosis." CRC Press,Boca Ruton, 197-204 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 貫和敏博: "気管支肺胞洗浄法(BAL)法の臨床ガイドライン" 克誠堂出版, 6-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yaekashiwa,et.al: "HEPATOCYTE GROWTH FACTOR(HGF) REPRESSED THE INFLAMMATORY CHANGE ON LUNG INJURY INDUCED BY BLEOMYCIN IN MURINE." American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine. 151. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yaekashiwa,et.al: "HEPATOCYTE GROWTH FACTOR(HGF) REPRESSED THE INFLAMMATORY CHANGE IN MURINE LUNG INJURY INDUCED BY BLEOMYCIN." Clinical Research. 43. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 八重柏 政宏: "Hepatocyte growth factor(HGF)による薬剤誘起性肺線維症の抑制活性の検討" 日本胸部疾患学会雑誌. 33. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大沼 一也: "Bleomycinによる実験的肺線維症とHGFの線維化抑制効果" Pathology International. 46. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi