• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Duchenne型筋ジストロフィー症の発症機構と臨床的・遺伝子的治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454302
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関熊本大学

研究代表者

三池 輝久  熊本大学, 医学部, 教授 (90040617)

研究分担者 杉野 茂人  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (60226446)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードジストロフィン / 標的遺伝子組み換え / トランスジェニックマウス / プロモーター / 発現調節制御機構 / lacZ / スプライシング制御 / 遺伝子治療 / ジストロフィン(dy) / 標的遺伝子組み換え法 / 心筋特異的dyプロモーター / 拡張型心筋症 / 神経成長因子
研究概要

この2年間、Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)において欠損している蛋白(1)ジストロフィン(dy)の生理的な機能を解明するための研究および(2)遺伝子治療を行う上での基礎的な研究をおこなった。
(1)の目的のためにまず標的遺伝し組み換え法を用いて筋型および脳型のdy isoformを夫々別個に欠失したモデルマウスを作成する努力をしてきたが現在までにターゲティングに成功していない。昨年すでに日本およびアメリカで筋型dyのターゲティングに成功したモデルマウスが報告された。私たちは現在脳型dyのターゲティングに的を絞って研究中である。(1)に対するもう一つの取り組みはトランスジェニックマウスを使ったdy発現調節機構の検討である。レポータ遺伝子lacZを用いdyプロモーター領域の解析によりマウス筋型dyエクソン 1より上流900bpでは右心に特異的にdyの発現を制御していることが観察された。またヒトdy遺伝子100bpに1acZを繋いだコンストラクトを用いた実験でもほぼ同様の結果を得た。この結果はプロモーター領域において骨格筋、左右の心筋、平滑筋夫々のdyの発現を調節する機構が存在することを示唆する。(投稿中)現在3kb、10kb、のコンストラクトを作成し上記仮説を実証するための実験を行っている。また脳型エクソン 1のプロモーター領域についても同様の実験を行い一部結果を得ている。(投稿中)更に今年度はDMD遺伝子治療に向けての基礎的な実験を開始した。その一環として、まず正常およびDMD患者の線維芽細胞にMyoD遺伝子を導入し筋管細胞にまで分化させてそのdy発現を比較検討する系およびミニdy遺伝子を作りin-vitroでスプライシング反応を行うシステムを作成中である。これにより目的とするout of frame(DMD)をin frame(BMD)にする遺伝子治療の効果の判定に用いる。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Jien Zhao: "Immunolocalization of dystrophin related-protein in the nervous system and muscle of rats, and control and mdx mice." Kumamoto Medical Journal. 145. 33-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Kimura: "Improvement of germ line transmission by targeting of-galactosidase to nuclei in transgenic mice." Devlop Growth and Differ. 36. 521-527 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Tomoda: "Two patients with distal muscular dystrophy and autonomic nerve dysfunctin." Brain Dev. 16. 65-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Uchino: "PCR and dystrophin analysis of Becker muscular dystrophy." J Neurol Sci. 124. 225-229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Uchino: "Dystrophin and dystrophin-related protein in the brains of normal and mdx mice." Muscle Nerve. 17. 533-538 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Uchino: "Localization and characterization of dystrophin in the central nervous system of normal control and Duchenne muscular dystrophy." J Neurol Neurosurg Psychiatr. 57. 426-429 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Kimura: "A 900bp genomic fragment from mouse dystrophin promoter region directs lacZ reporter expression only to the right heart of transgenic mice." (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Kimura: "2.1 kb 5'flanking region of the brain type dystrophin gene directs the expression of lacZ in the cerebral cortex, but not in the hippocampus." (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji-en Zhao, Kowashi Yoshioka, Junichro Ohta, Makoto Uchino, Teruhisa Miike.: "Immunolocalization of dystrophin related-protein in the nervous systems and muscles of rats, and normal and mdx mice." Kumamoto Med J. 145. 33-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemi Kimura, Hitoshi Niwa, Mako Moriyama, Kimi Araki, Kuniya Abe, Teruhisa Miike, Ken-ichi Yamamura.: "Improvement of germ line transmission by targeting b-galactosidase to nuclei in transgenic mice." Develop Growth and Differ. 36. 521-527 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Tomoda, Ji-en Zhao, Yoshinobu Ohtani, Teruhisa Miike, Makoto Uchino, Itsuro Higuchi: "Two patients with distal muscular dystrophy and autonomic nerve dysfunction." Brain Dev. 16. 65-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Uchino, Teruhisa Miike, Hiroshi Iwashita, Eiichiro Uyama, Kowashi Yoshioka, Shigeto Sugino, Masayuki Ando: "PCR and immunoblot analyzes of dystrophin in Beker muscular dystrophy." J Neurol Sci. 124. 225-229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Uchino, Kowashi Toshioka, Teruhisa Miike, Makoto Tokunaga, Eiichiro Uyama, Yasuyuki Ando: "Dystrophin and dyetrophin-related protein in the brains of normal and mdx mice." Muscle Nerve. 17. 533-538 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Uchino, Hitoh Teramoto, Hiroaki Naoe, Kowashi Yoshioka, Teruhisa Miike, YasuyukiAndo: "Localozation and characteristic of dystrophin in the central nervous system of control and patients with Duchenne muscular dystrophy." J Neurol Neurosurg Psychiatr. 57. 426-429 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemi Kimura, Kuniya Abe, Misao Suzuki, Kowashi Yoshioka, Masakatsu Ogawa, Tadashi Kaname, Teruhisa Miike, Ken-ichi Yamamura: "A 900bp genomic fragment from mouse dystrophin promoter region directs lacZ reporter expression only to the right heart of transgenic mice." (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigemi Kimura, Kuniya Abe, Misao Suzuki, Masakatsu Ogawa, Kowashi Yoshioka, Ken-ichi Yamamura, Teruhisa Miike: "2.1kb 5' flanking region of the brain type dystrophin gene directs the expression of lacZ in the cerebral cortex, but not in the hippocampus." (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jien Zhao: "Immunolocalization of dystrophin related-protein in the nervous system and muscle of rats,and control and mdx mice." Kumamoto Medical Journal. 145. 33-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S Kimura: "Improvement of germ line transmission by targeting of-galactosidase to nuclei in transgenic mice." Devlop Growth and Differ. 36. 521-527 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A Tomoda: "Two patients with distal muscular dystrophy and autonomic nerve dysfunction." Brain Dev. 16. 65-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M Uchino: "PCR and dystrophin analyses of Becker muscular dystrophy." J Neurol Sci. 124. 225-229 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M Uchino: "Dystrophin and dystrophin-related protein in the brains of normal and mdx mice." Muscle Nerve. 17. 533-538 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M Uchino: "Localization and characterization of dystrophin in the central nervous system of normal control and Duchenne muscular dystrophy." J Neurol Neurosurg Psychiatr. 57. 426-429 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtani,et al.: "Central nervous system disorders and possible brain typecarnitine palmitoiltrans ferase II deficiency." Brain Dev. 16. 139-145 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoda,et al.: "Two patients with distal muscular dystrophy and autonomic nerve dysfunction." Brain Dev. 16. 65-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uchino,et al.: "PCR and dystrophin analyses of Becker muscular dystrophy." J Neurol Sci. 124. 225-229 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uchino,et al.: "Dystrophin and dystrophin-related protein in the central nervous system of normal and and Duchenne muscular dystrophy." Acta Neuropathol. 87. 129-134 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,et al.: "Improvement of germline transmission by targeting β-galactosidase to nuclei in transgenic mice." Develop Growth & Differ. 36. 521-527 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi