• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病モデル動物の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454331
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 雅俊 (1995)  大阪大学, 医学部, 講師 (00179649)

西村 健 (1994)  大阪大学, 医学部, 教授 (70028455)

研究分担者 工藤 喬  大阪大学, 医学部, 助手 (10273632)
谷口 典男 (谷口 典夫)  大阪大学, 医学部, 助手 (30263255)
武田 雅俊  大阪大学, 医学部, 講師 (00179649)
播口 之朗  大阪大学, 医学部, 助教授 (10028459)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードアルツハイマー病 / 動物モデル / buffy coat / 頭部外傷 / アルミニウム / neurofilament / ニューロフィラメント / バッフィーコート / リン酸化
研究概要

アルツハイマー病(AD)の疫学的病因のうち金属中毒・感染・頭部外傷に注目し、それぞれに基づいた動物モデルを作製してその妥当性を検討した。まず感染性要因の関与について、ハムスター脳に患者のbuffy coatを接種することにより検討した。AD患者の接種群では、脳幹神経核で、抗リン酸化neurofilament-H(NFH)抗体および抗tau抗体を用いた免疫染色で染色される線維を集積する神経細胞を認めた。また異常線維増生を認めた脳組織を接種した第3接種では、非リン酸化NFHが増生していることが示唆された。また頭部外傷のモデルとして、fluid percussion装置を用いてラット脳に衝撃を与えそれに伴う変化について検討した。1回では障害が軽微な軽度衝撃を反復して加えたところ、一部の神経細胞体内はMAP2、p-NFHで強陽性に染色された。また衝撃部位ではGFAPが増生し、軽度の神経細胞脱落が認められた。その1カ月後には反対側の遠隔領域においても神経細胞脱落が認められるようになり、それらの部位でもp-NFHの異常な蓄積が認められた。さらに金属中毒についてはアルミニウム(Al)をウサギ脳に注入することにより中毒脳を作製し、それに伴うNFの経時的変化について検討した。NFHとNFL蛋白量の解離が各部位とも3〜7日目を通じて増大傾向を示し、特に脳幹では著明であった。またNFLとNFHの局在にも偏りが生じることが明らかになった。Al投与後のNF-LmRANに対するNF-HmRNAの量比を経時的に比較すると脳幹ではNF-HmRNAの比率の増加が明らかであったが、蛋白量の解離を説明する程度ではなかった。免疫組織学的な検討から、Al投与により、初期には非リン酸化NFが蓄積するが後にリン酸化NFが蓄積していくことが明らかとなった。3つの異なった発症因子が奇しくも同様のNFHを中心とした線維構造物の異常蓄積を生じることは興味深いところであるが、3つの知見を通して軸索輸送の障害というメカニズムが最も示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 武田雅俊,他: "細胞骨格蛋白からみたアルツハイマー病のモデル動物 -バッフィコート接種実験とリン酸の異常-" 薬物神経行動. 13(6). 407 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金山 巌,他: "軽微な頭部衝撃の繰り返しにより惹起される細胞骨格蛋白の変化" 神経化学. 33. 220-221 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 健,他: "アルツハイマー病モデル動物の開発" 長寿科学痴呆関係班平成5年度研究業績集. 405-412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金山 巌,他: "軽微な頭部頻回衝撃によるタウ蛋白の変化 -Alzheimer病の病理過程との関連性-" 神経化学. 34. 58-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田雅俊,他: "頭部外傷の動物モデル" 老年精神医学雑誌. 6(7). 851-864 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関山敦生: "アルミニウム中毒ウサギ脳におけるニューロフィラメント蛋白動態の経時的変化" 老年精神医学雑誌. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金山 巌,他: "軽微な頭部頻回衝撃によるタウ蛋白の変化" 神経化学. 34(2). 46-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関山敦生: "アルミニウム中毒ウサギ脳におけるニューロフィラメント蛋白動態の経時的変化" 老年精神医学雑誌. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takeda,et al.: "RESEARCH ADVANCES IN ALZHEIMER'S DISEASE AND RELATED DISORDERS" Johnn Wiley & Sons,New York, 798 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田雅俊: "生物学的精神医学6「痴呆の生物学」" 学会出版センター, 189 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeda et al: "Animal model of Alzheimer disease based on cytoskeletal pathology-abnormal phosphorylation caused by buffy coat inoculation" Yakubutsu-Seisin-Koudou. 13 (6). 407 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kanayama et al: "Alteration of cytoskeletal proteins caused by repetition of mild impact to the head" Shinkeikagaku. 33. 220-221 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishimura et al: "Development of animal model for Alzheimer disease" Choujukagaku Gyousekisyu. 405-412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kanayama et al: "Alteration of tau protein caused by repetition of mild impact to the head" Shinkeikagaku. 34. 58-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeda et al: "The animal model of head injury" Rounenseishinigaku. 6 (7). 851-864 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sekiyama: "Changes of synthesis, localization, and phosphorylation of neurofilament subunits in aluminum intoxicated rabbit brain" Rounenseishinigaku. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeda et al: "Neurofilament pathology of Alzheimer's disease : Neurofilament accumulation by Alzheimer buffy coat" Research Advances in Alzheimer's Disease and Related Disorders (K.Iqbal, J.Mortimer, B.Winblad, and H.Wisniewski edd.). 553-559 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeda: "Abnormality of cytoskeletal proteins in Alzheimer disease" Seibutsugakutei-Seishinigaku 6 (Japanese Society of Biological Psychiatry ed.). 81-104 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 健 他: "アルツハイマー病動物モデルの開発" 長寿科学痴呆関係班平成5年度研究業績集. 405-412 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金山 厳 他: "軽微な頭部頻回衝撃によるタウ蛋白の変化" 神経化学. 34(2). 46-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊 他: "頭部外傷の動物モデル" 老年精神医学雑誌. 6(7). 851-864 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 関山 敦生: "アルミニウム中毒ウサギ脳におけるニューロフィラメント蛋白動態の経時的変化" 老年精神医学雑誌. 発表予定.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Niigawa,et al: "Effects of SDZ ENA713,novel acetylcholinesterase inhibitor,on learning of rats with basal forebrain lesion." Prog Neuro-Psychopharmacol & Psychiat. 19. 171-186 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tatebayashi,et al: "Cell-cycle-dependent abnormal calcium response in fibroblasts from patients with familial Alzheimer's disease." Dementia. 6. 9-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda,et al: "RESEARCH ADVANCES IN ALZHEIMER'S DISEASE AND RELATED DISORDERS" Johnn Wiley & Sons, 798 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊: "生物学的精神医学6「痴呆の生物学」" 学会出版センター, 189 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tanimukai et al: "Buffy Coat from Sporadic and Familial Alzheimer's Disease Patients Induces Abnovmal Neurofilament Accumulation in Hamster Brain" Neurobiol.Aging. 15. 34- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda et al Neurofilament Pathology in Alzheimer's disease: Neurobiol.Aging. 15. 139- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊ほか: "アルツハイマー病患者のバッフィコート接種により生じるハムスター脳内ニューロフィラメントの異常増生" 薬物精神行動. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武田雅俊ほか: "細胞骨格蛋白から見たアルツハイマー病のモデル動物-バッフィーコート接種実験とリン酸化の異常" 薬物精神行動. 13(6). 407- (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda: "Animal models for neurodegeneration in Alzheimer's disease" Annal of Psychiatry. 4(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda: "Cytoskeletal Pathology of Alzheimer's Disease" Annal of Psychiatry. 5(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda et al: "Alzheimer's Disease:Therapeutic Strategies" Giacobini,Becker eds., (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda et al: "Proceedigs of the Fourth Inteational Conference on Alzheimer's Disease" K.Iqbal ed., (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2017-10-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi