• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオセンサ表面におけるタンパク吸着の制御と実時間観察に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454360
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

鎮西 恒雄  東京大学, 医学部, 助手 (20197643)

研究分担者 満渕 邦彦  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (50192349)
井街 宏  東京大学, 医学部, 教授 (10010076)
藤正 巌 (藤正 巖)  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30010028)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードタンパク吸着 / 実時間計測 / エバネッセント光 / 電界 / 表面プラズモン顕微鏡 / 生体適合性材料 / バイオセンサー / バイオセンサ
研究概要

本研究では、材料表面における電界が材料へのタンパク吸着に及ぼす影響を検討した。プラズモン励起用の金蒸着膜を一方の電極とし、観察用キュベットに試料と対向させて対電極を置き、双方の電極間に数100mV〜数Vの電位を与えた。すなわち電界は材料表面に対して垂直方向に生じる。この実験系を用いて金電極へのガンマグロブリン吸着およびポリウレタン表面へのアルブミン吸着について検討を行った。
金薄膜へのガンマグロブリンの吸着は、直流印加電圧によってほとんど影響を受けなかった。また、交流電界を印加した実験では、1Vppの交流印加電圧でも同様にガンマグロブリンの吸着に影響を及ぼさなかった。また印加電圧を2Vppまで増加しても、ガンマグロブリンの吸着を減少させることができなかった。2Vpp以上の印加電圧は電気分解による気泡の発生や、電極の変性が起こる可能性があり、実際的ではない。事実、4Vppの印加電圧を20分加える事で金電極の溶出が起こることが観察されている。金表面へのガンマグロブリンの吸着は洗い流し試験でも見られるように、非常に強固に結合しており、単なる静電吸着ではなく、何らかの化学結合を伴う可能性があると考えられる。この結果から、ガンマグロブリンの金への吸着を電界で制御するのは困難であろうと思われる。
ポリウレタン表面へのアルブミンの吸着は、10%PBSからアルブミン溶液への置換では、ポリウレタンがコーティングされている電極を正電圧として、電極間に300mV-1000mVの電圧を印加した状態で、アルブミンの吸着が著明に抑制された。しかし、印加電圧を0Vとするとアルブミンの吸着が開始される。すでにアルブミンが吸着下状態で電界を加えると、吸着量は20%ほど減少した。ポリウレタン表面へのアルブミンの吸着は、初期に直流電圧を印加することで制御できる可能性がある。しかし、一旦ポリウレタン表面にアルブミンが吸着してしまうと、直流電圧を印加することでは吸着したアルブミンを完全に除去することはできないことが示された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "抗血栓性材料表面における電界のタンパク吸着に及ぼす影響" 第33回日本エム・イ-学会大会論文集. 169-169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Chinzei: "Real time measurement of protein adsorption on material surface under electrostatic field" ASAIO abstracts. 23. 16-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "人工材料表面の電界によるタンパク吸着の制御" 第32回日本人工臓器学会大会予稿集. S162-S162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "センサー表面への生体高分子吸着の動態解析と制御" マイクロマシンの基礎技術の研究. 395-404 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木隆文: "神経再生型電極(第2報)-末梢神経の再生能力を利用した多チャンネル生体電極の製作と埋め込み実験" 第10回生体・生理工学シンポジウム論文集. 117-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西美栄子: "選択的後根ブロックのための内視鏡下脊髄誘発電位の測定" Journal of Anesthesia. 9s. A319-A319 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chinzei, et al: "Electrostatic modulation of protein adsorption on the surface of anti-thrombogenic materials" Proceedings of the 33th Conference the Japan Society of Medical Electronics & Biological Engineering. 169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chinzei, et al: "Real time measurement of protein adsorption on material surface under electrostatic field" ASAIO abstracts. 23. 16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chinzei, et al: "The electrostatic control of protein adsorption on artificial materials" Proc.of the 32th Conference of Japanese Society for Artificial Organs. S162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chinzei: "Analysis and control of biopolymer adsorption on sensor surface" Fundamental Study of Micromachining. 395-404 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, et al: "Reproductive neural electrode (2nd Report) -Development and animal experiment of multi-channel electrode with nerve reprduction" Proc.of the 10th Symposeum on the Biological and Physiological Engineering. 117-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Chinzei, et al: "Endoscopic measurement of spinal evoked potential for selective posterior redius block" Journal of Anesthesia. 9s. 319 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "人工材料表面の電界によるタンパク吸着の制御" 第32回日本人工臓器学会大会予稿集. S162-S162 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "センサー表面への生体高分子吸着の動態解析と制御" マイクロマシンの基礎技術の研究. 395-404 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木隆文: "神経再生型電極(第2報)-末梢神経の再生能力を利用した多チャンネル生体電極の製作と埋め込み実験" 第10回生体・生理工学シンポジウム論文集. 117-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鎮西美栄子: "選択的後根ブロックのための内視鏡下脊髄誘発電位の測定" Jourmal of Anesthesia. 9s. A319-A319 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "抗血栓性材料表面における電界のタンパク吸着に及ぼす影響" 第33回 日本エム・イ-学会大会論文集. 169- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chinzei: "Realtime measurement of Protein adsorption on material surface under eieotrostatic fieid" ASAIO 1994 Abstracts. 16- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi