• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝の病態生理における肝類洞壁細胞の意義と新らしい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06454383
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都大学

研究代表者

有井 滋樹  京都大学, 医学部, 講師 (50151171)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード肝類洞壁細胞 / 類洞内皮細胞 / クッパー細胞 / 伊東細胞 / エンドトキシン / 肝冷保存 / Na^+ / Ca^<++>交換体 / kan-1 / エンドトキシン血症 / 冷保存肝 / 肝移植 / 無機能肝 / 肝特異遺伝子 / 再灌流傷害
研究概要

1.エンドトキシン(Ex)誘発肝障害の機序。Ex投与と盲腸結紮穿刺モデルにおいて、類洞内皮のICAM-ImRNA及びICAM-1の発現亢進を認め、肝マクロファージ(Mφ)をブロックすることにより、これらが抑制されることを明らかにした。そして、好中球枯渇モデルではEx肝障害が軽減することを示し、本病態の発生機序における肝Mφ-接着分子-好中球系の意義を明らかにした。また、血管収縮、血小板凝集に関与するトロンボキサンA_2(TXA_2)の受容体が類洞内皮に存在することを証明し、TXA_2合成酵素阻害剤がEx肝障害を軽減することから、本病態と類洞内TXA_2受容体系の関連性を示した。
2.肝冷保存・再灌流傷害の発生機序とその対策。肝冷保存時には肝Mφがプライミング及至は活性化の状態になっていることを、アシアロGM1発現の解析、TNFα産生能の測定により明らかにし、肝Mφをブロックすることにより、類洞内凝固を抑制し、微小循環傷害にもとづく再灌流傷害を防止出来ることを示した。更には、冷保存時間とともに類洞内皮のICAM-1発現が高まり、白血球接着が亢進したが、肝Mφのブロックによりこれらを抑制することも明らかにした。
3.活性化伊東細胞におけるNa^+-Ca^<++>交換体の発現。活性化伊東細胞のコラーゲン合成能や微小循環に関与する収縮能がCa^<++>のシグナルに依存するとの観点から細胞内Ca^<++>濃度の抑制機構の研究過程において発見した。活性化伊東細胞の新しいマーカーとなること、肝線維化の早期診断に応用しうる可能性を示した。
4.新しい肝特異遺伝子(kan-1)の分子生物学、医学的意義について。本遺伝子はラットでは420個、ヒトでは418個のアミノ酸残基からなる分子量的46キロダルトンの蛋白をコードすることを明らかにした。ラットでは胎生期の肝では発現はなく、出生直後より発現し、一種の分化マーカーの可能性が考えられた。ヒトkan-1は、胆管細胞癌、転移性肝癌では全く発現せず、肝細胞癌にのみ種々の程度で発現する。そして、その発現強度と予後が有意に相関し、低発現例では著しく不良であった。肝細胞癌の新しい予後因子として期待され、現在、特異抗体の作成にも成功している。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Furutani M: "Immunological actioation of hepatic mucrophages in septic rats a possihle mechanism of sepsis-associuted liver injury" J.Lab Clin Med. 123. 430-435 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro S: "Identification of the thrombixane A_2 receptor in hepatic sinusaidal endothelial cells and its role in endotoxin-indnied liver injury in rats" Hepatology. 20. 1281-1286 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arii S: "Pathogenic role of kapffer cell actioation in the reperfusion injury of cold-presesved bieer" Transplantation. 58. 1072-1077 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro S: "Involvement of thronboxane A_2 neceptor system of the hepatic sinusoid in the pathogenesis of the cold presenvation/reperfasion injury in the liver graft of rat" Transplantation. 59. 957-961 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita S: "Participation of Repatic macrophages and plasma coagulants in endotoxin-induced liver injury" J Surg Res. 59. 263-270 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furutani M: "Reduced expression of Kan-lencoding putative bile ucid-coA:amino acid N-acyltransferase mRNA in livers of rats after partial brepatectory on in sepsis" Biochemical Journal. 311. 203-208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furutani M et al: "Immunological activation of hepatic macrophages in septic rats : a possible mechanism of sepsic-associated liver injury" J.Lab.Clin.Med.123. 430-435 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro S et al: "Identification of the thromboxane A_2 - thromboxan A_2 receptor system in hepatic sinusoidal endothelial cells and its role in endotoxin-induced liver injury in rats" Hepatology. 20. 1281-1286 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arii S et al: "Pathogenic role of kupffer cell activation in the reperfusion injury of cold-preserved liver" Transplantation. 58. 1072-1077 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro S et al: "Involvement of thromboxane A_2 receptor system of the hepatic sinusoid in the pathogenesis of the cold preservation/reperfusion injury in liver graft of rat" Transplantation. 59. 957-961 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita S et al: "Participation of hepatic macrophages and plasma coagulants in endotoxin-induced liver injury" J Surg Res. 59. 263-270 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furutani M et al: "Reduced expression of kan-1 encoding putative bile acid-CoA : amino acid N-acyltransferase mRNA in livers of rats after partial hepatectomy or in sepsis" Biochemical J. 311. 203-208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Arii: "Chemical mediators release and surface marker expression of hepatic macrophages in rats with CC14-induced liver cirrhosis." Life Sciences. 54. 2071-2082 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Arii: "Suppression of the reperfusion injury of cold-preserved livers by Kupffer cell blockade." Transplant. Proc.27. 765-767 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Arii: "Involvement of ICAM-1 expression on sinusoidal endothelial cell and neutrophil adherence in the reperfusion injury of cold-preserved liverrs." Transplant. Proc.27. 759-761 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Arii: "Expression of cytokine genes during liver regeneration after partial hepatectomy in rats." J. Surg. Res.58. 267-274 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Arii: "Involvement of thromboxane A2-thromboxan A2 receptor system of the hepatic sinusoid in the pathogenesis of the cold preservation/reperfusion injury in the liver graft of rat." Transplantation.59. 957-961 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeki Arii: "Liver transplantation and hepatic sinusoidal cells." J. Gastroen. Hepatol.10. 92-96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Arii: "Pathogenic role of Kupffer cellactivation in the reperfusion injury of cold-preserved liver." Transplantation. 58. 1072-1077 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishiguro: "Identification of the thromboxane A_2 receptor in hepatic sinusoidal endothelial cells and its role inendotoxin-induced liver injury in rats." Hepatology. 20. 1281-1286 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Furutani: "Immunologic activation of hepatic macrophages in septic rats." J.Lab Clin Med.123. 430-436 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mise: "Augmented local immunity in theliver by a streptococcal preparation,ok-432,related to antitumor activity of hepatic macrophages." Immunopharmacology. 27. 31-41 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] W.Zhang: "The role of kupffer cells in the surveillance of tumor growth in the liver." J.Surg.Res.55. 140-146 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Funaki: "Chemical mediator release from hepatic macrophages in primary culture-Basic charactoristics of human hepatic macrophages and changes in liver cirrhosis." J.Surg.Res.54. 222-229 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi