• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵切除残膵の再生促進と幽門輪温存術式の改良

研究課題

研究課題/領域番号 06454387
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関山口大学

研究代表者

鈴木 敞  山口大学, 医学部, 教授 (20026834)

研究分担者 林 弘人  山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (60218592)
丹黒 章  山口大学, 医学部, 助手 (10197593)
濱中 裕一郎  山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (40189618)
岡 正朗  山口大学, 医学部, 助教授 (70144946)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード膵切除 / 膵再生 / プロテアーゼインヒビター / 胃内容排出 / 膵癌 / 迷走神経幽門枝 / 腸間膜根部郭清 / 幽門輪温存術式 / 膵退縮 / 膵栄養効果 / 膵機能不全 / 膵DNA量 / 膵重量 / リンパ節転移 / 神経叢浸潤 / 郭清 / 消化吸収障害 / 上腸間膜動脈
研究概要

1.プロテアーゼインヒンビター(PI)経口投与により惹起された膵栄養効果の持続性を切除膵と非切除膵で比較した。ラットを4群に分けた。単開腹群:単開腹+蒸留水投与、単開腹PI群:単開腹+PI投与、膵切除+蒸留水投与、膵切PI群:膵切除+PI投与。膵切除はsplenicとgastric segmentを切除しPI(camostat 200mg/kg)を術後第7日目より連日7日間、強制胃内投与した。その結果、膵湿重量と蛋白含量はPIにより増加し、それは膵切PI群で顕著であった。PI終了後は単開腹PI群は急速に減少したが、膵切PI群では高値が持続した。光顕的には膵重量の増加と一致して膵腺房細胞の肥大がみられた。以上のように、PI投与及び投与中止後の膵栄養効果持続性は、非切除膵では一過性であるが、切除残膵ではより顕著に発現し長期間持続した。
2.全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(以下PPPD)後に頻発する胃内容排出遅延の主因と目される神経切離因子と消化管離脱因子を取り上げラットを用いてアセトアミノフェン法により胃排出能を測定した。その結果、迷走神経幽門枝切離は術後極早期の胃排出能を障害し、その後の胃内容排出遅延は主として腸管離断吻合に関連する諸要素によりもたらされた。PPPD施行時に可能ならば迷走神経幽門枝を温存することおよび癒着などの機械的要因の防止に留意することが、術後胃排出遅延の減少につながるものと考えられた。
3.幽門温存下になされる膵頭十二指腸切除に際して、上腸間膜動脈周囲神経叢の全周性郭清は高度の消化吸収障害と共に、残膵の再生能を阻害する。そこで腸間膜根部横断標本を作成し相互位置関係を解析したところ、上腸間膜動脈の外膜を直接包む神経叢の3mm幅以内には殆どリンパ節を存在せず、それより外方には術中識別不能の小リンパ節を含む(14)転移リンパ節が両側性に散在することを実証した。従って本動脈右半周領域は神経叢もろともリンパ節を郭清し、左半周は外膜より3mm幅温存下にその外方のリンパ節を含む組織を郭清し、照射を追加する方法がバランスの良い術式であるとの考えに至った。
以上の諸研究により、膵切除残膵の再生促進と幽門輪温存術式改良に関する有用な知見をうることができた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Suzuki T: "Pylorus-preserving pancreatoduodenectomy in Japan" J. Hep. Bil. Pancr. Surg.1. 379-384 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamanaka Y, Suzuki T: "Total pancreatic duct drainage for leakproof pancreatojejunostomy" Surgery. 115. 22-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa M, Suzuki T: "Gastric pH monitoring after pylorus preserving pancreaticoduodenectomy with Billroth I type of reconstruction" J. Amer. Coll. Surgeons. 172. 129-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S, Suzuki T: "Adenocarcinoma of the pancreas accompanied by pancreatic abscess" Pancreas. 10. 104-107 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga K, Suzuki T: "Thallium-201 SPECT and technetium-99m-phytate subtraction liver imaging in the evaluation of pancreatic cancer" J. Nucl. Med.36. 762-770 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T, Suzuki T: "A proposal mechanism of early delayed gastric emptying after pylorus preserving pancreatoduodenectomy" Hepato-Gastroenterology. 42. 269-274 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 敞: "消化器病学第4版(分担)" 医学書院, 500 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野富雄、鈴木 敞ほか: "膵頭十二指腸切除術の適応と術式の要点(分担)" 医学図書出版, 376 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T et al: "Pylorus-preserving pancreatoduodenectomy in Japan : history and present status" J.Hep.Bil.Pancr.Surg.1. 379-384 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka M,Suzuki T et al: "Adoptive immunotherapy for unresectable or recurrent pancreatic cancer using lymphokine-activated killer cells or cytotoxic T cells" J.Hep.Bil.Pancr.Surg.1. 163-167 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamanaka Y,Suzuki T: "Total Pancreatic duct drainage for leakproof pancreatojejunostomy" Surgery. 115. 22-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa M,Suzuki T et al: "Gastric pH monitoring sfter pylorus preserving pancreatoduodenectomy with Billroth I type of reconstruction" J.Am.Coll.Surgeons. 172. 129-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S,Suzuki T et al: "Adenocarcinoma of the pancreas accompanied by pancreatic abscess" Pancreas. 10. 104-107 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamanaka Y,Suzuki T: "Modified dunking pancreatojejunostomy for a soft pancreas" Brit.J.Surg.82. 404-405 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T,Suzuki T et al: "Serum drug concentrations after oral administration of paracetamol to patients with surgical resection of the gastrointestinal tract" Brit.J.Clin.Pharmac.39. 330-332 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga K,Suzuki T et al: "Thallium-201 SPECT and technetium-99m-phytate subtraction liver imaging in the evaluation of pancreatic cancer" J.Nucl.Med.36. 762-770 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto T,Suzuki T et al: "Bile acids and microorganisms in the jejunal lumen after biliary reconstruction in dogs" J.Am.Coll.Surgeons. 181. 525-529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T,Suzuki T et al: "A proposal mechanism of early dalayd gastric emptying after pylorus preserving pancreatoduodenectomy" Hepato-Gastroenterology. 42. 269-274 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S,Suzuki T: "Adenocarcinoma of the pancreas accompanied by pancreatic abscess" Pancreas. 10. 104-107 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hamanaka Y,Suzuki T: "Modified dunking pancreatojejunostiomy for a soft pancreas" Brit.J.Surg.82. 404-405 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno T,Suzuki T: "Serum drug concentration of paracetamol to patients with surgical resecton of the gastrointestinal tract" Brit.J.Clin.Pharmac.39. 330-332 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suga K,Suzuki T: "Thallium-201 SPECT and technetium-99m-phytate subraction liver imaging in the evaluation of pancreatic cancer" J.Nucl.Med.36. 770-762 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto T,Suzuki T: "Bile acids and microorganisms in the jejunal lumen after biliary reconstruction in dogs" J.Am.Coll.Surgeons. 181. 525-529 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno T.Suzuki T: "A proposal mechanism of early delayed gastric emptying after pylorus preserving pancreatoduodenectomy" Hepato-Gastroenterology. 42. 269-274 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 敞: "消化器病学第4版(分担)" 医学書院, 500 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上野富雄、鈴木 敞ほか: "膵頭十二指腸切除術の適応と術式の要点(分担)" 医学図書出版, 376 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T: "Pylorus-preserving pancreatoduodenectcmy in Japan:history and present status" J.Hep.Bil.Pancr.Surg.1. 379-384 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S: "Adenocarcinoma of the pancreas accompanied by pancreatic abscess." Pancreas. 10. 104-107 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hamanaka,Y: "Total pancreatic duct drainage for leakproof pancreatojejunostomy." Surgery. 115. 22-26 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Oka,M: "Adoptive immunotherapy for unresectable or recurrent pancreatic cancer" J.Hep.Bil.Pancr.Surg.1. 163-167 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa,M: "Gastric pH monitoring after pylorus preserving pancreatoduodenectomy with Billroth I type of reconstruction." J.Amer.Coll.Surgeons. 172. 129-134 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hamanaka,Y: "Ganglioside antigen of DU-PAN-2 in a human pancreatic cancer." FEBS Letters. 353. 48-52 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T: "Pitfalls and Complications in the Diagnosis and Management of Hepatobiliary and Pancreatic Diseases" Georg Thieme Verlag, 537 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 敞: "消化器外科学" 朝倉書店, 495 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi