研究課題/領域番号 |
06454465
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川名 尚 東京大学, 医学部・(分)産婦人科, 教授 (90010272)
|
研究分担者 |
井上 栄 国立予防衛生研究所, 部長 (40072938)
小泉 佳男 東大分院, 産婦人科, 助手 (90240720)
佐藤 洋一 東大分院, 産婦人科, 助手 (00235417)
加藤 賢朗 (加藤 賢郎) 東大分院, 産婦人科, 講師 (00185878)
小島 俊行 東大分院, 産婦人科, 講師 (90153535)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | 母子感染 / ハイリスクグループ / Herpes simplex virus / Cytomegalovirus |
研究概要 |
1)新生児ヘルペスは増加の傾向にあるが、本疾患は妊娠中の単純ヘルペスウイルス(HSV)の初感染例においてリスクが高い。そこで、妊娠時にHSVの初感染となり得る抗体未保有者がどの程度にあるかを検討した。 a)1994〜96年の3年間に妊婦577名のHSV抗体保有率をELISA法を用いて検討した。IgG抗体陽性者は298名(51.6%)で、残りの279例(48.4%)は陰性であった。20〜30年前はHSV抗体陰性者が10%以下であったが、現在約50%にも陰性者がいることは、新生児ヘルペスが今後増加する可能性を示唆している。 b)妊娠中にHSVに感染した例がどの位あるかをIgM抗体を測定して行なった。37名(6.4%)に検出された。このうち24名はIgG抗体も検出されていることから、これらは既に感染しているHSVの再活性化によって出現したと解釈された。13名(4.3%)はIgG抗体が陰性か低い価であり、妊娠中に感染したことを意味する。幸い出生児に特に問題はなかった。 2)サイトメガロウイルス(CMV)の胎内感染は時に、新生児・乳児に重症な後遺症を残す。妊娠中の初感染と既に感染しているCMVが再活性化されることを検討するために204例の妊婦についてIgM抗体を測定した。 IgM抗体陽性者は、妊娠中期が2.3%、後期では9.3%と有意に後期の方が高い頻度で検出された。妊娠後期のIgM抗体陽性者は全てIgM抗体も陽性で再活性化によるものであることが判明した。このうち2例の子宮頸管からCMVが検出されている。 妊娠中のIgM抗体の検出は、母子感染のハイリスク群を抽出することに役立つと思われる。
|