• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体脳の刺激による胎仔脳ニューロン興奮性の長期変化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 06454475
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関山口大学

研究代表者

中村 彰治  山口大学, 医学部, 教授 (80112051)

研究分担者 坂田 義行  山口大学, 医学部, 講師 (10034927)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード発達 / 胎児脳 / 膜興奮性 / 視床下部 / 母体-胎児相関 / 上丘 / 活動電位 / 胎仔脳 / 長期変化 / ホールセルレコーディング / 妊娠ラット / 母体-胎児相間
研究概要

私たちは、前年度において、in vivo whole cell recordingの方法を用いてラット胎仔脳の上丘ニューロンの電気活動を記録することができるようになった。本年度では、母体脳刺激による胎仔上丘ニューロンに対する影響を検討するための基礎実験として、主としてin vivo whole cell recordingを用いて上丘ニューロンの膜特性のデータを取った。さらに、このデータをもとに、母体視床下部刺激による胎仔上丘ニューロンの膜特性の変化について一部検討することができた。現在までに得られている結果は、以下のようである。
1)妊娠後期のラットをウレタン麻酔し、膵帯で母体とつながった胎仔の上丘ニューロンに対してin vivo whole cell recordingを行った。
2)胎仔上丘ニューロンの静止膜電位は、46-60mVであった。
3)脱分極パルスによって誘発される活動電位の振幅は、31-48mVであった。活動電位の振幅の1/2の高さで測定した活動電位の幅は、8-25ミリ秒であった。
4)母体の視床下部刺激後、活動電位の振幅は約15%増加し、活動電位の幅は約26%減少した。
5)以上より、胎仔上丘ニューロンの膜特性は、母体視床下部刺激によって未熟型から成熟型に移行する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] S. Nakamura: "A long-lasting change in the excitability of fetal brain reurons following activation of dam's hypothalamuns in rats" Am. J. Physiol.269. 236-244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "A long-lasting change in the excitability of fetal brain reurons following activation of dam's hypothalamuns in rats" Am.J.Physiol.269. 236-244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "A long-lasting change in the excitability of fetal brain reurons following activation of dam's hypothalamuns in rats" Am.J.Physiol.269. 236-244 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "A long-lasting change in the excitability of fetal brain neurons following activation of dam's hypothalamus in rats." Am.J.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi