• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベル麻痺の病因-ヘルペスウイルス説-の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454488
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

柳原 尚明  愛媛大学, 医学部, 教授 (40025581)

研究分担者 比野平 恭之  愛媛大学, 医学部, 助手 (00238320)
村上 信五  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (80157750)
湯本 英二  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (40116992)
暁 清文  愛媛大学, 医学部, 助教授 (00108383)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード顔面神経麻痺 / ベル麻痺 / 単純ヘルペスウイルス / PCR / マウス / 免疫応答 / 顔面神経 / 潜伏感染 / 中和抗体
研究概要

ベル麻痺(特発性顔面神経麻痺)は人口10万人に対し年間約30人と高頻度に発症する疾患であるが、これまで病因および麻痺発症機序は不明であった。本研究ではpolymerase chain reaction (PCR)を用い、ベル麻痺患者の顔面神経液やその支配筋である後耳介筋から高率にヒト単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)のDNAを同定し、ベル麻痺発症の病因としてHSV-1の関与を始めて明らかにした。また我々はBalb/cマウスの耳介にHSV-1を接種することにより一側性一過性の顔面神経麻痺を発症させることに成功しており、ベル麻痺のモデル動物として報告してきた。本研究では、このモデル動物に対し、ウイルスの感染動態と麻痺発症への免疫の関与を検討した。マウスの週齢別検討で顔面神経麻痺発症率と抗体価に差がみられたことから、免疫能が顔面神経麻痺の発症に関与していると推測された。PCRによるHSV-1感染動態の結果から、麻痺発症にはHSV-1の顔面神経への感染が必須であると考えられた。免疫移入の結果と考え合わせると、blood-nerve barrierの存在により神経内にウイルス感染が成立すれば末梢免疫には麻痺抑制効果がなく、麻痺発症機序としてHSV-1による顔面神経の直接障害が示唆された。これらの研究によりベル麻痺の病因として「ヘルペスウイルス説」が初めて確実なものとなり、今後ベル麻痺の病態を考え、治療を行うにあたり重要な布石となる研究が行われたと考える。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Murakami S: "Histopathology of Facial Nerve Neuritis Caused by Herpes Simplex Virus Infection in Mice." Eur Arch Otorhinolaryngology. Suppl. 487-488 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita T: "Facial nerve paralysis induced by herpes simplex virus infection in mice." Eur Arch Otorhinolaryngology. Suppl. 503-503 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita T: "Facial nerve paralysis induced by herpes simplex virus in mice, ananimal model of acute and transient facial paralysis." Ann Otol Rhinol Lryngol. 104. 574-81 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murkami S: "Bell pasy and herpes simplex virus : Identification of viral DNA in endoneural fluid and muscle." Ann Intern Med. 124. 27-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murkami S: "A role of herpes simplex virus infection in the pathogenesis of facial paralysis in mice." Ann Otol Rhinol Laryngol. 105. 49-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami S,Sugita T,Hirata Y,Yanagihara N,Desaki J.: "Histopathology of Facial Nerve Neuritis Caused by Herpes Simplex Virus Infection in Mice." Eur Arch Otorhinolaryngology. Suppl. 487-488 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita T,Murakami S,Hirata Y,Fujiwara Y,Yanagihara N: "Facial nerve paralysis induced by herpes simplex virus infection in mice." Eur Arch Otorhinolaryngology. Suppl. 503 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita T,Murakami S,Yanagihara N,Fujiwara Y,Hirata Y: "Facial nerve paralysis induced by herpes simplex virus in mice, an animal model of acute and transient facial paralysis." Ann Otol Rhinol Laryngol. 104. 574-81 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami S,Mizobuchi M,Nakashiro Y,Doi T,Hato N,Yanagihara N: "Bell pasy and herpes simplex virus : identification of viral DNA in endoneural fluid and muscle." Ann Intern Med. 124. 27-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami S,Hato N,Mizobuchi M,Doi T,Yanagihara N: "A role of herpes simplex virus infection in the pathogenesis of facial paralysis in mice." Ann Otol Rhinol Laryngol. 105. 49-53 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami S: "Histopathology of Facial Nerve Neuritis Caused by Herpes Simlex Virus Infection in Mice." Eur Arch Otorhinolaryngology. Suppl. 487-488 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita T: "Facial nerve paralysis induced by herpes simplex virus infection in mice." Eur Arch Otorhinolaryngology. Suppl. 503-503 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita T: "Facial nerve paralysis induced by herpes simplex virus in mice,an animal model of acute and transient facial paralysis." Ann Otol Rhinol Laryngol. 104. 574-81 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami S: "Bell pasy and herpes simplex virus : identification of viral DNA in endoneural fluid and muscle." Ann Intern Med. 124. 27-30 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami S: "A role of herpes simplex virus infection in the pathogenesis of facial paralysis in mice." Ann Otol Rhinol Laryngol. 105. 49-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柳原尚明: "小児の顔面神経麻痺の特徴-臨床統計的観察-" 小児耳鼻咽喉科. 15. 25-27 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳原尚明: "HIV感染者に発生した顔面神経麻痺" Facial N.Res.JPN. 14. 125-128 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村上信五: "Hunt症候群におけるvaricella-zoster virusの検出" Facial N.Res.JPN. 14. 141-144 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田俊明: "ウイルス性顔面神経麻痺動物モデルの組織学的研究" Facial N.Res.JPN. 14. 17-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 羽藤直人: "HSV顔面神経麻痺モデルにおける抗体価の変動" Facial N.Res.JPN. 14. 25-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi