• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超電導量子干渉装置を用いた日本語単語弁別機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454489
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関九州大学

研究代表者

小宮山 荘太郎  九州大学, 医学部, 教授 (20038730)

研究分担者 山本 智矢  九州大学, 医学部, 助手 (30230577)
井之口 昭  九州大学, 医学部, 講師 (90193622)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードSQUID / MEG / 脳磁図 / 言語中枢 / 聴覚中枢 / 耳鼻咽喉科 / 磁気生理学 / ヒト / 脳磁気 / 誘発磁気 / 言語障害
研究概要

最近の超電導量子干渉装置(SQUID)の発達により、中枢神経の活動に伴って発生する微弱な磁気を非侵襲的に記録し、中枢神経活動の部位をミリ単位で同定することが可能となった。
しかし日本語単語の認知に関する知見は、他の体性感覚の研究に比べ必ずしも充分でない。これは、単語認知が言語や学習といった幅広い中枢活動を反映するために、定量的な刺激提示が困難であること、また従来の脳波や核医学などの手法ではヒトの聴覚、言語中枢の活動を充分な精度で解析することが困難であったことによる。今回の研究では、SQUIDを用いて日本語単語に対する誘発磁気反応を解析し、中枢での認知機構を研究することを目的とした。
平成6年度には、コンピューター制御により日本語音をPCM記録し、これをプログラム抑制によってランダムな順序と刺激提示間隔で提示する装置を製作した。平成7年度には、この刺激装置を用いて日本語音を被験者の右耳に提示し、これに対する誘発反応を一次聴覚野(エリア41)を中心とした左大脳半球でSQUIDを用いて記録加算し、各日本語単語刺激に反応する部位を経時的に解析した。これらの研究の結果、各日本語音に対する反応部位がエリア41において三次元的に分布していることを初めて明らかにした。
この研究には、SQUID、刺激装置、記録装置、二次元、三次元画像処理装置と抑制ソフトウェア、解析ソフトウェアなど、高度の情報処理システムの構築を必要とした。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 山本智矢: "脳磁図の可能性と限界" 実験医学. 12. 2574-2578 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本智矢、山下弘之、池田佳充、嬉野元喜、佐藤公治、小宮山荘太郎: "喉頭疾患の三次元画像解析" 喉頭. 12. 289-294 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本智矢: "脳磁図による言語知覚の研究" 音声言語医学. 35. 289-294 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komiyama, H. Yamashita, H. Miyazaki, T. Masuda: "Pharyngeoesophageal pressure in patients with swallowing disorders." Eur Arch Otorhinolaryrgol. 251. S100-S103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Miyazaki, H. Yamashita, S. Komiyama: "Factors that affect swallowing-related apnea times in humans" Eur Arch Otorhinoloryngol. 251. S104-S107 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Morioka, T. Yamamoto, S. Tonbimatsu, H. Shigeto, K. Hasuo, S. Nishio, K. Fujii and M. Fukui.: "Comparison of magnetoencephalography, functional MRI, and motor evoked, potentials in the localization of the sensory-motor cartex" Neurological Research. 17. 361-367 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本智矢: "精神活動の流れを遡る-機能・構造・物質-:脳磁図とはSQUIDによる生体磁気記録" メジカルジャーナル社, 26-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Technical possibility and limitation of magnetoencephalography." Experimental Medicine Japan. vol.12. 2574-2578 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto, H.Yamashita, Y.Ikeda, M.Ureshino, K.Satoh and S.Komiyama: "Analysis of laryngeal disease using three-dimensional CT image reconstruction" The Laynx Japan. vol.12. 289-294 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Study of tone and voice recognition in human suditory cortex utilizin multi-channel SQUID." The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics. vol.35. 289-294 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komiyama, H.Yamashita, H.Miyazaki and T,Masuda: "Pharyngeoesophagealpressure in patients with swallowing disorders" Eur Arch Otorhinolaryngol. 251 (Supl.1). s100-s103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyazaki, H.Yamashita and S.Komiyama: "Factors that affect swallowing-related apnea times in humans" Eur Arch Otorhinolaryngol. 251 (Supl.1). S104-S107 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morioka, T.Yamamoto, A.Mizushima, S.Tombimatsu, H.Shigeto, K.Hasuo, S.Nishio, K.Fujii and M.Fukui: "Comparison of magnetoencephalography, functional MRI and motor evoked potentials in the localization of the sensory-motor cortex" Neurological Research. 17. 361-367 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: Magnetoencephalography utilizing SQUID.in Atlas of brain mechanisimus of mind and behavior (O.Hayasaka and M.Itoh Eds.). Medical Journal (Tokyo Japan), 26-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 智矢: "脳磁図の可能性と限界" 実験医学. 12. 2574-2578 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智矢、山下弘之、池田佳充、嬉野元喜、佐藤公治、小宮山荘太郎: "喉頭疾患の三次元画像解析" 喉頭. 12. 289-294 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 智矢: "脳磁図による言語知覚の研究" 音声言語医学. 35. 289-294 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Komiyama, H. Yamashita, H. Miyazaki, T. Masuda: "Pharyngeoesophageal pressure in patients with swallowing disorders." Eur Arch Otorhirolaryrgol. 251. S100-S103 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Miyazaki, H. Yamashita, S. Komiyama: "Factors that affect swallowing-related apnea times in humans" Eur Arch Otorhirolaryrgol. 251. S104-S107 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Morioka, T. Yamamoto, S. Tonbimatsu H. Shigeto, K. Hosuo, S. Nishio, K. Fujii and M. Fukui: "Comparison of magnetoencephalography, functional MRI, and motor evoked, potentials in the localization of the sensory-motor cortex" Neurological Research. 17. 361-367 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智矢: "精神活動の流れを遡る-機能・構造・物質-:脳磁図とはSQUIDによる生体磁気記録" メジカルジャーナル社, 26-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Morioka T, Yamamoto T, Katsuta T, Fujii K, Fjii M: "Presurgical Three-dimensional Magnetic Source Imaging of the Somatosensory Cortex a Patient with a Peri-Ralandic Lesion" Neurosurgery. 34. 930-934 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智矢: "脳磁図の可能性と限界" 実験医学. 12. 2574-2578 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智矢・山下弘之・池田佳充・嬉野元吾,佐藤公治,小宮山荘太郎: "喉頭疾患の三次元画像解析" 喉頭. 6. 109-116 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智矢: "脳磁図による言語知覚の研究" 音声言語医学. 35. 289-294 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本智矢: "Atlas of Brain Mechanism of Mind & Behavior" 精神活動の流れを遡る-機能・構造・物質-う脳磁図とはSQUIDによる生体磁気記録, 3 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi