• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上気道粘膜におけるニューロ・イムノ・ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 06454491
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

渡辺 徳武  大分医科大学, 医学部, 助教授 (90112234)

研究分担者 篠田 三徳  大分医科大学, 医学部, 医員
分藤 準一  大分医科大学, 医学部, 助手 (60253796)
茂木 五郎  大分医科大学, 医学部, 教授 (20035190)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードサブスタンスP(substance P) / VIP(vasoactive intestinal peptides) / 鼻分泌液 / 鼻アレルギー / ヒスタミン誘発 / 抗原誘発 / 抗アレルギー剤 / VIP (vasoactive intestinal peptides) / サブスタンスP(SubstanceP) / VIP(vasoactive intestinal peptide)
研究概要

(1)健常者における鼻分泌液並び血清中のSubstance P(SP)およびvasoactive intestinal peptide(VIP)濃度を測定し,これらニューロペプタイド濃度を初めて明かにした。また,鼻分泌液中SP・VIP濃度が血清に比して有意に高値で,この事実より鼻分泌液中のこれらニューロペプタイドは血液からの漏出によるものでなく,鼻粘膜より鼻分泌液中に活発に分泌されていること明かにした。
(2)慢性副鼻腔炎,house dust(HD)鼻アレルギーおよびスギ花粉症患者の鼻分泌液中のSPおよびVIP濃度を測定し,鼻アレルギー患者では鼻分泌液中SP・VIP濃度が健常者に比して有意に高値であるが,慢性副鼻腔炎では有意に低下していることを明かにした。この事実は,慢性副鼻腔炎では鼻粘膜からのニューロペプタイド分泌が障害されていることや,鼻アレルギーにおけるSPと肥満細胞との間のヒスタミン遊離に関わる悪循環の存在を示唆する。
(3)鼻アレルギーにおける鼻分泌液中SP・VIP濃度の抗原並びにヒスタミン誘発による経時的変化を検討し,誘発反応により鼻分泌液中SPおよびVIPは一時に低下し,2〜3時間後には元の濃度に回復することを明かにした。
(4)Azelastine,Ketotifen,OxatomideおよびTerfenadineなどの各種抗アレルギー剤投与による鼻アレルギー患者鼻分泌液中SP・VIP濃度の動態を検討し,これら抗アレルギー剤に投与により臨床効果の著明なものほど鼻分泌液中SP濃度の低下が著明であることを明かにした。この事から,鼻分泌液中SP・VIP濃度が鼻アレルギーの病態を表す良いパラメーターとなる事を示唆すると共に,各種抗アレルギー剤がSPと肥満細胞間おけるヒスタミン遊離に関わる悪循環に作用する可能性を示唆した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Mitunori Shinoda et al: "Effects of anti-allergic drugs on substance P (SP) and vasoactive intestinal peptides (VIP) in nasal seeretions" American J Rhinology (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田和秀 他: "慢性副鼻腔炎鼻分泌液中サイトカイン濃度に及ぼすロキシスロマイシン(RMX)の影響" 耳鼻咽喉科展望. 38(補冊). 112-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺徳武 他: "鼻分泌液中のサブスタンスPおよびVIP" 日本鼻科学会会誌. 32. 82-88 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeyama et al: "Effect of Terfenadine on substance P and vasoactive intestinal polypeptide concentrations in nasal secretions from patients with nasal allergy." J Pharm. 46. 41-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suko et al: "Substance P and vasoactive intestinal peptide in middle ear effusions." Immunology in Otolaryngology. 67-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mori et al: "Seasonal fluctuations of Substance P and VIP concentrations in nasal secretions of patients with nasal allergy to Japanese ceder pollen." Immunology in Otolaryngology. 481-486 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shinoda et al: "Effects of anti-allergic drugs on substance P (SP) and vasoactive intestinal peptides (VIP) in nasal secretions" American J Rhinology. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshida et al: "Influences to Roxithoromycin on cytokine levels in nasal secretions of chronic sinusitis." Oto-Rhino-Laryngology Tokyo. Vol.38 (Suppl). 112-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Watanabe et al: "Substance P (SP) and vasoactive intestinal peptide (VIP) in nasal secretions." Japan J Rhinology. Vol.32. 82-88 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeyama et al: "Effect of Terfenadine on substance P and vasoactive intestinal polypeptide concentrations in nasal secretions from patients with nasal allergy." J Pharm. Vol.46. 41-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suko et al: "Substance P and vasoactive intestinal peptide in middle ear effusions." Immunology in Otolaryngology. 67-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mori et al: "Seasonal fluctuations of Substance P and VIP concentrations in nasal secretions of patients with nasal allergy to Japanese ceder pollen." Immunology in Otolaryngology. 481-486 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田和秀 他: "慢性副鼻腔炎鼻分泌液中サイトカイン濃度に及ぼすロキシスマイシン(RMX)の影響" 耳鼻咽喉科展望. 38(補冊). 112-119 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺徳武 他: "鼻分泌液中のサブスタンスPおよびVIP" 日本鼻科学会会誌. 32. 82-88 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeyama et al: "Effect of Terfenadine on substance P and vasoactive intestinal polypeptide concentrations in nasal secretions from patients with nasal allergy." J Pharm. 46. 41-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suko et al: "Substance P and vasoactive intestinal peptide in middle ear effusions." Immunology in Otolaryngology. 67-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mori et al: "Seasonal fluctuations of Substance P and VIP concentrations in nasal secretions of patients with nasal allergy to Japanese ceder pollen." Immunology in Otolaryngology. 481-486 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺徳武,他: "鼻分泌液中のサブスタンスPおよびVIP" 日本鼻科学会会誌. 32. 82-88 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M Takeyama,et al: "Effect of Terfenadine on Substance P and Vasoactive Intesinal Polypeptide Concentrations in Nasal Secretions from Patients with Nasal Allergy." J Pharm. 46. 41-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T Suko,et al: "Substance P and vasoactive intestinal peptide in middle ear effusions." Immunology in Otorhinolaryngology. 67-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K Mori,et al: "Seasonal fluctuations of Substance P and VIP concentrations in nasal secretions of patients with nasal allergy to Japanese ceder pollen." Immunology in Otorhinolaryngology. 481-486 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi