• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辺縁性歯周炎における歯根膜靭帯の破壊機序の解明に関する実験病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454510
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊集院 直邦  大阪大学, 歯学部, 教授 (70028786)

研究分担者 伊藤 玲子  大阪大学, 歯学部, 助手 (30283790)
豊沢 悟 (豊澤 悟)  大阪大学, 歯学部, 助手 (30243249)
小川 祐三 (小川 裕三)  大阪大学, 歯学部, 助教授 (10135725)
稲垣 俊郎  大阪大学, 歯学部, 助手 (40263298)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード内毒素 / 歯根膜 / 線維芽細胞 / コラーゲン線維 / 断裂破壊 / アルカリファオスファターゼ / 組織培養 / 免疫組織化学 / マクロファージ / コラーゲン原線維 / 貪食 / 貧食 / 組織計測 / アルカリホスファターゼ
研究概要

内毒素(LPS)による歯周組織特に歯周靭帯破壊機序を明らかにする目的で、今回実験(1)として、ラット歯根膜由来培養線維芽細胞株を樹立し、内毒素(LPS)による歯根膜線維芽細胞のコラーゲン原線維貪食能亢進作用を、in vitro実験系にて検討することを試みた。ラット臼歯歯根膜部より10種類に及ぶ歯根膜由来培養細胞株を樹立する事に成功した。これらの細胞は多角形、単紡鍾形、紡鍾形をなし、敷石状、シート状、束状に増殖し、歯根膜組織線維芽細胞の特徴であるアルカリファオスファターゼ陽性を示し、アリザリン陽性反応により石灰化能を示した。免疫組織化学染色により、ビメンチン、I型コラーゲンに陽性を示した。また、内皮細胞やマクロファージのマーカーであるOX-43抗体やケラチン、オステオカルシン等にも一部弱陽性を示した。これらの培養細胞を市販の3次元培養用牛コラーゲンゲル中で立体培養し電顕観察することにより、コラーゲン原線維貪食作用を検討したが、当初予測した様な良い結果が得られなかった。細胞内に取り込まれたコラーゲンを免疫染色で検出する方法を試みたが、この方法も細胞自体が産生した細胞内コラーゲンと外から取り込んだコラーゲンを形態学的に区別する良い方法が見つからずうまくゆかなかった。一方、実験(2)として、ラット臼歯歯肉溝よりLPSを局所投与し、同部に生じる歯周靭帯の断裂破壊に関与すると考えられるマクロファージ系細胞の出現状況の経時的な変化を、免疫組織化学的手法により検索することを試みた。その結果、LPS投与により辺縁歯周組織には血球単球由来のED1陽性組織常在マクロファージが増加することが明らかになり、これらのマクロファージがIL-1βを産生し、同部の組織破壊に関与する可能性が示された。又、これらの細胞は、Ia陽性を示す抗原提示細胞となり同部の免疫応答能の亢進に寄与する可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 豊沢 悟: "LPS局所投与ラット歯周組織における骨吸収刺激因子の免疫組織化学的検討" 日本歯周病学会会誌. 36(秋). 86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 明雄: "LPS投与ラット歯周組織におけるマクロファージ系細胞の動態-免疫組織化学・形態計測学的検討-" 日本歯周病学会会誌. 39(春). 151 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Toyosawa: "Immunohistochemical study on bone resorption in rat periodontal tissue after topical application of lipopolysaccharide" Journal of Japanese Society of Periodontology. 36. 86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio, Ohnishi: "Immunohistochemical and histomorphological study on monocyte / macrophage in rat periodontitis caused by topical application of lipopolysaccharide" Journal of Japanese Society of Periodontology. 39. 151 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊澤 悟: "LPS投与後のラット歯周組織における単球・マクロファージ系細胞の同定(II)" 日本歯周病学会会誌. 36(春特). 86- (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 豊澤 悟: "LPS投与ラット歯周組織における骨吸収刺激因子の免疫組織化学的検討" 日本歯周病学会会誌. 36(秋特). 190- (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣俊郎: "LPS局所投与による免疫不全マウス辺縁歯周組織のIL-1β、IL-6発現に関する" 日本歯周病学会会誌. 37(春特). 90- (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊集院直邦: "内毒素による歯周靱帯破壊と歯根膜線維芽細胞のコラーゲン原線維貪食について" 大阪大学歯学雑誌. 40(2). 375-383 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 侯 本祥: "LPS投与による実験的歯髄炎における単核食細胞系の動態" 歯科基礎医学会雑誌. 37(抄). 196- (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 明雄: "LPS投与ラット歯周組織におけるマクロファージ系細胞の動態-免疫組織化学・形態計測学的検討-" 日本歯周病学会会誌. 39(春特). 151- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 豊澤 悟: "LPS投与後のラット歯周組織における単球・マクロファージ系細胞の同定(II)" 日本歯周病学会会誌. 36(春特). 86- (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 豊澤 悟: "LPS投与ラット歯周組織における骨吸収刺激因子の免疫組織化学的検討" 日本歯周病学会会誌. 36(秋特). 190- (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣俊郎: "LPS局所投与による免疫不全マウス辺縁歯周組織のIL-1β、IL-6発現に関する免疫組織化学的検討" 日本歯周病学会会誌. 37(春特). 90- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊集院直邦: "内毒素による歯周靱帯破壊と歯根膜線維芽細胞のコラーゲン原線維貧食について" 大阪大学歯学雑誌. 40(2). 375-383 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi