研究課題/領域番号 |
06454510
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
伊集院 直邦 大阪大学, 歯学部, 教授 (70028786)
|
研究分担者 |
伊藤 玲子 大阪大学, 歯学部, 助手 (30283790)
豊沢 悟 (豊澤 悟) 大阪大学, 歯学部, 助手 (30243249)
小川 祐三 (小川 裕三) 大阪大学, 歯学部, 助教授 (10135725)
稲垣 俊郎 大阪大学, 歯学部, 助手 (40263298)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1994年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | 内毒素 / 歯根膜 / 線維芽細胞 / コラーゲン線維 / 断裂破壊 / アルカリファオスファターゼ / 組織培養 / 免疫組織化学 / マクロファージ / コラーゲン原線維 / 貪食 / 貧食 / 組織計測 / アルカリホスファターゼ |
研究概要 |
内毒素(LPS)による歯周組織特に歯周靭帯破壊機序を明らかにする目的で、今回実験(1)として、ラット歯根膜由来培養線維芽細胞株を樹立し、内毒素(LPS)による歯根膜線維芽細胞のコラーゲン原線維貪食能亢進作用を、in vitro実験系にて検討することを試みた。ラット臼歯歯根膜部より10種類に及ぶ歯根膜由来培養細胞株を樹立する事に成功した。これらの細胞は多角形、単紡鍾形、紡鍾形をなし、敷石状、シート状、束状に増殖し、歯根膜組織線維芽細胞の特徴であるアルカリファオスファターゼ陽性を示し、アリザリン陽性反応により石灰化能を示した。免疫組織化学染色により、ビメンチン、I型コラーゲンに陽性を示した。また、内皮細胞やマクロファージのマーカーであるOX-43抗体やケラチン、オステオカルシン等にも一部弱陽性を示した。これらの培養細胞を市販の3次元培養用牛コラーゲンゲル中で立体培養し電顕観察することにより、コラーゲン原線維貪食作用を検討したが、当初予測した様な良い結果が得られなかった。細胞内に取り込まれたコラーゲンを免疫染色で検出する方法を試みたが、この方法も細胞自体が産生した細胞内コラーゲンと外から取り込んだコラーゲンを形態学的に区別する良い方法が見つからずうまくゆかなかった。一方、実験(2)として、ラット臼歯歯肉溝よりLPSを局所投与し、同部に生じる歯周靭帯の断裂破壊に関与すると考えられるマクロファージ系細胞の出現状況の経時的な変化を、免疫組織化学的手法により検索することを試みた。その結果、LPS投与により辺縁歯周組織には血球単球由来のED1陽性組織常在マクロファージが増加することが明らかになり、これらのマクロファージがIL-1βを産生し、同部の組織破壊に関与する可能性が示された。又、これらの細胞は、Ia陽性を示す抗原提示細胞となり同部の免疫応答能の亢進に寄与する可能性が示された。
|