• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨から骨への変換:接着因子と成長因子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 06454522
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関広島大学

研究代表者

加藤 幸夫  広島大学, 歯学部, 教授 (10112062)

研究分担者 能城 光秀  広島大学, 歯学部, 助教授 (00144858)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードコラーゲン / 接着因子 / 軟骨 / PTH / MMP / PCR / cDNA / RGD配列 / TGF-B
研究概要

1.長管骨の伸張には、成長板の軟骨細胞の1)増殖、2)基質形成、3)石灰(肥大)化、4)基質とapoptotic cellの吸収分解,5)骨のリモデリングと骨形成が必要である。軟骨に関して、私たちは成長板軟骨細胞培養系を用いて、1〜3)の過程に、多くのホルモンと成長因子が関わっていることを明らかにした。しかし、骨の伸張が正常に続くためには4)軟骨基質分解が1〜3)の過程と同速度で同調して進行しなければならない。しかしこの4)の過程を制御する因子は未だ不明であった。私たちは、マトリックス分解に中心的な役割を果たすmatrix metalloproteinse (MMP)に着目して、成長板軟骨細胞培養系での各種のMMP合成に対する多くの成長因子とホルモンの作用を検討した結果,PTHとIL-1のみがMMP合成を促進することが判明した。IL-1は肥大期のみならずstage-非依存性にMMP合成を促進したのに対して、PTHは肥大期のみMMP合成を促進した。この結果は、PTHが1〜3)の過程を促進しながら4)の過程も促進することにより、成長板軟骨での基質合成と分解を同調しつつそのturn overを亢進させることを示している。
2.コラーゲン結合蛋白RGD-CAPのcDNAをクローニングすることによりその全構造を決定した。
3.コラーゲン結合蛋白の一つであるcartilage matrix proteinを精製して、これが接着因子であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Kato Y.et al.: "Effects of hyaluronic acid on therelease of cartilage matrix proteoglycan and fibronectin from the cell matrix layer of chondrocyte cultures:interactions between hyaluronic acid and chondroitin sulfate glycosamincglya" J.Rheumatology. 22 Sup.43. 158-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba H et al: "Effects of basic fibropast growth factor on proliferation the expression of osteonectin (SPARC) and alkaline phospthatase,and culcification in cultures of human pulp cells" Developmental Biology. 170. 457-466 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yan W.et al.: "Reorganization of isolated chordrocytes into growth plate like tissues in pelleted cultures." J.Bone and Mineral Metabolism.13. 77-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura S.et al.: "Enhancement of SPARC/osteonectin Synthesis in Arthristic Cartilage,its increaselevess in synovial fuids from patients with rheumatoid Arthritis and regulation by growth factors and cytokines" Arthritis and Rheumatism. 39(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato Y.et al.: "Effects of hyaluronic acid on the release of cartilage matrix proteoglycan and fibronectin from the cell matrix layr of chondro-cyte.cultures interactions between hyaluronic acid and chondroitin sulfate glycosaminoglycan" J.Rheumatology. 22.Sup.43. 158-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba H.et al.: "Effects of basic fibroblast growth factor on proliferation, the expression of osteonectin (SPARC) and alkaline phosphatase and calcification in cultures of human Pulpcells." Developmental Biology. 170. 457-466 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yan W.et al.: "Reorganization of isolated chondrocytes into growth plate-like tissues in pelleted cultures." J.Bone and Mineral Metabolism. 13. 77-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura S.et al.: "Enhancement of SPARC/Osteonectin Synthesis in Arthristic Cartilage, Ist increase lavels in Synovial fluids from patients with Rheumatoid arthritis, and regulation by growth factors and cytokines." Arthritis and Rheumatology. 39 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato Y. et al.: "Effects of hyalaronic acid on the release of cartilage matrix proteoglycan and fibronectin from the cell matrix layer of chondrocyte cultures : interactions between hyaluronic and chondroitin sulfate glycosaminoglyca" J. Rheumatology. 22 Sup.43. 158-159 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shiba H. et al: "Effects of basic fibropast growth factor on proliferation the expression of osteonectin (SPARC)and alkalinephospthatase, and culcification in cultures of human palp cells" Developmental Biology. 170. 457-466 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yan W. et al.: "Reorganization of isolated chondrocytes into growth plate like fissues in pelleted cultures" J. Bone and Mineral Metabolism. 13. 77-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura S. et al.: "Enhancement of SPARC/osteonectin Synthesis in Arthritic Cartilage, its increaselevets in synovial furds from patients with rheumatoid Arthrits and vegulation by growth factors and cytokines" Arthritis and Rheumatism. 39(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Emiko Usui: "Rat Hepatic 3α-Hydoxysteroid De hydrogenase;Expression of cDNA and Physiological in Bile Acid Biosynthetic Pathway." J.Biochem.115. 230-237 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中村茂夫: "高分子ヒアルロン酸による細胞基質層からのフィブロネクチンの遊離の抑制-関節軟骨細胞と滑膜細胞培養系を用いたヒアルロン酸の抗炎症作用の解析" 関節外科. 13. 275-281 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Fujita: "Anovel heparin-binding protein,HBp15,is identified as mammalian rebosomal protein L22" Biochem.Biophys. Res.Commun.199. 706-713 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Ohyama: "Identification of a Vitamin D-respomsive Element in the S′-Flanking Region of the Rat 25-Hydroxyvitamin O_3 24-Hydroxylase Gen" J.Biol.Chem.269. 10545-10550 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Iwamoto: "Changes in Parathy roid Hormone Receptors during Chovdrocyte Cytodifferentiation" J.Biol.Chem.269. 17245-17251 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi