• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根尖性歯周炎の破壊進行に関与する炎症性サイトカインの分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454546
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

鶴町 保  日本大学, 歯学部, 講師 (60139201)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード根尖性歯周炎 / サイトカイン / RT-PCR法 / 遺伝子 / 分子生物学 / 根管滲出液 / 多形核白血球
研究概要

根尖性歯周炎病巣内の炎症性サイトカインの産生状況を把握することを目的として、病巣内にみられる浸潤細胞を免疫組織学的に検索し、次いで、サイトカインの遺伝子発現をreverse transcriptase polymerase chain reaction法を用いてmessenger RNAレベルで検討し、下記の結論を得た。また、根管治療の過程で随時得られることの多い根管滲出液についても同様に研究し、臨床を考慮した病態診断のマーカーになるかについて検討を加えた。
1.歯根肉芽腫と診断された根尖病巣12例を免疫組織学的に検索した結果、その浸潤細胞の大部分はCD3陽性Tリンパ球であり、さらにTリンパ球のCD4とCD8の陽性細胞数を比較すると大半がCD4陽性細胞であった。
2.RT-PCR法を用いて病巣部の炎症性サイトカインの発現を検討した結果、全症例にIL-IβとTNFのサイトカイン遺伝子の発現が認められた。
RT-PCR法による根管滲出液細胞成分のサイトカイン遺伝子の発現を調べたところ、IL-1α、βおよびTNFの遺伝子はそれぞれ種々の程度でその発現を認めた。なお、これらの成績と臨床パラメーターとの有意差検定を行った結果、IL-1β遺伝子の発現が慢性型の症例に比べて急性型の症例で有意に強い発現を示し、急性型の症例でβはαに比較して強い発現を示した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] TAKECHI O.,SAITO I.,TSURUMACHI T., SAITO T.,MORO I.: "Human polymorphonuclear leukocytes derived from chronically inflamed tissue express inflammatory cytokines in vivo." Cellular Immunology. 156. 296-309 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴町 保: "排膿の科学 1.根管滲出液の診査で病態はどこまでわかるか" ザ・クインテッセンス. 14. 72-75 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴町 保: "排膿の科学 2.排膿された液中の白血球が病態に与える影響について、多形核白血球の機能" ザ・クインテッセンス. 14. 48-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴町 保、黄 自: "排膿の科学 3.排膿処置を積極的に考えた根管拡大・形成法" ザ・クインテッセンス. 14. 41-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鶴町 保: "排膿の科学 4.検証・なぜ滲出液は止まらなかったか" ザ・クインテッセンス. 14. 47-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKECHI O.,SAITO I.,TSURUMACHI T.,MORO I.,SAITO T.: "Expression of inflammatory cytokine genes in vivo by human alveolar bone-derived polymorphonuclear leukocytes isolated from chronically inflamed sites of bone resorption." Calcified Tissue International. 58(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEICHI,O., SAITO,I., TSURUMACHI,T., SAITO,T., MORO,I.: "Human polymorphonuclear leukocytes derived from chronically inflamed tissue express inflammatory cytokines in vivo." Cellular Immunology. Vol.156, No.2. 296-309 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSURUMACHI,T: "1. How much diagnostic information can be made through root canal exudate tests." The Quintessence. Vol.14, No.1. 72-75 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSURUMACHI,T: "2. The influence of polymorphonuclear leukocyte's functions in periapical pathosis." The Quintessence. Vol.14, No.3. 48-53 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSURUMACHI,T,Tzyh Jau Huang: "3. To make a drainage before active cleaning and shaping." The Quintessence. Vol.14, No.5. 41-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSURUMACHI,T: "Clinical evaluation : Why persistent exudation can not be controlled even though cleaning and shaping was performed." The Quintessence. Vol.14, No.7. 47-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEICHI,O., SAITO,I., TSURUMACHI,T., MORO,I., SAITO,T.: "Expression of inflammatory cytokine genes in vivo by human alveolar bone-derived polymorphonuclear leukocytes isolated from chronically inflamed sites of bone resorption." Calcified Tissue International. Vol.58 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEICHI, O., SAITO, I., TSURUMACHI, T., SAITO, T., MORO, I.: "Human polymorphonuclear leukocytes derived from chronically inflamed tissue express inflammatory cytokines in vivo." Cellular Immunology. 156. 296-309 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴町 保: "排膿の科学 1. 根管滲出液の診査で病態はどこまでわかるか" ザ・クインテッセンス. 14. 72-75 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴町 保: "排膿の科学 2. 排膿された液中の白血球が病態に与える影響について、多形核白血球の機能" ザ・クインテッセンス. 14. 48-53 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴町 保,黄 自: "排膿の科学 3. 排膿処置を積極的に考えた根管拡大・形成法" ザ・クインテッセンス. 14. 41-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴町 保: "排膿の科学 4. 検証・なぜ滲出液は止まらなかったか" ザ・クインテッセンス. 14. 47-54 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TAKEICHI, O., SAITO, I., TSURUMACHI, T., MORO, I. SAITO, T.: "Expression of inflammatory cytokine genes in vivo by human alveolar bone-derived polymorphonuclear leukocytes isolated from chronically inflamed sites of bone resorption.(in press)" Calcified Tissue International. 58. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] TAMOTSU TSURUMACHI: "Human polymorphonuclear leukocytes derived from chronically inflamed tissue express inflammatory cytokines in vivo" Cellular Immunology. 156. 296-309 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi