研究課題/領域番号 |
06454561
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
平野 進 鶴見大学, 歯学部, 助教授 (00089400)
|
研究分担者 |
野本 理恵 鶴見大学, 歯学部, 助手 (20180789)
平澤 忠 鶴見大学, 歯学部, 教授 (80064335)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 歯科用コンポジットレジン / 磁性アタッチメント / 吸引力 / 金属フィラー / ステンレス鋼 |
研究概要 |
使用するマトリクスモノマーとして純度の高いbisGMA(ポリサイエンス社製)を用いることで、コンポジットレジンの貯蔵安定性が確認された。また硬化時間もISOに定められている5分以内を下回り、充分な操作性を有していることが確認できた。フィラーとして、平成7年度からは規格にある18Cr-2Moステンレス鋼(SUS444)が使用可能となり、耐食性のより優れたフィラーが使用可能となった。 Ni-Cr合金の規格に準じて1%乳酸溶液中に浸漬した場合には、新たに試作したコンポジットレジンからの金属溶出率はその基準値を下回り、口腔内の使用に耐えられることが判明した。 また機械的性質について調べた結果は、既存の化学重合型コア用コンポジットレジンに比べて、まだ20%程度曲げ強さと硬さにおいて低かった。今後この点についての改良がまだ必要であることが確認された。 また、顎模型を使用して、その支台歯に築造したコンポジットレジンと義歯床に埋設した磁石構造体との吸引力試験の結果は、既製磁性アタッチメントを2個使用したときと比較して、その吸引力は約1/3に低下する。吸引力のみを考えるとややもの足りないが、使用法を工夫すれば実用化できることを示した。 特にキ-パ-を使用した前述のアタッチメントでは技工操作は煩雑で、また、鋳接するとすきま腐食を生じることも報告されている。磁性コンポジットレジンであればチェア-サイドで支台歯形成を行うだけですぐに使用でき、また、根面板をキ-パ-と一体で成形できるので腐食の心配がないため、臨床家の興味を引きつけている。
|