研究課題/領域番号 |
06454577
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
池田 憲昭 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (30150791)
|
研究分担者 |
前田 初彦 愛知学院大学, 歯学部, 助教授 (30175591)
深野 英夫 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (00231556)
長尾 徹 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (90261007)
宮崎 秀夫 新潟大学, 歯学部, 教授 (00157629)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | ベータ-カロチン / 白板症 / 扁平苔蘚 / 疫学 / 扁平苔癬 / 偏平苔癬 |
研究概要 |
平成7年度は、口腔前がん病変および状態の病因として、特に栄養因子に注目した症例・対照研究を行った。症例および対照は、愛知県T市において実施した成人検診(9月1日〜10月30日)を受診し、口腔検診を受けた3274名(男1063名、女2211名)から無作為に選択した。症例は、白板症として検出され、確定診断を得た15名(男13名、女2名)と口腔扁平苔癬として検出され、確定診断を得た23名(男6名、女17名)であった。対照は、同検診受診者で口腔粘膜疾患が無い者から、症例と性、年齢をマッチさせて、無作為に抽出した。情報として生活習慣、栄養に関する情報は自記式質問調査紙を郵送法にて収集。血清資料はインフォームドコンセントの得られた者から採取した。(結果)分析可能であったのは、症例として白板症の男性患者12名、その対象として48名、および口腔扁平苔癬の女性患者17名、その対象72名であった。白板症患者は対象と比較すると、カンタキサンチン、クリプトキサンチン値が有意に低く、そのためキサントフイル(クリプトキサンチン、セアキサンチン、ルテイン、カンタキサンチンの和)も有意に低かった。α-カロテン、β-カロテンは低い傾向にあり、プロビタミンA(α-カロテン、β-カロテン、クリプトキサンチンの和)もやや低い傾向にあった。口腔平苔癬患者は対照と比較すると、キサントフイルはやや低い傾向があった。しかし、α-カロテン、β-カロテンはやや高い傾向にあり、プロビタミンAもやや高い傾向にあった。その他の生活習慣(喫煙、飲酒等)、栄養摂取に関する項目では、いずれも症例と対照に有意な差は無かった。(結論)白板症患者の血清カロテン値は有意に低い傾向があり、低血清カロテンが同症発生のリスクファクターのひとつと考えられた。しかし、血清値と食物摂取との相関は明らかではなかった。口腔扁平苔癬では、血清疫学的に特異的な傾向はみとめられなかった。
|