• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矯正臨床における歯の移動に対するモニタリングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06454579
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 進治  北海道大学, 歯学部, 教授 (80001791)

研究分担者 今井 徹  北海道大学, 歯学部, 助教授 (40160030)
脇田 稔  北海道大学, 歯学部, 教授 (40018916)
佐藤 嘉晃  北海道大学, 歯学部, 助手 (00250465)
上野 拓郎  北海道大学, 歯学部, 助手 (70250462)
石川 博之  北海道大学, 歯学部附属病院, 講師 (20184492)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード歯の移動 / 歯根膜 / 光計測 / 全ヘモグロビン量 / 酸素化ヘモグロビン量 / 至適矯正力 / モニタリング / 血液量 / 変性組織
研究概要

本考案は、歯根膜の血流動態の光計測を応用して、歯の移動中の歯周組織の状態を生体から直接無侵襲でとらえる方法を確立し、さらに矯正臨床における歯の移動のモニタリングシステムを開発することを目的として行われた。まずネコ上顎犬歯を用いた歯の移動実験において、近赤外光歯根膜血液量計測装置の至適矯正力の判定に対する有効性について検討した。歯根膜の血流動態については、歯に荷重を負荷した際の圧迫側歯頚部歯根膜の全ヘモグロビン量および酸素化ヘモグロビン量の変化を計測し、以下の知見を得た。
1.歯の移動開始前の正常歯根膜では、定常状態から荷重を負荷すると全ヘモグロビン量は大きく減少したが、酸素化ヘモグロビン量では変化がみられなかった。
2.歯の移動量が大きく矯正力が適度であると考えられた例では、新たな荷重に対して全ヘモグロビン量および酸素化ヘモグロビン量ともに大きな変化を示した。
3.歯の移動量が小さく矯正力が弱すぎると考えられた例では、新たな荷重に対して酸素化ヘモグロビン量に大きな変化は認められず、また歯の移動量が小さく矯正力が強すぎると考えられた例では、全ヘモグロビン量および酸素化ヘモグロビン量ともに全く変化がみられなかった。
4.組織切片の観察から、上記の血流動態の計測結果の違いは、歯の移動中の歯根膜の代謝活性の差異に基づくものと考えられた。
以上より、本計測系の至適矯正力判定に対する有効性が確認された。そこで、半導体レーザ系近赤外三波長吸光度測定装置を本計測系に接続して光源をレーザに変え、人体への応用をはかった。これまでのところ、正常歯根膜については、実験動物と同様の血流動態の計測結果が得られた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 大坪弘人: "歯に矯正力を負荷した際の歯根膜代謝活性の変化について、-近赤外光を用いた歯根膜の血液量計測-" 北海道歯学雑誌. 16. 177-191 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野拓郎: "矯正力による歯根膜血液量の変化について-近赤外光を用いた計測-" 日本矯正歯科学会雑誌. 55. 83-97 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto, Ohtsubo: "Changes in Metabolic Activity of Periodontal Ligaments Due to Orthodontic Forces -Measurement with Near Infrared Spectroscopy-" Hokkaido Journal of Dental Science. 16. 177-191 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuro Ueno: "Changes in the Peridontal Blood Volume Due to Orthodontic Force -Measurement with Near Infrared Spectroscopy-" The Journal of Japan Orthodontic Society. 55. 83-97 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大坪弘人: "歯に矯正力を負荷した際の歯根膜代謝活性の変化について-近赤外光を用いた歯根膜の血液量計測-" 北海道歯学雑誌. 16. 177-191 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上野拓郎: "矯正力による歯根膜血液量の変化について-近赤外光を用いた計測-" 日本矯正歯科学会雑誌. 55. 83-97 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi