• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨基質タンパクの破骨細胞形成に与える影響について

研究課題

研究課題/領域番号 06454584
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

日浦 賢治 (1995)  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20228696)

河田 照茂 (1994)  徳島大学, 歯学部, 教授 (40029971)

研究分担者 田上 佳保里  徳島大学, 歯学部, 助手 (50274238)
上岡 寛  徳島大学, 歯学部, 助手 (80253219)
住谷 光治  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30206586)
日浦 賢治  徳島大学, 歯学部附属病院, 講師 (20228696)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード破骨細胞 / 骨細胞 / 骨基質 / テンシン / FAK / コルタクチン / 細胞内カルシウム / カルシウム感受性レセプター / pp60c-src / リン酸化
研究概要

破骨細胞形成に及ぼす骨基質(骨粉)の影響について、ラット長管骨から単離した骨髄細胞を使って検討した。全骨髄細胞を48穴プラスチックマイクロプレート中で4日間培養すると、破骨細胞のマーカー酵素であるTRAP陽性の多核細胞が形成された。さらに培養開始2日後より[^3H]-プロリンで標識した骨粉(100μg/cm^2:20-53μm)を添加すると、多核細胞の形成が50%促進した。この時の培養液中の放射活性が約30倍増加していたことから、TRAP陽性の多核細胞は破骨細胞であると考えられた。この結果から、骨基質中に破骨細胞形成促進因子が存在することが示唆された。
次に骨粉添加が、破骨細胞内での情報伝達系(特にチロシンのリン酸化)におよぼす影響について検討した。2週間低カルシュウム食で飼育したニワトリ長管骨より、Hiuraらの方法に従い単球を単離し、6穴プラスチックプレート中で培養を開始した。4日後、骨粉(20-53μm)を添加しCell Lysateを通法に従い作製した。チロシンのリン酸化についてウエスタンブロット法により解析すると、骨粉添加群において明らかに促進された200kDa,130kDa,および85kDaのバンドが検出された。さらにリン酸化は、骨粉添加10分後に最大を示した。そこで、骨粉添加によりリン酸化されたタンパク質が、テンシン、FAK、コルタクチンである可能性について、免疫沈降法とウエスタンブロット法を用いて検討した。集められたテンシンとFAKには、チロシンのリン酸化は検出されなかったが、免疫沈降しなかったサンプルにおいて、200kDaと130kDaにリン酸化のシグナルが検出された。しかし、免疫沈降法により集められたコルタクチンはリン酸化していたことから、骨基質添加によって起こる破骨細胞の形態変化(波状縁形成)に、コルタクチンのチロシンリン酸化は関与しているが、テンシンとFAKは係わっていないことが示唆された。
また、骨基質中に多数含まれる骨細胞のカルシウムに対する応答とメカニズムについて調べたところ、細胞外液のカルシウム濃度に依存して細胞内カルシウムの上昇がみられた。さらに、この現象はカルシウム感受性レセプターによることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka,: "Extracellular Calcium Causes the Release of Calucium from Intracellular Stores in Chick Osteocytes" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS,. 212. 692-696 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka,: "Divalent Cations Elevate Cytosolic Calcium of Chick Osteocytes" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS,. 204. 519-524 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka, Yoshiki Miki, Koji Sumitani, Kahori Tagami, Kunihiro Terai, Kazuo Hosoi, Terushige Kawata: ""EXTRACELLULAR CALCIUM CAUSES THE RELEASE OF CALCIUM FROM INTRACELLULAR STORES IN CHICK OSTEOCYTES"" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. Vol.212, No.2. 692-696 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka, Yoshiki Miki, Koji Sumitani, Kahori Tagami, Kunihiro Terai, Kazuo Hosoi, Terushige Kawata: ""DIVALENT CATIONS ELEVATE CYTOSOLIC CALCIUM OF CHICK OSTEOCYTES"" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. Vol.204, No.2. 519-524 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka,: "Extracellular Calcium Causes the Release of Calucium from Intracellular Stores in Chick Osteocytes" B.B.R.C.212. 692-696 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kamioka,: "Divalent Cations Elevate Cytosolic Calcium of Chick Osteocytes" B.B.R.C.204. 519-524 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi