• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性多臓器内分泌障害の発症機構における自己抗体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06454616
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関群馬大学

研究代表者

小林 功  群馬大学, 医学部, 教授 (50008273)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード抗下垂体抗体 / 橋本病 / バセドウ病 / インスリン依存型糖尿病 / ソマトトロピン / ELISA / 抗GH抗体 / 自己免疫性多臓器内分泌障害
研究概要

抗下垂体抗体のWestern blot法で陽性バンドとして多く確認された抗下垂体抗体対応抗原のひとつである22kDaタンパクの解析をラット下垂体から細胞質分画を抽出し,高速液体クロマトグラフィ(HPLC)により対応抗原の分離分取して抗下垂体抗体陽性患者血清と反応する蛋白のピークフラクションを用いてアミノ酸配列解析を行った結果,N末端側からP-A-M-L-S-S-L-F-N-A-V-L-Rのアミノ配列を解析した。この配列をホモロジー検索して解析した結果,種々の動物腫のソマトトロピン(成長ホルモン; GH)と一致する結果が得られた。ホモロジー検索結果においてソフマトロピンの分子量とHPLCのピークフラクション分画中の蛋白分子量が一致していることや臓器由来からもこの蛋白は,ソフトトロピンであると推定された。抗下垂体抗体(APA)のスクリーニングテストとしてEnzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)を用いた抗下垂体抗体測定法(ELISA/APA)を確立し,その臨床的有用性について検討した結果,自己免疫性甲状腺患者では約20%にELISA/APA陽性がみられ,橋本病に比べバセドウ病で抗体価が高い症例がみられた。陽性を示した患者検体をWB法により検索すると,橋本病11例中4例(36. 4%),バセドウ病21例中6例(28. 6%)に陽性バンドがみられ,その多くが22kDaのバンドが反応していた。糖尿病についてのELISA/APAによる検討成績では, IDDM64例中25例(39. 1%)と効率に陽性がみられ,そのうちWB法で25例中16例(64. 0%)が陽性を示し, 22kDaのバンドを認める症例が多くみられた。このことは, IDDMと抗下垂体抗体のうちとくに22kDaのタンパクに対する抗体がIDDMと密接に関与し,何らかの免疫学的発症の機序に関係しているものと推察され,自己免疫性多臓器内分泌障害の発症機構との関わりについて示唆される成績でもあり,今度さらに検討する必要があると思われた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hideki Yabe, et al.: "Western blot analysis of rat pituitary antigens recognized by human antipituitary antibodies" Endocrine Journal. 42. 115-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 功: "抗下垂体抗体" 日本臨床. 増刊号686. 510-512 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Yabe, Masami Murakami, Kayoko Maruyama, Hideko Miwa, Yukihito Fukumura, Satoru Ishii, Masahiko Sugiura and Isao Kobayashi: "Wetern blot analysis of rat pituitary antigens recognized by human antipituitary antibodies" Endocrine Jounal. 42. 115-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Kobayashi: "Antipituitary antibodies (in Japanese)" Nihon Rinsho Suppl. 686. 510-512 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Yabe, et al: "Western blot analysis of rat pituitary antigens recognized by human antipituitary antibodies" Endocrine Journal. 42. 115-119 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小林功: "抗下垂体抗体" 日本臨牀. 686. 510-512 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] SHIGEKI YABE: "Western Blot Analysis of Rat Pituitary Antigens Recognized by Human Antipituitary Antibodies" Endocrine Journal. 42. 115-119 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi