• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基本転写因子TF II Aのコアクチベータ-としての機能

研究課題

研究課題/領域番号 06454669
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

半田 宏  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80107432)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1994年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードTF II A / コアクチベータ- / アクチベータ- / 基本転写因子 / FTZ-F1 / MBF / TBPアフィニティー粒子 / cDNAクローン / TFIIA / 転写開始反応 / DNA固定化ラテックス粒子 / 抗TFIIA抗体 / 相互作用 / ゲノムDNA / マッピング
研究概要

遺伝子発現の最も重要な段階である転写開始反応は、各遺伝子に特異的なDNA結合性転写因子と全ての遺伝子に共通な基本転写因子との相互作用により制御されている。本研究は、基本転写因子の一つであるTF II Aの構造と機能を解析し、TF II Aが上記二つの転写因子間の橋渡し役をするコアクチベータ-として機能することを明らかにした。ヒトTF II Aは、分子量37kD、19kD、13kDの三つのサブユニットから成っており、TATAボックス結合性タンパク質(TBP)に結合し、基本転写活性に関与すると考えられてきた。本研究では、ラテックス粒子上に組換え酵母TBPをスペーサーを介して固定化したTBPアフィニティー粒子を作製し、これを用いてヒトTF II AをHeLa細胞抽出液より多量に分離・精製することができた(Shiroya et al.,Internl.J.Bio-Chromatog.,1:191-198,1995)。37kDaサブユニットの部分的アミノ酸配列を決定し、cDNAをクローン化した(Ma et al.,Genes Dev,7:2246-2257,1993)。また、生化学的解析によりTF II Aは、TBP結合性因子Dr2の転写抑制効果を解除し、Ga14-VP16などのアクチベータ-の作用を仲介することを示した。
Drosophilaのfushi tarazu遺伝子のプロモーターに結合して転写を活性化するアクチベータ-FTZ-F1がある。また、そのカイコのカウンターパートとしてBmFTZ-F1あるが、BmFTZ-F1の活性化にコアクチベータ-として機能するMBF1およびMBF2が分離・精製された。組換えMBF1およびMBF2を用いた生化学的解析により、MBF1はBmFTZ-F1とTBPの両方に結合し、TBPとBmFTZ-F1の間の橋渡し役をしていることがわかった。また、MBF2は、MBF1結合すると共にTF II Aと相互作用し、BmFTZ-F1による転写促進活性にはMBF1とMBF2に加えて、TF II Aが必須な因子であることを明らかにした(Li,F-Q.et al.,投稿中)。この研究成果は、TF II Aがアクチベータ-と転写開始複合体との間の橋渡し役をするコアクチベータ-として働くことを示すものである。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Jun-ichi Sawada et al.: "Trom scriptional activation through the tetramavic complex formation of E4TF1 subunxts." EMBO J.13. 1396-1402 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vaclew Mach et al.: "Silkgland factar-1 in rolved in the regulation of Bombyx sericin-1 gare conteins fort head motif." J.Biol Chem. 270. 9340-9346 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyosuke Nagata et al.: "Replication factar encoded by a putatire on coyene,set,assouated with myeloid leukemogmesis" Proc.Natl.Acod.Sci.USA. 92. 4279-4283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi Shiroya et al.: "Purifroation of transcrigtion factar II-A using yeast TATA-binly protein athmity latex particles." Internl.J.Bio-Chromatog.1. 191-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alom G.Rosmarin et al.: "GABP and PU.1 compete for bindiry,get cooperate to increanse CD18 (β_2 leukogte integrin) transaription" J.Biol.Chem.270. 23627-23633 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Sheyoshi et al.: "Ammclear factar (NF2d9) thet binds to the malespecitie p450 (cyp2d-9) geve in monee liver." Mol.Cell.Biol.15. 4158-4166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Wada et al.: "Methods in Enzymology" Academic press., 703 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Inomata: "Polymer Biomaterials in solution,as interfaces and as solids." VSP, 1134 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Sawada et al.: "Transcriptional octivation through the tetramaric complex form aftar of E9TF1 Sabunits." EHBO.J.13. 1396-1402 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vaclau Mcch et al.: "Silk gland factor-1 involued in the regulation of Bombyx sericine-1 gene condius fork head motif." J.Biol.Chem. 270. 9340-9346 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyosuke Nagata et al.: "Replication foctor encoded by a putatire oncogene, set, asscoeiated with myeloid Ienkemogenesis" Proc.Natl.acod.Sci.USA 92. 4279-4283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi Shiroya et al.: "Purifivation of transcription facter IIA using yeast TATA-binding protein afftnitg latex particlep." Internl.J.Bio-chromaty. 1. 191-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alan G.Rosmarin et al.: "GABP and PO.l compete for binding, yet cooperate to increase CD18 (beta_2 lenkocyte integrin) transcription" J.Biol.Chem.276. 23627-23633 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Sueyoshi et al.: "A nuelear factor (NF2d9) That binds to be mclo-specific p450 (cyp2d-9) gene in mouse liver." Mol.Cell.Biol.15. 4158-4166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Wada et al.: "DNA affinity chronstography" Methods in Engymology, Academic press, New York. 254. 595-604 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Inomata et al.: "Preponation of DNA-cawrying affinity latep and purifimtion of transcription factors with the latex" Polyman Biomotenials in Solution, as Interfaces and as solid USP,Nethenlands. 635-644 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vaclav Mach et al.: "Silk gland factor-1 inrolved in the regulation of Bombyx sericin-1 gene contains fork head motif" J. Biol Chem.270. 9340-9346 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kyosuke Nagata et al.: "Replication factor encoded by a putative oncogen, set, associated with myelotd lenkemogenesis." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 92. 4279-4283 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Matsumoto et al.: "Stimulation of DNA transcription by the replication factor from the adenoviruo genove in a chromatin-like stracture." J. Biol. Chem.270. 9645-9650 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya Sueyoshi et al.: "A nuclear factor (NF2d9) that binds to the male-specific p450 (Cyp2d-9) gene in mouse liver." Mol. Cell. Biol.15. 4158-4166 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Alan G. Rosmarin et al.: "GABP and PV.1 compete for binding, yet cooperate to increase CD18 (β2 lenkocyte integrin) transcription." J. Biol. Chem.270. 23627-23633 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Goto et al.: "Assignment of the E4TF1-60 gene, cm Ets-related fromecription factor, to human chromosome 21q21,2-q21.3." Gene. 166. 337-338 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Peter K Vogt et al.: "Methods in Engymology" Academic Press, 703 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. L. Cooper et al.: "Polyer Biomaterials in Solution, as interfaces and as solids" VSP BV, 1134 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Inomata: "Preparation of DNA-carrying affinity latex and purification of transcription factors with the latex." J. Biomater. Sci. Polymer Edn.5. 293-302 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitetsu Sumi: "Application of cationic latex particles for protein separation" Colloids and Surfaces B: Biointerfaces. 2. 419-427 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Sawada: "Transcriptional activation through the tetrameric complex formation of E4TF1 subunits" EMBO J.13. 1396-1402 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ericka Savoysky: "The retinoblastoma binding factor (RBF-1) site in RB gene promoter binds preferentially E4TF1, a member of the Ets transcription factor family." Oncogene. 9. 1839-1846 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Sawada: "Regional mapping of two subunits of transcription factor E4TF1 to human chromosome" Jpn. J. Can. Res.86. 10-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 克郎: "分子生物学プロトコール" 南江堂, 384 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Peter K. Vogt: "Methods in Enzymology Vol.254" Academic Press (in press), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi