• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内NO(一酸化窒素)含有神経の機能形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454692
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木村 宏  滋賀医科大学, 分子神経生物学研究センター, 教授 (40079736)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1995年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1994年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード一酸化窒素 / ニューロン / 発達 / 脳 / 神経節 / 動脈 / cNOS / iNOS / NO神経 / NO合成酵素 / 構成型NO合成酵素 / 誘導型NO合成酵素 / コリン神経系 / 翼口蓋神経節 / 三叉神経節 / ラット
研究概要

一酸化窒素(NO)は、大気の汚染物質である一種の有毒ガスであるが、驚くべきことに脊椎動物のある種の細胞がNOを産生することが発見され、しかも生体において内因性のNOが種々の生理活性をもつことが最近になって次々と明らかになってきた。多機能性NOの神経系における作用を要約すると、(1)神経伝達(2)シナプス可塑性(3)神経細胞毒(4)神経老化などへの関与である。NO作用の多様性は動的にNO合成酵素の面からもとらえられる。すなわち、正常なNO産生細胞がもつ構成型NO合成酵素(cNOS)のほかに、炎症や神経変性などの病的環境に応答して誘導型NO合成酵素(iNOS)の遺伝子発現が惹起され、両者によってNOの産生と放出が複雑に調節をうけている。
本研究は、その研究の流れを視野におさめつつ、NO作用の主要舞台である脳に焦点を当て、分子のレベルから個体までの諸段階において、具体的かつ詳細にNOの生理的役割を明らかにし、その機能破綻の結果出現する病態を的確に把えようとする長期計画の一つである。具体的には研究代表者の木村とVincent(カナダ)が1983年に開発したNADPHジアホラーゼの酵素組織化学法および最近のNO合成酵素に対する免疫組織化学をNO含有神経の可視化マーカーとして用た。その結果、脳外にある翼口蓋神経節のNO神経が脳血管を支配する詳細を明らかにし、さらには脳虚血やカイニン酸投与など動物モデル脳における早期発現遺伝子(c-fos)の出現時期との関連性を併せて追及した。本研究の当初の目標であった発育過程におけるNO含有神経の分布図を作ることが出来、1995年7月本研究者らが主催した国際シンポジウムで発表し、国際誌の特別号を本年公刊の予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Taniguchi et al.: "Delayed expression of c-fos protein in rat hippocampus and cerebral cartex after transient exposure to hypoxia." Brain Res.640. 119-125 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita et al.: "Histochemical localization of nitric oxide synthase in rat biliary duats." Biomed. Res.15. 187-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai T et al.: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbiles." Neurosci Lett. 173. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura et al.: "Acidic FGF expression in the surroundings of senile plaques." Tohoku J Exp Med. 174. 279-293 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami Y.,et al.: "Projections of nitric oxide synthase-containing fibers from the spheno-palatine ganglion to cerebral arteries in the rat." Neuroscience. 60. 745-759 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada H.,et al.: "Distribution of nitric oxide synthase-immunoreactive neurons in fetal rat brains at embryonic day 15 and day 19." J Chem Neuroanat. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama H,Tooyama I,Kondou H,Ikeda K,Kimura H,EG.Mcgeer, PL.Mcgeer: "Early response of brain resident microglia to kainic acidinduced hippocampal lesions." Brain Res.635. 257-268 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi T,Fukunaga R,Matsuoka Y,Terai K,Kimura H: "Delayd expression of c-fos protein in rat hippocampus and cerebral cortex after transient exposure to hypoxia." Brain Res.640. 119-125 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo A,Tooyama I,Isobe S,Oomura Y,Akiguch I,Hanai K,Kimura J,Kimura H: "Immunohistochemical localization in the rat brain of an epitope corresponding to fibroblast growth factor receptor I." Neuroscience. 60. 49-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita T,Fujimura M,Kimura H: "Histochemical localization of nitric oxide synthase in rat biliary ducts." Biomed.Res.15 (Supplement 2). 187-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami Y,Kimura H,Aimi Y,SR Vincent: "Projections of nitric oxide synthase-containing fibers from the sphenopalatine ganglion to cerebral arteries in the rat." Neuroscience. 60. 745-759 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai T,Watanabe K,Nakao S,Mori H,Mori K,I Tooyama, Kimura H,Kojima S: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbils." Neurosci.Lett.173. 107-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao S,Kurata J,Arai T,Murakawa M,Adachi T,Avramov M.N., Mori K,Yasuhara O,Tooyama I,Kimura H: "Lignocaine-induced convulsion does not induce c-fos protein (c-Fos) in rat hippocampus." Acta Anaesth.Scand.38. 845-851 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura Y,Uemura S,Sato T,Yamada N,Morimoto K,Mori A,Kimura H: "Induction of c-fos and resuction of dynorphin in dentate granule cells of a rat model of epilepsy produced by systemic administration of kainic acid : An immunohistochemical study." Psychiatr.Clin.Neurosci.49. S213-S216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka Y,Kitamura Y,Tsukihara T.Terai K,Tooyama I,Kimura H,Taniguchi T: "Neuroprotective effects of NBOX on hypoxia-induced neuronal damage in rat hippocampus." Neuroreport. 6. 2205-2208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada H,Nagai T,Kimura H,Kitahama K,Okada S: "Distribution of nitric oxide synthase-immunoreactive neurons in fetal rat brains at embryonic day 15 and day 19." J.Chem.Neruoanat. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi et al.: "Delayed expression of c-fos protein in rat hippocampus and cerebral cortex after transient eposure to hypoxia." Brain Res.640. 119-125 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita et al.: "Histochemical localization of nitric oxide synthase in rat biliary ducts." Biomed.Res.15. 187-193 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Minami et al.: "Projections of nitric oxide synthase-containing fibers from the sphenopalatine ganglion to cerebral arteries in the rat." Neuroscience. 60. 745-759 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Arai T et al.: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbiles." Neurosci Lett. 173. 107-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura et al.: "Acidic FGF expression in the surroundings of senile plaques." Tohoku J Exp Med. 174. 279-293 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Terada et al.: "Distribution of nitric oxide synthase-immunoreactive neurons in rat fetal rat brains at embryonic day 15 and day 19." J Chem Neuroanat. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama H.: "Early response of brain resident microglia to kainic acid-induced hippocampal lesions." Brain Res.635. 257-268 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi T.: "Delayed expression of c-fos protein in rat hippocampus and cerebral cortex after transient exposure to hypoxia." Brain Res.640. 119-125 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo A.: "Immunohistochemical locaization in the rat brain of an epitope corresponding to fibroblast growth factor receptor I." Neuroscience. 60. 49-66 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita T.: "Histochemical localization of nitric oxide synthase in rat biliary ducts." Biomed. Res.(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Minami Y.: "Projections of nitric oxide synthase-containing fibers from the sphenopalatine ganglion to cerebral arteries in the rat." Neuroscience. 60. 745-759 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Arai T.: "Effects of neopterin on ischemic neuronal damage in gerbils." Neurosci.Lett.173. 107-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi