• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジーントラップ法による神経初期発生に関する遺伝子の検索

研究課題

研究課題/領域番号 06454698
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関新潟大学

研究代表者

桑野 良三  新潟大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (20111734)

研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード遺伝子 / ジーントラップ / 神経初期発生 / ES細胞 / ネオマオシン耐性 / キメラマウス / 胎生致死 / 免疫組織化学 / 神経初期発 / G418
研究概要

本研究は、ES細胞を利用して発生初期の脳神経系に発現している未知遺伝子をジーントラップ法で直接検索、分離しその遺伝子の機能を解析することである。研究は大きく4段階に分けられる。
1.ES細胞でのスクリーニング:受精後2細胞期から発現しているEカドヘリン遺伝子のスプライシングアクセプター、IRES配列を利用したジシストロニック・ベクターを構築する事によってES細胞でのスクリーニングを効率よく行えた。脳神経系に発現する遺伝子を探索するため、ES細胞を分化させ、神経特異的蛋白に対する抗体に陽性の細胞でトラップ遺伝子が発現しているものを13系統から3系統を選択した。
2.キメラマウスの作出:13系統のES細胞を宿主マウスの胚盤胞に注入してキメラマウスを作出し、キメラの胎生14.5日胚をレポーター遺伝子であるβガラクトシダシ-ゼの活性染色をしたところ、上記3系統では神経系でトラップジーンが発現していることが確認できた。
3.マウスの樹立:3系統をC57BL/マウスと交配し、2系統(GT3-11、12)からはトラップされた遺伝子を持つマウスが生まれ、ES細胞が生殖に寄与していることが判った。
4.トラップ遺伝子の解析:アンピシリン耐性遺伝子を利用したプラスミドレスキューによって挿入された遺伝子の一部をクローニングすることに成功した。GT3-11はホモ個体が得られず胎生致死と考えられた。ジーントラップされたES細胞および胎児脳から精製したRNAを鋳型として5'RACEを行い、融合cDNAをクローニングした。部分塩基配列を決定した現時点ではGT3-11、12共未知の遺伝子がトラップされた。今後は、この新しい遺伝子の脳神経における機能を解析していく。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] M. Shirai: "A gene trap strategy for identifying the gene expression in the embryonic nervous system." Zool. Sci.13. 277-283 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Muratake: "Structural organization and chromosomal assignment of the human 14-3-3 h chain gene (YWHAH)" Genomics. 36. 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yuasa: "Neuron-glia interrelations during migration of purkinje cells in the mouse embryonic cerebellum" Int. J. Devl. Neurosci.14. 429-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kawahire: "cDNA cloning of nuclear localization signal binding protein NFP60, a rat homologue of lamin B receptor, and identification of binding sites ofhuman lamin B receptor for nuclear localization signals and chromatin" J. Biochem.121 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuramoto and R.Kuwano: "Immunohistochemical demonstration of calbindin-containing nerve endings in the rat esophagus." Cell Tissue Res.278. 57-64 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takeda, M.Arakawa and R.Kuwano: "Organization and expression of the mouse spot35/calbindin-D28k gene : identification of the vitamin D-responsive promoter region." Biochem.Biophys.Res.Commun.204. 889-897 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Watanabe, T.Isobe, T.Ichimura, R.Kuwano, Y.Takahashi, H.Kondo, Y.Inoue: "Molecular cloning of rat cDNAs for zeta and rheta subtypes of 14-3-3 protein and differential distributions of their mRNAs in the brain." Mol.Brain Res.25. 113-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.K.Abe, S.Odani and R.Kuwano: "Two-dimensional analysis and sequencing of membrane proteins highly concentrated in the nerve growth cone-enriched fraction isolated from mouse brain." Chromatography. 16. 39-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuramoto and R.Kuwano: "Localization of sensory nerve cells that provide calbindin-containing laminar nerve endings in myenteric ganglia of the rat esophagus." J.Auton.Nerv.Syst.54. 126-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shirai, A.Miyashita, N.Ishii, Y.Itoh, I.Satokata, Y.G.Watanabe and R.Kukwano: "A gene trap strategy for identifying the gene expression in the embryonic nervous system." Zool.Sci.13. 277-283 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Muratake, S.Haysshi, T.Ichikawa, T.Kumanishi, Y.Ichimura, R.Kuwano, T.Isobe, Y.Wang, S.Minoshima, N.Shimizu and Y.Takahashis: "Structural organization and chromosomal assignment of the human 14-3-3 h chain gene (YWHAH)" Genomics. 36. 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yuasa, K.Kawamura, R.Kuwano, and K.Ono: "Neuron-glia interrelations during migration of purkinje cells in the mouse embryonic" Int.J.Devel.Neurosci.14. 429-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawahire, M.Takeuchi, T.Gohshi, S.Sasagawa, M.Shimada, M.Takahashi, T.K.Abe, T.Ueda, R.Kuwano, A.Hikawa, T.Ichimura, S.Omata and T.Horigome: "cDNA cloning of nuclear localization signal binding protein NFP60, a rat homologue of lamin B receptor, and identification of binding sites ofhuman lamin B receptor for" J.Biochem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shirai: "A gene trap strategy for identifying the gene expression in the embryonic nervous system." Zool.Sci.13. 277-283 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Muratake: "Structural organization and chromosomal assignment of the human 14-3-3 h chain gene (YWHAH)" Genomics. 36. 63-69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yuasa: "Neuron-glia interrelations during migration of purkinje cells in the mouse embryonic cerebellum" Int.J.Devel.Neurosci.14. 429-438 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawahire: "cDNA cloning of nuclear localization signal binding protein NFP60,a rat homologue of lamin B receptor,and identification of binding sites ofhuman lamin B receptor for nuclear localization signals and chromatin" J.Biochem.121(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Watanabe: "Molecular cloning of rat cDNAs for ζ and θ subtypes of 14-3-3 protein and differential distributions of their mRNAsin the brain" Molec.Brain Res.25. 113-121 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kuramoto: "Immunohistochemical demonstration of calbindin-containg nerve endings in the rat esophagus" Cell Tissue Res.278. 57-64 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takeda: "Organization and expression of the mouse spot35/calbindin-D28k gene: identification of the vitaminD-responsive promoter region" Biochem. Biophys. Res. Commun.204. 889-897 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.K.Abe: "Two-dimensional analysis and sequencing of membrane proteins highly concentrated in the nerve growth cone-enriched fraction isolated from mouse brain." Chromatography. 16. 39-44 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kuramoto: "Location of sensory nerve cells that provide calbindin-containing laminar nerve endings in myenteric ganglia of the rat esophagus." J. Auton. Nerv.Syst.54. 126-136 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shirai: "A gene trap strategy for identifying the gene expression in the embryonic nervous system." Zool. Sci.13(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Watanabe: "Molecular cloning of rat cDNAs for ζ and θ subtypes of 14-3-3 protein and differential distributions of their mRNAsin the brain" Molec.Brain Res.25. 113-121 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kuramoto: "Immunohistochemical demonstration of calbindin-containg nerve endings in the rat esophagus" Cell Tissue Res.278. 57-64 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takeda: "Organization and expression of the mouse spot35/calbindin-D28k gene:identification of the viataminD-responsive promoter region" Biochem.Biophys.Res.Commun.204. 889-897 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi