• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スライスパッチ法を用いた網膜アマクリン細胞の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454715
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

金子 章道  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051491)

研究分担者 青木 香織  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00276213)
桑田 治  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30255426)
三輪 尚史  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40255427)
渡辺 修一  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (60138120)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード網膜 / アマクリン細胞 / スライス標本 / GABA / パッチクランプ法 / キンギョ / ナトリウム電流 / カリウム電流 / カルシウム電流
研究概要

網膜アマクリン細胞は内網状層に存在する介在ニューロンで、神経節細胞の応答形成に重要な役割を果たしていると考えられている。大多数は抑制性ニューロンであるが、興奮性ニューロンや少数のアミン含有性ニューロンも存在する。アマクリン細胞については技術的な理由から、膜の性質や、シナプス入出力に関する詳細な研究が進んでおらず、視神経の光応答や受容野の形成にアマクリン細胞がどのように寄与しているのかが明らかになっていない。本研究では、網膜のスライス標本を用い、アマクリン細胞を直視下で同程しつつ電位依存性膜電流や伝達物質に対する応答を解析し、アマクリン細胞の特性と、網膜における役割を明らかにすることを目的とした。アマクリン細胞は網膜内顆粒層の最内側に存在する。キンギョから摘出した網膜をミリポア濾紙の上に張り付け、濾紙ごと剃刀の刃で150〜200μmの厚さにスライスした。スライスを潅流液中で水浸レンズを用いて観察し直視下で0.5%のルシファイェロ-を詰めたパッチ電極でスライス標本中のアマクリン細胞を記録した。ルシファイェロ-によって染色された形態から、記録したアマクリン細胞をON型、OFF型、ON-OFF型に分類することが出来た。これらのアマクリン細胞が持つ電圧依存性膜電流をwhole cellクランプ法で解析したところ、ほとんど全ての細胞に2種類のカリウム電流(I_AI_<K(V)>)、カルシウム電流が記録された。ナトリウム電流はON型、OFF型では大部分の細胞に見られたが、ON-OFF型細胞ではその一部にしか観察できなかった。また、10-40%の細胞でGABAによる自発性シナプス電流が観察された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Shen,J.,Watanabe,S,-I.& Kaneko,A.: "Cell dissociation with papain reduced the density of cGMP-activated channels of the retinal rod." Jpn.J.Physiol.45. 151-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] De la Villa,P.,Kurahashi,T.& Kaneko,A.: "L-Glutamate-induced responses and cGMP-activated channels in three subtypes of retinal bipolar cells dissociated from the cat." J.Neurosci.15. 3571-3582 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,K.-I.,Miyoshi,S.& Kaneko,A.: "GABA-induced chloride current in catfish horizontal cells mediated by non-GABA_A receptor channels." Jpn.J.Physiol.45. 437-456 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,K.-I.,Miyoshi,S.,Kaneko,A.& Copenhagen,D.R.: "Actions of nipecotic acid and SKF89976A on GABA transporter in cone-driven horizontal cells dissociated from the catfish retina." Jpn.J.Physiol.45. 457-473 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda,M.,Hashimoto,M.& Kaneko,A.: "Neuronal nicotinic acetylcholine receptors of ganglion cells in the cat retina." Jpn.J.Physiol.45. 491-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,T.& Kaneko,A.: "L-glutamated-induced responses in OFF-type bipolar cells of the cat retina." Vision Res.36. 787-795 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki K,Osumi-Yamashita N,Ninomiya Y,& Eto K.: "Differential expression of N-CAM,vimentin and MAPIB during initial pathfinding of olfactory receptor neurons in the mouse embryo." Anat.Embryol.192. 211-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤嘉邦、倉橋隆、金子章道: "薬物刺激用圧力制御装置" 日本生理学雑誌. 57. 127-134 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子章道: "視覚系のしくみと働き 網膜" Clin.Neurosci.13. 22:1144-24:1146 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen, J., Watanabe, S.& Kaneko, A.: "Cell dissociation with papain reduced the density of cGMP-activated channels of the retinal rod." Jpn.J.Physiol.45. 151-164 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] De la Villa, P., Kurahashi, T.& Kaneko, A.: "L-Glutamate-induced responses and cGMP-activated channels in three subtypes of retinal bipolar cells dissociated from the cat." J.Neurosci.15. 3571-3582 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, K.-I., Miyoshi, S.& Kaneko, A.: "GABA-induced chloride current in catfish horizontal cells mediated by non-GABA_A receptor channels." Jpn.J.Physiol.45. 437-456 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, K.-I., Miyoshi, S., Kaneko, A.& Copenhagen, D.R.: "Actions of nipecotic acid and SKF89976A on GABA transporter in cone-driven horizontal cells dissociated from the catfish retina." Jpn.J.Physiol.45. 457-473 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, M., Hashimoto, M.& Kaneko, A.: "Neuronal nicotinic acetylcholine receptors of ganglion cells in the cat retina." Jpn.J.Physiol.45. 491-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T.& Kaneko, A.: "L-glutamate-induced responses in OFF-type bipolar cells of the cat retina." Vision Res.36. 787-795 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen, J., Watanabe,S. -I. & kaneko, A.: "Cell dissociation with papain reduced the density of cGMP-activated channels of the retinal rod." Jpn. J. Physiol.45. 151-164 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] De la Villa, P., Kurahashi, T. & Kaneko, A.: "L-Glutamate-induced responses and cGMP-activated channels in three subtypes of retinal bipolar cells dissociated from the cat." J. Neurosci.15. 3571-3582 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K. -I., Miyoshi, S. & Kaneko, A.: "GABA-induced chloride current in catfish horizontal cells mediated by non-GABA_A receptor channels." Jpn. J. Physiol.45. 437-456 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K. -I., Miyoshi, S., Kaneko, A. & Copenhagen, D. R.: "Actions of nipecotic acid and SKF89976A on GABA transporter in cone-driven horizontal cells dissociated from the carfish retina." Jpn. J. Physiol.45. 457-473 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, M., Hashimoto, M. & kaneko, A.: "Neuronal nicotinic acetylcholine receptors of ganglion cells in the cat retina." Jpn. J. Physiol.45. 491-508 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, T. & Kaneko, A.: "L-glutamate-induced responses in OFF-type bipolar cells of the cat retina." Vision Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki K, Osumi-Yamashita N, Ninomiya Y, & Eto K.: "Differential expression of N-CAM, vimentin and MAPIB during initial pathfinding of olfactory receptor neurons in the mouse embryo." Anat. Embryol.192. 211-220 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤嘉邦、倉橋隆、金子章道: "薬物刺激用圧力制御装置" 日本生理学雑誌. 57. 127-134 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金子章道: "視覚系のしくみと働き 網膜" Clin. Neurosci.13. 22:1144-24:1146 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko,A.,de la Villa,P.,Kurahashi,T.& Sasaki,T.: "Role of L-glutamate for formation of ON-and OFF-responses in the retina." Biomed.Res.15(Suppl.1). 41-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,K.,Miyoshi,S.& Kaneko,A.: "Two components of GABA-induced currents in catfish retinal horizontal cells." Jpn.J.Physiol.44(Suppl.2). S141-144 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] de la Villa,P.,Kurahashi,T.& Kaneko,A.: "L-Glutamate-induced responses and cGMP-activated channels in three subtypes of retina bipolar cells dissociated from the cat." J.Neurosci.印刷中

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shen,J.,Watanabe,S.& Kaneko,A.: "Cell dissociation with papain reduces the density of cGMP-activated channels of the retinal rod." Jpn.J.Physiol.45. 印刷中

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 倉橋 隆、金子 章道: "光フラッシュによる嗅細胞情報変換システムの活性化と解析" 日本味と匂学会誌. 1. S241-S244 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 嘉邦、倉橋 隆、金子 章道: "匂い刺激用圧力制御装置の開発" 日本味と匂学会誌. 1. S245-S248 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 十四、羽柴 基之、馬場 駿吉、倉橋 隆、金子 章道: "イモリ単離嗅細胞における嗅覚感度の測定" 日本味と匂学会誌. 1. S249-S252 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi