• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト補体制御因子を発現したトランスジェニックマウスの開発-異種移植、ウイルスセプター、生殖免疫に共通する実験モデルの作成-

研究課題

研究課題/領域番号 06454718
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関大阪大学

研究代表者

岡部 勝  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (30089875)

研究分担者 瀬谷 司  大阪府立成人病センター, 第六部, 室長
西宗 義武  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80029793)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード補体制御因子 / トランスジェニックマウス / ウイルスレセプター / 生殖免疫 / ウイルスセプター
研究概要

CD46発現トランスジェニックマウスの作成
CD46のコンストラクトをin vitroにおいてCHO細胞等にトランスフェクションして発現を確認した。ついで、これをマウスの受精卵にインジェクションしてトランスジェニックマウスを作成した。しかし、いずれの場合も発現がみられなかった。原因を追求したところ、膜蛋白質であるCD46の細胞内ドメインを削ったトランスジェニックマウスを作成すると発現が認められることを見いだした。即ちCD46のcDNAの細胞内ドメインまたは、3′非翻訳領域には発現を抑制する活性が隠されていることが判明した。さらに、詳細に検討したところ、3′非翻訳領域を削ることによって作成したトランスジェニックマウスのすべてに発現が認められたので、サイレンサー領域は3′非翻訳領域に局在していることが判明した。種々検討の結果、CD46を発現するマウスを作成することに成功した。
CD46 genome遺伝子のクローニング
上記CD46発現トランスジェニックマウスの発現パターンをみると筋肉、脾臓、腎臓、肺などで強く血球細胞ではそれほど強い作用は認められなかった。麻疹ウイルスに感染する疾患モデルマウスとして応用するために、麻疹ウイルスの感染実験を行ったが感染したと言う十分な証拠は現在まで得られていない。そこで、原点に立ち戻り、CD46をCD46のプロモーターで発現させるべくCD46の遺伝子のプロモーターをゲノムからクローニングした。
受精時における働き
CD46には麻疹ウイルスのレセプターとしての働きや補体の不活化の他に受精の際の相互認識に役立っていると思われるが、精液中には精子以外に由来するCD46が存在することを証明した。このCD46はprostasomeと呼ばれる顆粒の膜上に存在し、補体の制御活性を持っていることも明らかとなった。射精時に膣内の補体から精子を防御する役割が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] K. Iwata, et al.,: "Diversity of sites for measles virus binding and for inactivation of complement C36 and C46 on membrane cotactor protein CD46;" J. Biol. Chem. 270. 15148-15152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kitamura, et al.,: "Membrane cotactor protein (CD46) in seminal plasma is a prostasome-beand from with compiement regulatory activity and measles virus meatralizing activity;" Immunology. 84. 626-632 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ikawa, et al.,: "Greentlaorescent protein as a marker intransgenic mice;" Develop. Growth Differ.,. 37. 455-459 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ikawa, et al.,: "Arapid and non-invasive selection of transgenic embryos betone implantation using green flucrescent protein(GFP);" FEBS Lett.,. 375. 125-128 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. Ying, et al.,: "Improvement of fusing ability of human Sperm to Zona-Free hamster eggs by conditioned media;" Biol. Pharm. Ball.,. 18. 5-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Watanabe, et al.,: "Characterization of the testis-spocific gene ‘calmegin' Promoter seguence and its activity defined by transgenic mouse experiments;" FEBS Lett.,. 368. 509-512 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitamura, M.Namiki, K.Matsumiya, K.Tanaka, M.Matumoto, T.Hara, H.Kiyohara, M.Okabe, A.Okuyama and T.Seya: "Membrane cofactor protein (CD46) in seminal plasma is a prostasome-bound form with complement regulatory activity and measles virus" Immunology. 84. 626-632 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Watanabe, M.Okabe, N.Hamajima, T.Morita, Y.Nishina and Y.Nishimune: "Characterization of the testis-specific gene, calmegin' promoter sequence and its activity defined by transgenic mouse experiments" FEBS Lett.368. 509-512 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikawa, K.Kominami, Y.Yoshimura, K.Tanaka, Y.Nishimune and M.Okabe: "A rapid and non-invasive selection of transgenic embryos before implantation using green fluorescent protein (GFP)" FEBS Lett.375. 125-128 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikawa, X.Ying, K.Tanaka, K.Ohashi, F.Saji and M.Okabe: "Improvement of fusing ability of human Sperm to zona-Free hamster eggs by conditioned media" Biol.Pharm.Bull.18. 5-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikawa, K.Kominami, Y.Yoshimura, K.Tanaka, Y.Nishimune and M.Okabe: "Green fluorescent protein as a maker in transgenic mice" Develop.Growth Differ.37. 455-459 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iwata, T.Seya, Y.Yanagi, J.Pesando, P.Johnson, M.Okabe, S.Ueda, H.Ariga and S.Nagasawa: "Diversity of sites for measles virus binding and for inactivation of complement C3b and C4b on membrane cofactor protein CD46" J.Biol.Chem.270. 15148-15152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohashi, F.Saji, A.Wakimoto, T.Tsutsui, T.Nakazawa, M.Okabe, T.Mimura and O.Tanizawa: "Selection of acrosome-reacted sperm with MH61-Immunobeads" Am.Soc.Androl.15. 78-82 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iwata et al.,: "Diversity of sites for measles virus binding and Frinactivation of complement C3b and C4b on membrane cofactor protein CD46 ;" J.Biol.Chem.270. 15148-15152 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura et al.: "Membrane cofactor protein (CD46)in seminal plasma is a prostasome taiurd form with complement regulatory activity and measles virus neutralizing activity." Immurology. 84. 626-632 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikawa et al.,: "Green fluorescent protein as a marker in transgenic mice" Develop.Growth Oiffer.37. 455-459 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikawa et al.,: "A rapid and non-invasive selection of transgenic embryos. before implantation using green fluorescent protein(GFP)" FEBS Lett,. 375. 125-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] X.Ying et al.,: "Improvement of fusing ability of human Spenu to Zena-free hainstr eggs by conditioneal metra" Bicel.Pharm-Bull.18. 5-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] D.Watanabe et al.,: "characterization of the testis-specific gene ‘calmegin'promoter sebuene and its activity defined by transgenic mause expeniments" FEBS Lett.,. 368. 509-512 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iwata et al.,: "Diversity of sites for measles virus binding and for inactivation of complement C3b and C4b on membrane cofactor protein(CD46,MCP)" J.Biol.Chem.(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitamura et al.,: "Membrane cofactor protein(MCP,CD46)in seainal plasma in a prostasome-bound form with complement regulatory activity and measks virus neutralizing activity." Immunology. 84(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi