• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超並列計算機のプロトタイプ開発と試作

研究課題

研究課題/領域番号 06508001
研究種目

試験研究(A)

配分区分補助金
研究分野 計算機科学
研究機関京都大学

研究代表者

富田 眞治 (富田 真治)  京都大学, 工学研究科, 教授 (40026323)

研究分担者 平木 敬  東京大学, 理学部, 助教授 (20238348)
田中 英彦  東京大学, 工学部, 教授 (60011102)
末吉 敏則  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (00117136)
金田 悠紀夫  神戸大学, 工学部, 教授 (80107979)
天野 英晴  慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (60175932)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
80,700千円 (直接経費: 80,700千円)
1995年度: 36,300千円 (直接経費: 36,300千円)
1994年度: 44,400千円 (直接経費: 44,400千円)
キーワード超並列計算機 / キャッシュ・メモリ / 分散メモリ・システム / ワークステーション・クラスタ / 分散シミュレーション / メンテナンス・システム / スケーラビリティ / 入出力サブシステム / 離散シミュレーション / スケーラビィリティ / キャッシュ / Rocursive Dragonal Torus / ルーティング / マルチキャスト / メンテナンス / 統計データの可視化
研究概要

本年度の研究成果は以下のとおりである。
1.超並列システム・ソフトウェア開発支援環境の構築
平成4年度から平成6年度まで行われた重点領域研究、および、本試験研究の成果である、超並列向き相互結合網Recursive Diagonal Torus(RDT)と、超高速入出力システム(STAFF-Link)を使って、通常のワークステーション上に分散共有メモリ環境を構築し、超並列計算機システムのソフトウェア開発を可能とするハードウェア・システムを開発した。
2.疑似フルマップディレクトリによるコヒーレンス制御方式の改良RDTに対応した疑似フルマップ(階層化マップ)方式における、不必要なマルチキャスト・メッセージを削減する方式として、枝刈りキャッシュ方式を提案し、その有効性を検証した。
3.大規模ファイル・システムの試作
各々4台のディスク・サブシステムを備えた16台のワークステーションをSTAFF-Linkで結合し、64台のディスクを並列駆動する超高速ディスク・システムの開発を行った。ワークステーション間の通信は、STAFF-Linkが提供する仮想的な双方向FIFO機能により、ノード間距離に依存する通信遅延を隠蔽し、最大転送速度140Mbpsを達成した。
4.超並列向き高密度実装方式の検討
1024台構成を実現するため、システムをCPU基板、クラスタ基板、およびマザ-ボードで構成するための実装方式を検討し、実基板を作成することで、その実現可能性の検証ならびに動作確認を行った。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 富田 眞治: "Virtual Qveue:超並列計算機向きメッセージ通信機構" 情報処理学会並列処理シンポジウム′95予稿集. 225-232 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野 英晴: "超並列計算機JUMP-1のクラスタ間結合網RDTにおける階層マルチキャストによるメモリコヒーレンシ維持法" 情報処理学会並列処理シンポジウム′95予稿集. 257-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田 眞治: "Self-Cleanup Cacheの提案" 情報処理学会並列処理シンポジウム′95予稿集. 265-272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末吉 敏則: "分散共有メモリに基づくHPC環境の高性能実装と性能評価" 情報処理学会論文誌. 36. 1729-1737 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 正貴: "分散フレームバッファのワークステーションクラスタへの応用" 電子情報通信学会技術研究報告. CPSY95-50. 1-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田 悠紀夫: "High Performance I/O System of the Distributed Shared-Memory Massively Parallel Computer JUMP-1" Proc of 7th IASTED-ISMM Int. Conf. on Parallel and Dstributed Computaing and Systems. 470-473 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tomita: "Virtual Queue : A Message Communication Mechanism for Massively Parallel Computers" Proc.of Joint Symp.on Parallel Processing '95. 225-232 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideharu Amano: "Memory Coherency Control Scheme of the RDT In-terconnection Network for the Massively Parallel Processor JUMP-1" Proc.of Joint Symp.on Parallel Processing '95. 257-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sinji Tomita: "A Proposal of Self-Cleanup Cache" Proc.of Joint Symp.on Parallel Processing '95. 265-272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinori Sueyoshi: "High Performance Implementation and Performance Evaluation of a HPC Environment Based on Distributed Sahred Memory" Trans.of IPSJ. vol36. 1729-1737 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Kohata: "Application of a Distributed Frame Buffer to a Workstation Cluster" IEICE Technical Report. CPSY95-50. 1-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Kaneda: "High Performance I/O System of The Distributed Shared-Memory Massively Parallel Computer JUMP-1" Proc.of 7th IATED-ISMM Int'l Conf.on Parallel and Distributed Computing and Systems. 470-473 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田真治: "Virtual Queue: 超並列計算機向きメッセージ通信機構" 情報処理学会並列処理シンポジウム'95予稿集. 225-232 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 天野英晴: "超並列計算機JUMP-1のクラスタ間結合網RDTにおける階層マルチキャストによるメモリコヒーレンシ維持法" 情報処理学会並列処理シンポジウム'95予稿集. 257-264 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 富田真治: "SeH-Cleanup Cacheの提案" 情報処理学会並列処理シンポジウム'95予稿集. 265-272 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 末吉敏則: "分散共有メモリに基づくHPC環境の高性能実装と性能評価" 情報処理学会論文誌. 36. 1729-1737 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑正貴: "分散フレームバッファのワークステーション・クラスタへの応用" 電子情報処理学会技術研究報告. CRSY95-50. 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金田悠紀夫: "High Performance I/O System of the Distributed Shared-Memory Massively Parallel Computer JUMP-1" Proc. of 7th IASTED-ISMM Int. Conf. on Raralle/and Distributed Computing and Systems. 470-473 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 富田眞治: "Virtual Queue:超並列計算機向きメッセージ通信機構" 情報処理学会研究会報告. ACR-107. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金田悠紀夫: "An Application of an OR-Parallel Prolog System to Phylogenetic Analysis" Lisp and Symbolic Computation. 7-2/3. 211-229 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 天野英晴: "Routing Algorithms on Recursive Diagonal Torys" Proc.of 1994 IEEE-ISPAN. 310-317 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英彦: "シミュレーションを用いた疑似フルマップ方式の定量的評価" 情報処理学会研究報告. ACR-107. 201-208 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英彦: "分散共有メモリ型超並列計算機におけるディレクトリ方式と相互結合網について" 電子情報通信学会技術研究報告. CPSY94-49. 65-72 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 末吉敏則: "分散共有メモリモデルに基づくHPC環境の高性能実装と性能評価" 情報処理学会論文誌. (採録決定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi