研究課題/領域番号 |
06551006
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 静岡大学 (1995-1996) 国立歴史民俗博物館 (1994) |
研究代表者 |
八重樫 純樹 静岡大学, 情報学部, 教授 (30006358)
|
研究分担者 |
安孫子 昭二 東京都理蔵文化財センター, 研究調査員
菅原 研次 千葉工業大学, 工学部, 教授 (00137853)
鈴木 保彦 日本大学, 芸術学部, 教授 (20147680)
倉田 是 流通経済大学, 教授 (00009218)
西本 豊弘 国立歴史民族博物館, 考古研究部, 助教授 (70145580)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | 土偶 / 考古学資料 / データベース / 情報システム / 土偶シンポジウム / 縄文文化 / フロントエンドシステム / 画像データ / 考古資料 / シンポジウム / 東北歴史資料館 / 亀ヶ岡文化 / 考古学情報 / 長野県考古学会 / 中期土偶 / 栃木県考古学会 / 基礎情報論 |
研究概要 |
本研究は正式には平成6年11月からの開始であり、全体研究計画と年次計画、そして研究組織体制の再編成を緊急に行い、3年度に渡る研究活動を鋭意遂行した。平成7年度に代表者の八重樫純樹が国立歴史民俗博物館より、静岡大学情報学部に転勤したが、両機関の事務官諸氏の支援により研究活動に支障無く、予定計画以上の成果を得る事ができた。以下、概要を示す。 (1)土偶シンポジウム活動:年1回、計3回に渡る公開学術土偶シンポジウムを開催 ・(平成6年度)土偶シンポジウム3栃木大会-関東地方後期の土偶- ・(平成7年度)土偶シンポジウム4長野大会-中部高地をとりまく中期の土偶- ・(平成8年度)土偶シンポジウム5宮城大会-亀岡文化の土偶- 各シンポジウムにおいて、資料集・発表要旨集として刊行し、膨大な学術情報の刊行公開をおこなった。 (2)平成6年度から平成7年度にかけて、第一版土偶データベースを、国立歴史民俗博物館の公開データベースシステムの一部として公開した(画像データは技術上の問題から館内公開)。また、これらデータベース利用をもととして、個人有効活用のためのフロントエンドシステムを開発、考古学学術データ利用システムとしてのプロトタイプを提示。 (3)考古学資料情報化モデルの研究については、福岡県の関係機関、関係者の協力をえて、平成7年度を中心に活動し、情報化分析を行い、考古学資料情報化モデルを構築した。 (4)上記(1)シンポジウム活動等により、得られた新たな知見を学術研究書としてまとめ、情報公開を行うため、刊行活動を行い、平成6年度『土偶研究の地平-土偶とその情報研究論集(1)』として、勉誠社より出版した。また、これら研究成果と文脈をもとに、新たな研究活動を計画・開始した。
|