• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天体画像データベースの構築と研究支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06554001
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

市川 伸一  国立天文台, 天文学データ解析計算センター, 助手 (80211738)

研究分担者 吉田 道利  国立天文台, 岡山天体物理観測所, 助手 (90270446)
吉田 重臣  東京大学, 理学部, 助手 (30251416)
洞口 俊博  国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官 (00238768)
太田 耕司  京都大学, 理学部, 助手 (50221825)
浜部 勝  東京大学, 理学部, 助手 (00156415)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード画像データベース / データア-カイブ / 画像圧縮
研究概要

本年度は、国立天文台岡山天体物理観測所および東京大学理学部木曽観測所の観測データ(CCD画像)を対象とした、データア-カイブシステムの開発に重点を置き、両観測所のデータの検索と画像早見の機能を持ったMOKA(Mitaka Okayama Kiso Data Archival System)を完成した。MOKAは日本における初めての地上観測データ用ア-カイブシステムであり、すばる望遠鏡などの大型観測装置に対応して今後開発されていく大容量データア-カイブシステムの先駆けと位置づけられるものである。MOKAは現在関連研究者に試験公開されており、研究活動に活用する場合の問題点を洗い出している。また並行して、より高度な機能を持ったより大容量のシステムMOKAこの開発を開始している。
MOKAはその主要部分(検索と早見)以外にも様々な研究支援機能の開発成果を含蓄している。例えば、検索を補助するためのツール「ネ-ムリゾルバ」は天体名から座標を求めるものであり、現在100万天体がデータベースに入力されている。「ネ-ムリゾルバ」はMOKAと独立に動作することもできる。
また、MOKAとは別途に天体カタログのデータベース化とその活用を進めてきた。第一段階として、最も利用価置が高いと思われるガイドスターカタログ(GSC)のうちで、日本から見える約1300万星のデータベース化を行い、インデックスの効果の実験を行って、適当なインデックスを作成した。現在は、検索結果のプロットなどのソフトウェアの開発を続行中で、その一部は国立天文台岡山天体物理観測所において既に使用されている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T. Horaguchi: "An Archioal System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatory" Publ. Nath. Astron. Obs. Japan. 4. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takata: "An Archival System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatory II" Publ. Nath. Astron. Obs. Japan. 4. 9-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ichikawa: "Data Archiot System for Kiso Observatory and Okayama Astrophysical Observatory" A. S. P. Conference Serves. 77. 173-175 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horaguchi et al.: "An Archival System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatory" Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. Vol 4. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tabata et al.: "An Archival System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatory II" Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. Vol 4. 9-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ichikawa: "Data Archival System for Kiso Observatory and Okayama Astrophysioal Observatory" A.S.P.Conference Series. 77. 173-175 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horaguchi: "An Archival System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatories" Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. 4. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takata: "An Archival System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatories II" Publ.Natl.Astron.Obs.Japan. 4(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ichikawa: "Data Archive System for Kiso Observatory and Okayama Astrophysical Observatory" A.S.P.Conference Series. 77. 173-175 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiro Horaguchi: "An Archival System for Observational Data obtained at the Okayama and Kiso Observatories" Publication of the National Astronomical Observatory of Japan. 4(印刷中). 1 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi