• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体試料中の軽元素の蛍光X線分析法の開発ーアルツハイマー病研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 06554034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関東京理科大学

研究代表者

中井 泉  東京理科大学, 理学部, 教授 (90155648)

研究分担者 尾形 潔  日立製作所, 生産技術研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1996年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1995年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードアルミニウム / 放射光 / 蛍光X線分析 / アルツハイマー病 / 全反射蛍光X線分析 / 生体微量元素 / 超微量分析 / 生検試料 / アルツハイマー / 臨床試料 / 蛍光X線 / 微量元素 / 生体試料
研究概要

アルミニウムの毒性の研究には動物実験が不可欠であるが、モルモットなどの小動物の微小組織の微量のアルミニウムの分析を行える適当な方法が従来なかったことが、研究上の大きな障害となっていることに申請者らは着目した。そこで、本研究では生体試料中のアルミニウムの全反射蛍光X線分析法の基礎的検討を行い、分析法として確立し、実際の臨床医学上の諸問題に応用することを目的とした。生体試料のアルミニウムの放射光全反射蛍光X線分析は世界でも初めての試みである。
まず、交付された研究費を使って生体試料分析用蛍光X線分析装置を設計、製作した。本装置により1台で全反射蛍光X線分析と2次元イメージングが可能である。励起源としては、放射光と実験室系の両方を用いることができる。本装置を使って以下の実験をおこなった。まずAlの分析のための試料の前処理法、内標準および測定条件の検討を行った。試料はAI標準液およびAIを投与したラットの臓器を用いた。試料の前処理法は、酸素気流内で乾式灰化し、硝酸および過酸化水素による酸分解が有効であった。内標準は、エネルギー、共存元素、試料調整の点でCrが最適であった。分析では7.25keVのX線を用い、大気中で数10ngオーダーのAIの定量が可能となった。また、本法をシスプラチン投与マウスの白金濃度の実験室系での定量に応用し成果を得た。さらに、放射光励起蛍光X線2次元イメージング法により、生体成分の2次元分布を非破壊で分析する方法を開発し、ガン組織中の銅、亜鉛の分析等に広く応用した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 太田典明: "放射光全反射蛍光X線分析による生体試料中の微量アルミニウムの定量"X線分析の進歩. 28. 221-234 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤奈穂子: "放射光全反射蛍光X線分析による生検試料中のCu,Znの定量"分析化学. 46. 957-964 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Homma: "Site-specific distribution of copper,selenium,and zinc in human kidney by SR-XRF"Nucl. Inst. and Meth.. B103. 229-232 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Homma-Takeda: "Direct detection of mercury-bound metalloproteins(metallo-thionein and Cu-Zn Superoxide dismutase)using a combination of gel electrophoresis and SR-XRF"Anal.Lett.. 29. 601-611 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Numako: "Characterization of kidney granules in marine bivalves by XAFS analysis"Bulletin de I'Insti* oceanograhique、Monaco. 14. 105-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Numako: "XAFS studies of iron in the teeth of chiton, Acanthopleura Japonica"J.de Physique IV. 615-616 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ohta: "Determination of trace amounts of Al in biological samples by Synchrotron radiation-induced total-reflection X-ray fluorescence analysis (in Japanese with English Abstract)"28. 207-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Konndo: "Synchrotron radiation -induced total- reflection X-ray fluorescence analysis of Cu and Zn in carcinoma tissues obtained by a biopsy (in Japanese with English Abstract)"Bunseki Kagaku. 46. 957-964 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Numako: "XAFS studies of iron in the teeth of chiton, Acanthopleura Japonica."J. de Physique. IV C2. 615-616 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Numako: "Characterization of biominerals by fluorescence X-ray absorption fine structure (XAFS) technique (in Japanese with English Abstract)"Adv. In X-ray chemical analysis, Japan. 27. 221-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Homma-Takeda: "Direct detection of mercury-bound metalloproteins (metallo-thionein and Cu, Zn-Superoxide dismutase) using a combination of gel electrophoresis and one dimensional synchrotron radiation X-ray fluorescence analysis."Anal. Lett.. 29. 601-611 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Homma-Takeda: "A new method for detection of mercury-bound protein with a combination of gel electrophoresis and one dimensional synchrotron radiation X-ray fluorescence analysis."J. Occup. Health.. 38. 118-119 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Homma: "Site-specific distribution of copper, selenium, and zinc in human kidney by synchrotron radiation induced X-ray fluorescence"Nucl. Instr. And Meth. B. 103. 229-232 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Numako: "Characterization of kidney granules in marine bivalves by XAFS analysis"Bulletin de l'Institut oceanographique, Monaco. 14. 105-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田典明: "放射光全反射蛍光X線分析による生体試料中の微量アルミニウムの定量法の開発" X線分析の進歩. 28. 207-216 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 明: "Cisplatin投与後のマウス組織内の白金濃度測定" 癌と化学療法. 23. 639-641 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Homma-Takeda: "Direct detection of murcury-bound metallaproteins (metallothionein and Cu,Zn-Superoxide dismutase) using a combination of gel electrophoresis and one deimens synchrotron radiation X-ray fluorescence analysis" Anal.Lett.29・4. 601-611 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Homma-Takeda,S: "A new method for detection of mercury-bound protein with a combination of gel electrophoresis and one dimensional synchrotron radiation X-ray fluorescence analysis" J.Occup Health. 38. 118-119 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S. Homma: "Site-specific distribution of copper, Selenium, and Zinc in human kidney by synchrotron radiation induced X-ray fluorescence" Nacl. Instr. and Meth, in Phys. Res. B. 103. 229-232 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi