• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディーゼル機関排気中の窒素酸化物の無触媒分解法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555063
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関立命館大学

研究代表者

吉原 福全  立命館大学, 理工学部, 教授 (30174999)

研究分担者 木藤 栄寛  田熊総合研究所, 第2研究室, 室長
足立 正之  堀場製作所, 自動車計測部, 主任
西脇 一宇  立命館大学, 理工学部, 教授 (20025969)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード無触媒脱硝 / 窒素酸化物 / ディーゼル機関 / 排気処理 / メチルアミン
研究概要

本脱硝システムの実用化の要件を明らかにするため,行程容積876ccの単気筒4サイクル水冷直接噴射式高速ディーゼル機関の排気全量を処理対象とした実スケールでの実験を行ったところ,NOに対し3倍のモル数のメチルアミンを添加することにより70%のNOの低減率を得た.流動反応管を用いた実験では,等モルのメチルアミンの添加で80%以上のNO低減率が達成されており,これに比べて低減率が悪い理由として,メチルアミンと排気の混合が不十分であることがわかった.また,このことは実験上の制約から供試機関として小型単筒機関を使用したことに起因することが明らかになった.すなわち,i)小型単筒機関では,排気の脈動や添加すべきメチルアミンの量が極端に少ないため,メチルアミンの排気中への初期の分散が均一に行えずに,その後の混合過程の障害となること,ii)供試機関が小型であるため,面積/体積比が大きく,物質と熱の拡散が同時に起こらず高温壁面から選択的に熱のみがガスに伝わり,メチルアミンが十分拡散するまでに反応が進行するためである.また,メチルアミンの添加による有害排出物の測定をFTIRによって行った結果,分散成分としてその排出が懸念されるアンモニアおよびメチルアミンについて,混合容器を用いることにより全ての条件でリ-クをなくせることがわかった.さらに,本脱硝システムの実用性の評価を行い,実用的見地から舶用機関などの大型機関では添加・混合過程が改善されるため,流動反応管実験と同レベルの低減率が達成できる見込みを得た.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 吉原・西脇・舩木: "メチルアミンによるディーゼル排ガスの無触媒脱硝" 日本機械学会講演論文集. 940-30. 374-376 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉原・田中: "メチルアミン添加によるディーゼル排気中の窒素酸化物の分解" 日本機械学会論文集. 61-582. 408-413 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉原・西脇・中西: "ディーゼル排気NOの無触媒分解" 日本機械学会全国大会講演論文集. 95-10. 212-213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉原・西脇・中西: "ディーゼル排気NOの無触媒分解(続報:NO低減率の改善)" 日本機械学会関西支部定期講演会講演論文集. 964-1. 134-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshihara, K.Nishiwaki and K.Funaki: "Non-Catalytic Reduction of Nitrogen Oxide in a Diesel Exhaust by Using Methylamine" Proceedings of The 72th JSME Fall Annual Meeting. 940-30. 374-376 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshihara and T.Tanaka: "Reduction of Oxides of Nitrogen in Diesel Exhaust with Addition of Methylamine" Transactions of JSME,Series B. 61-582. 408-413 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshihara, K.Nishiwaki and Y.Nakanishi: "Non-Catalytic Reduction in Nitrogen Oxide in a Diesel Exhaust" Proceedings of The 73th JSME Fall Annual Meeting. 95-10. 212-213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshihara, K.Nishiwaki and Y.Nakanishi: "Non-Catalytic Reduction in Nitrogen Oxide in a Diesel Exhaust : Improvement in NO Reduction Ratio" Proceedings of The 71th JSME Kansai Branch Annual Meeting. 964-1. 134-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉原・西脇・船木: "メチルアミンによるディーゼル排ガスの無触媒脱硝" 日本機械学会講演論文集. 940-30. 374-376 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原・田中: "メチルアミン添加によるディーゼル排気中の窒素酸化物の分解" 日本機械学会論文集. 61-582. 408-413 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原・西脇・中西: "ディーゼル排気NOの無触媒分解" 日本機械学会全国大会講演論文集. 95-10. 212-213 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原・西脇・中西: "ディーゼル排気NOの無触媒分解(続報:NO低減率の改善)" 日本機械学会関西支部定期講演会講演論文集. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原・西脇・舩木: "メチルアミンによるディーゼル排ガスの無触媒脱硝" 日本機械学会講演論文集. 940-30. 374-376 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原・田中: "メチルアミン添加によるディーゼル排気中の窒素酸化物の分解" 日本機械学会論文集. 61-582. 408-413 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi