• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

列車群運行総合評価シミュレータ

研究課題

研究課題/領域番号 06555077
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関東京大学

研究代表者

曽根 悟  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10010711)

研究分担者 高木 亮  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
笠井 啓一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70010923)
古関 隆章  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (20211899)
水間 毅  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード消費電力量 / ピーク電力 / ピークカット / 所要時間 / 待ち時間 / 乗車時間 / 混雑度 / 車両性能 / 駅間所要時間 / 運行エネルギー / 電力回生 / OD / 運転時隔 / 停車パターン
研究概要

従来の成果を受けて、最終年度である本年度の成果を中心に、全体の報告をする。
列車群運行総合評価シミュレータの内容は、内容的には、饋電回路の電力、列車群の運行のシミュレーションとこれらを評価する部分とからなる。このうち饋電回路電力シミュレーションの部分については、他の類似のものに比べて精度が格段に高く、十分に有用でかつ汎用的なものにすることができ、既に新線計画に用いられている。列車群運行シミュレーションについても、軌道回路と信号システムを詳細に取り入れたシミュレーションに近い精度を、簡易で実用的な範囲で実現し得たと考えている。これらと旅客需要データとから詳細な乗降人員・乗車人員を求めるシミュレーションも完成し、トレインアワ-や乗客の待ち時間・乗車時間等の各種所要時間、消費電力量、ピーク電力、混雑度などの基本的な評価量を全て算出が可能になった。このような多次元の評価の他、評価計数を入力すれば、金額等の単一の総合評価量も得られ、総合評価シミュレータが完成したことになる。
シミュレータは広く使用されなければ価値が発揮できないから、汎用化とマニュアルの整備も重要である。このシミュレータはRailway Total System Simulator "RTSS"と名付けられ、マニュアルの整備を進めている。現時点では、饋電回路関係が完成しており、これだけでも使用可能な状態になっている。内容の性格と分量の関係上、学会発表には適さないから、少数部を印刷配布するほか、電子・磁気的媒体を利用した公表および利用促進を検討している。
今後の課題としては、内容的に予想よりもはるかに複雑であることが判明したために、今回組み込むことを断念した。最適停車駅決定問題をさらに検討することと、使い勝手を改善してより広く使って貰うための改善が残されている。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (104件)

  • [文献書誌] 高木 亮: "シミュレーションによるサイリスタ変電所導入効果の検討" 電気学会 交通・電気鉄道研究会資料. TER94-34. 19-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "列車群の最適走行パターン問題の数値解" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 809-814 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "総合化鉄道電力システムにおける運行乱れ時の省エネルギー" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. 1208. 5-370 5-371 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo TAKAGI: "More Inteligent DC Railway Electrical Power Systems with Traction Power Control" Electrical Engineering in Japan. 114-7. 91-101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo TAKAGI: "Integration of Power Feeding and Train Dispatching Subsystems to Increase Railway Service Capacity" Proceedings of COMPRAIL'94(Computers in Railways-IV). 1. 121-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru SONE: "High-speed, High-density Train Allocation" Proceedings of COMPRAIL'94(Computers in Railways-IV). 2. 11-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "列車群制御とき電系の統合化の可能性" 日本機械学会第3回 交通・物流部門大会 鉄道技術連合シンポジウム論文集. 395-398 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "特集解説 鉄道における情報・システム関連技術 I.鉄道における情報・システム技術の課題" 電気学会論文誌C. 115C-5. 616-621 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "直流き電システムの駅間走行時分一定化シミュレーション" 電気学会論文誌C. 115C-8. 975-983 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "解説 電気鉄道におけるAI応用技術の動向 I.電気鉄道におけるAI応用技術の現状と問題点" 電気学会論文誌D. 116D-2. 113-114 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "電気車のインバータ駆動システムと地上設備の協調に関する研究" 総合試験所年報. 54. 67-72 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi: "On Introduction of Substations with Thyristor Rectifiers in DC Railway Power Feeding Systems" IPEC 95 Yokohama. 1185-1190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Proposal of a New Function of Individual Guidance to be added to Smartcard Universal Ticket System for Public Transportation" 7th World Conference on Transport Research. 11-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi: "Traction Power Control for Optimisation of DC Railway Power Feeding Systems" 2nd International Scientific Conference on Modern Supply Systems and Drives for Electric Traction. 273-278 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "非接触ICカードによる鉄道利用システム" 交通・電気鉄道研究会. TER95-55. 97-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "輸送システム適用性の定量的評価" 土木計画学研究会18(2). 230. 221-224 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "電鉄饋電システムのシミュレーション" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. S2-4. S43-S46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "〈フォーラム〉国際的視野でみた鉄道技術の現状と課題" 運輸と経済. 55-4. 4-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "直流饋電システムのシミュレーションモデル-残された問題点-" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 273. 3-245-3-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水間 毅: "輸送システム適用性の定量的評価-誘発需要推定の1モデル-" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail'95). 117. 417-420 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水間 毅: "輸送システム適用性の定量的評価(第2報)" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 279. 3-273-3-276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "直流饋電システムのシミュレーションモデルに関する一考察" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail'95). 5. 15-19 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "鉄道総合技術と土木・機械・電気工学【特別講演】" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail'95). 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "高速・高頻度輸送のための列車ダイヤ" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail'95). 114. 407-410 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "戦後50年から21世紀へ 特集 鉄道の役割 鉄道の技術革新の歩み" JRガゼット. 54-1. 22-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "スピードアップの周辺事情を考える" 鉄道ピクトリアル、新車年間. 601. 32-37 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "《巻頭言》21世紀に向けた鉄道システム" 東洋電機技報. 90. 1 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "電機鉄道技術はこれからどう変わるか" 富士時報. 68-2. 96(2) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "高速鉄道の将来とリニア中央新幹線" 同志社ハリスフォーラム95「世界の最先端を行く鉄道の新技術」. 15-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "論説空間 快速通勤通学は実現できる" 東京大学新聞. 1996.1.1. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 曽根 悟: "技術論説「21世紀への鉄道電気技術」" 鉄道と電気技術. 6-7. 7-17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Energy Evaluation of the Introduction of Thyristor Rectifiers in DC Railway Substations Using Computer Simulations" T.IEE Japan, Transportation & Railway Electrical Engieering Research. TER94-34. 19-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Railway User Interfacing Systems with Contactless IC Cards" T.IEE Japan, Transportation & Railway Electrical Engieering Research. TER95-55. 97-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Information and Systems Technology for Railway. I.Development of Information and Systems Technology for Railway." T.IEE Japan. Vol.115-C,No.5. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Precisely Fixed Start-to-Stop Time Simulation of DC Railway Power Feeding Systems" T.IEE Japan. Vol.115C-8. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Prospects of Application of Artificial Intelligence to Electric Railways. I Present Status and Problems on Application of Artificial Intelligence to Electric Railways" T.IEE Japan. Vol.116D-2. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Cooperation between Inverter Control Systems On-Board the Train and Way-Side Equipments" Annual Report of the Engineering Research Institute, Faculty of Engineering The University of Tokyo. Vol.54. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Railway Elecrical Engineering towards the 21st Century" Railway and Electrical Engineering. 6-7. 7-17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Present Status and Tasks of the Railway Technology from the International Viewpoint (discussion)" Transportation and Economy. 55-4. 4-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Special Issue : Role of Railways, 50 Years after World War II toward 21st Century. Innovation of Railway Technology" JR Gazette. 54-1. 22-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Peripheral Matters on Increasing Train Speeds" Journal of The University of Tokyo. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Railway Systems for the 21st Century" Railway Pictorial. No.601. 32-37 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "How should Electric Railway Technology be changed?" Toyo Electric Journal. No.90. 1 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "More Comfortable Commuting can be Realized" Fuji Electric Journal. 68-2. 96(2) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "More Intelligent DC Railway Electrical Power Systems with Traction Power Control" Electrical Engineering in Japan20GD14 : 114-7. 91-101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Integration of Power Feeding and Train Dispatching Subsystems to Increase Railway Service Capacity" Proceedings of COMPRAIL'94. I. 121-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "High-speed, High-density Train Allocation" Proceedings of COMPRAIL'94. II. 11-18 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Possibilities in Integration of Power Feeding and Train Dispatching Subsystems" The Japan Society of Mechanical Engineers. 395-398 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Energy-saving in the Integrated Railway Power System when the Schedule is Disorganized" 1995 National Convention Record I.E.E.Japan. 1208. 5-370 - 5-371 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "On Introduction of Substations with Thyristor Rectifiers in DC Railway Power Feeding Systems" IPEC95 Yokohama. 1185-1190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Proposal of a New Function of Individual Guidance to be Added to Smartcard Univeral Ticket System for Public Transportation" 7th World Conference on Transport Research, Sydney, Topic : 9, Session : 3. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Traction Power Control for Optimisation of DC Railway Power Feeding Systems" 2nd International Scientific Conference on Modern Supply Systems and Drives for Electric Traction Warsaw. 273-278 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Satoru Sone: "Numerical Solutions for Optimal Running Pattern Problem of Group of Trains" 1995 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. 809-814 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Takeshi Mizuma, Satoru Sone: "Simulation of Railway Power Feeing Systems" 1995 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. S2-4. S-43 - S-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Takeshi Mizuma, Satoru Sone: "Modeling Techniques for Simulation of DC Railway Power Feeding Systems ---Remaining Problems---" 1995 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. 273. 3-245 - 3-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Mizuma, Satoru Sone: "Quantitative Evaluation for Transport System Application (Second Report)" 1995 National Convention Record I.E.E.Japan -Industry Applications Society-. 279. 3-273 - 3-276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Integrated Railway Technology and Civil, Mechanical and Electrical Engieering" J-Rail'95. 1-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Takagi, Takeshi Mizuma, Satoru Sone: "On Modeling Techniques for Simulation of DC Railway Power Feeding Systems" J-Rail'95. 5. 15-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone, Takafumi Koseki, Ryo Takagi: "Train Scheduling for High-speed, High-Frequency Transportation" J-Rail'95. 114. 407-410 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Mizuma, Satoru Sone: "Quantitative Evaluation for Transportation System Application -The Model for Induced Travel Demand Forecasting-" J-Rail'95. 117. 417-420 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Future of High Speed Railway and the Linear Chuo Express" Doshi-sha Harris Forum '95 "New Technologies which Lead the World". 15-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 亮: "シミュレーションによるサイリスタ変電所導入効果の検討" 電気学会 交通・電気鉄道研究会資料. TER94-34. 19-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "列車群の最適走行パターン問題の数値解" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 809-814 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "統合化鉄道電力システムにおける運行乱れ時の省エネルギー" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. 1208. 5-370-5-371 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo TAKAGI: "More Intelligent DC Railway Electrical Power Systems with Traction Power Contorl" Electrical Engineering in Japan. 114-7. 91-101 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo TAKAGI: "Integration of Power Feeding and Train Dispatching Subsystems to Increase Railway Service Capacity" Proceedings of COMPRAIL '94(Computers in Railways-IV). 1. 121-128 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru SONE: "High-speed, High-density Train Allocation" Proceedings of COMPRAIL '94(Computers in Railways-IV). 2. 11-18 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "列車群制御とき電系の統合化の可能性" 日本機械学会第3回交通・物流部門大会鉄道技術連合シンポジウム論文集. 395-398 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "特集解説 鉄道における情報・システム関連技術 I.鉄道における情報・システム技術の課題" 電気学会論文誌C. 115-C, No. 5. 616-621 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "直流き電システムの駅間走行時分一定化シミュレーション" 電気学会論文誌C. 115C-8. 975-983 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "解説 電気鉄道におけるAI応用技術の動向 I.電気鉄道におけるAI応用技術の現状と問題点" 電気学会論文誌D. 116D-2. 113-114 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "電気車のインバータ駆動システムと地上設備の協調に関する研究" 総合試験所年報. 54. 67-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Pyo Takagi: "On Introduction of Substations with Thyristor Rectifiers in DC Railway Power Feeding Systems" IPEC95. 1185-1190 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Sone: "Proposal of a New Function of Individual Guidance to be Added to Smartcard Universal Ticket System for Public Transportation" 7th World Conference on Transport Research. 11-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Pyo Takagi: "Traction Power Control for Optimisation of DC Railway Power Feeding Systems" 2nd International Scientific Conference on Modern Supply Systems and Drives for Electric Traction. 273-278 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "非接触ICカードによる鉄道利用システム" 電気学会 交通・電気鉄道研究会. TER95-55. 97-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "輸送システム適用性の定量的評価" 土木計画学研究会 No. 230. 18(2). 221-224 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "電鉄饋電システムのシミュレーション" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. S2-4. S-43-S-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "〈フォーラム〉国際的視野でみた鉄道技術の現状と課題" 運輸と経済. 55-4. 4-31 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "直流饋電システムのシミュレーションモデル-残された問題点-" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 273. 3-245-3-248 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 水間 毅: "輸送システム適用性の定量的評価 -誘発需要推定の1モデル-" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail '95). 117. 417-420 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 水間 毅: "輸送システム適用性の定量的評価(第2報)" 平成7年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 279. 3-273-3-276 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 亮: "直流饋電システムのシミュレーションモデルに関する一考察" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail '95)川崎. 5. 15-19 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "鉄道総合技術と土木・機械・電気工学" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail '95). 1-6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "高速・高頻度輸送のための列車ダイヤ" 鉄道技術連合シンポジウム(J-Rail '95). 114. 407-410 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "戦後50年から21世紀へ 特集 鉄道の役割 鉄道の技術革新の歩み" JRガゼット. 54-1. 22-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "スピードアップの周辺事情を考える" 鉄道ピクトリアル、新車年鑑. 601. 32-37 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "《巻頭言》21世紀に向けた鉄道システム" 東洋電機技報. 90. 1 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "電気鉄道技術はこれからどう変わるか" 富士時報. 68-2. 96(2) (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "高速鉄道の将来とリニア中央新幹線" 同志社ハリスフォーラム95「世界の最先端を行く鉄道の新技術」. 15-29 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "論説空間 快適通勤通学は実現できる" 東京大学新聞. 1996. 1. 1. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 曽根 悟: "技術論説「21世紀への鉄道電気技術」" 鉄道と電気技術. 6-7. 7-17 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 植田直季: "交流き電の隣接変電所並列化による効果" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 寺地成己: "線間接続を考慮したダイヤの生成法" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 王欣栄: "混雑度と所要時間を重視した列車ダイヤの作成" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 池田和幸: "個別案内・データ収集機能を持つ非接触ICカードを用いた鉄道利用システム" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高木亮: "列車群制御とき電系の統合化の可能性" 日本機械学会第3回交通・物流部門大会鉄道技術連合シンポジウム論文集. 395-398 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高木亮: "統合化鉄道電力システムにおける運行乱れ時の省エネルギー" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高木亮: "シミュレーションによるサイリスタ変電所導入効果の検討" 電気学会 交通・電気鉄道研究会資料. TER-94-34. 19-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高木亮: "列車群の最適走行パターン問題の数値解" 平成6年電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 809-814 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本幸治: "駅構内の混雑緩和を考慮した通勤ダイヤ" 平成7年電気学会全国大会講演論文集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi R.: "More Intelligent DC Railway Electrical Power Systems with Traction Power Control" Electrical Engineering in Japan. 114-7. 91-101 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi R.: "Integration of Power Feeding and Train Dispatching Subsystems to Increase Railway Service Capacity" Proc.of COMPRAIL ′94(Computers in Railways-IV). 1. 121-128 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sone S.: "High-speed,High-density Train Allocation" Proc.of COMPRAIL ′94(Computers in Railways-IV). 2. 11-18 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi