研究課題/領域番号 |
06555082
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電力工学・電気機器工学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
松瀬 貢規 明治大学, 理工学部, 教授 (40061999)
|
研究分担者 |
鈴木 俊昭 (株)名電舎, 製品開発研究所・開発第4部, 主任研究員
久保田 寿夫 明治大学, 理工学部, 講師 (10170036)
三木 一郎 明治大学, 理工学部, 教授 (20130833)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 電流形インバータ / GTOインバータ / 多重化インバータ / PWM制御 |
研究概要 |
本研究の目的は、大容量高周波電動機の速度制御を可能にする高性能である多重化とPWM制御を併用した電流形GTOインバータ・コバ-タ装置の試作開発であった。本装置の主回路は3つの主要な回路から構成されている。すなわち、電源から見た負荷力寧を常に1,0に保ちながら高周波電流を抑制するためPWM制御し、直接出力電圧を調製可能なサイリスタ・コンバータ部、GTOサイリスタで構成された。PWM制御による可変電圧可変周波の電流形インバータを2台並列に接続して、2重化したインバータ部と、エネルギリバウンド回路である。 本研究では、主回路構成を提案し、その主回路動作の確認と波形解析最適PWMパターンの決定など解析と回路シミュレータのPSpiceを用いたシミュレーション実験を中心に研究するとともに、サイリスタコンバータ部ケネルギーリバウンド回路、GTO電流形インバータの各回路作成し、実験装置を用いた実験結果も求めることができた。 本装置の動作原理と特性は実験とシミュレーション実験により明らかに出きたので、ほぼ所期の目的を達成できたと考えられる.
|