研究課題/領域番号 |
06555108
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐藤 亨 京都大学, 工学研究科, 助教授 (60162450)
|
研究分担者 |
新保 哲也 コマツ研究本部, 研究員
笠原 禎也 京都大学, 工学研究科, 助手 (50243051)
木村 磐根 大坂工業大学, 情報科学部, 教授 (00025884)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1994年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | 地下探査 / 高分解能レーダー / レーダー信号処理 / 離散モデルフィッティング法 / 不均質媒質 |
研究概要 |
本研究は、離散モデルフィッティング法を地下探査レーダーの実時間信号処理に組み込み、不均質媒質中の埋設物探査に実用性能を持つ高分解能アルゴリズムを開発することを目的とする。標的は比較的小数の点状物体およびこれらを連結した物体の集合により表現できるものとし、このアルゴリズムを小型ワークステーションで実現可能な規模に抑え、準実時間で処理を行なえるシステムを構成する。 実際の応用におけるシステムの特性を調べるため、兵庫県加古川市の行者塚古墳や大阪府岸和田市の貝吹山古墳発掘現場に小型鉄筋探査レーダーを持ち込んで測定を行った。その結果発掘過程において出土前に鉄製容器や粘土槨などを高精度に検出することができた。 このように、従来用いられてきた大形の地下探査レーダーによる発掘前の調査とは異なり、発掘過程に小型レーダーを用いた探査を併用することにより、発掘を効率化することが可能であることが明らかとなった。これは遺跡探査技術の新しい利用法であり、発掘中の石棺内の探査や、水田址の探査など、様々な遺跡を対象とする考古学分野の研究者から共同研究の依頼を受けている。 また信号処理アルゴリズムの開発については、これまでの方法の適用対象が無損失媒質に限定されていたことを改善するため、アルゴリズムを拡張して、分散・損失性媒質中のターゲットの形状推定を行った。今後は、これまでに開発した高度な信号処理アルゴリズムをこれら現場のデータに容易に適用できるよう、さらにアルゴリズムを改良することが課題である。
|