研究概要 |
1.中空ねじり試験装置の軸方向および回転方向の載荷装置としてダイレクトドライブモータを採用し,本載荷装置の適用性を検討した。その結果, (1)高価の油圧サーボ方式や荷重と変位の制御のために二つの載荷装置を用いることなしに,一つの載荷装置で荷重および変位制御の試験を行うことができることが確認された。 (2)変形特性を求める繰返し載荷試験においては,試験結果をひずみと比較する場合,荷重制御よりも変位制御の方が,特に繰返し載荷に伴って有効応力が変化するひずみレベルにおいて,より正確な変形特性を求めることができる。 (3)荷重制御の三軸液状化強度は,供試体の構造特性の影響により三軸伸張条件で弱い供試体ほど液状化強度が低くなるが,変位制御では構造特性が液状化強度に及ぼす影響は少ない。また,変位制御の液状化試験からも通常の荷重制御による試験での液状化強度をある程度推定できる。 2.二次元平面ひずみ模型試験土槽装置を用いて,波浪場における支持力変形特性を調べた。その結果, (1)模型試験の流動破壊は,要素試験での非排水せん断挙動(液状化特性)と類似の考え方で結果の整理が可能であることがわかった。 (2)構造物/地盤系の破壊は側方流動型の破壊によるものであることが明らかにされた。 3.破砕性粒状体である粗粒火山灰土の構成粒子の破砕は応力経路に強く依存し,応力比ηおよび平均主応力pが増加する経路ほど増加することが明らかになった。この破砕量は,細粒分含有率Fcの増加量によって定量化できるとともに,ΔFc=(η,p)によって表現可能である。
|