• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不攪乱洪積粘性土の時間依存的力学挙動とその予測手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555143
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地盤工学
研究機関大阪大学

研究代表者

松井 保  大阪大学, 工学部, 教授 (20029143)

研究分担者 鍋島 康之  大阪大学, 工学部, 助手 (40263214)
小田 和広  大阪大学, 工学部, 助手 (00185597)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードひずみ経路制御 / デジタル圧力・体積制御装置 / ミニ三軸試験 / 練返し飽和粘土 / ひずみ増分比 / デジタル圧力・体積変換器 / 不撹乱洪積粘土 / 力学挙動 / ひずみの状態量 / 隆伏基準 / 塑性ポテンシャル / 予測手法
研究概要

本年度は,昨年度に引き続きひずみ経路制御試験における粘土の基本的な挙動を調べるために,練返した飽和粘土を用いて様々なひずみ経路に沿ったひずみ経路制御試験を行った。本年度行った研究の具体的な内容は以下に示す通りである。
(1)昨年度行った練返し粘土の排水三軸試験から,体積ひずみ増分と軸ひずみ増分の比,すなわちひずみ増分比の変化を調べ,ひずみ経路制御試験で行うひずみ増分比の範囲を決定した。そして,ひずみ経路制御ミニ三軸試験機を用いて,ひずみ増分比を0〜0.41まで変化させたひずみ経路制御試験を行った。
(2)ひずみ経路制御試験を行った結果,これまでの非排水・排水三軸試験とは異なる挙動がみられた。特にひずみ経路制御試験はひずみ増分比に依存して軸差応力-軸ひずみ関係が大きく異なり,ひずみ増分比の増加に伴って軸差応力は急激に増加する傾向を示すことが明らかになった。これらの挙動がひずみ増分比に依存する理由としては,デジタル圧力・体積変換器(DPVC)の体積変化制御量と粘土のダイレイタンシーによる体積変化との相互関係により説明できることが明らかとなった。
(3)練返し粘土のひずみ経路制御試験結果は,これまでに報告されている砂のひずみ経路制御試験結果と異なる挙動が部分的にみられ,粘土と砂ではひずみに基づいた試験結果において挙動に差が現れる場合があることが明らかになり,ひずみに基づいた力学挙動の解明の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 松井 保、他: "ひずみ経路制御ミニ三軸試験機の試作(印刷中)" 土木学会関西支部年次学術講演会. III. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 保、他: "ひずみ経路制御ミニ三軸試験機の試作と練返し粘土への適用" 地盤工学研究発表会. 3-1(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 保、他: "ひずみ経路制御ミニ三軸試験機における練返し粘土のせん断挙動" 土木学会年次学術講演会. III(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui T.et al.: "Development of strain path control mini-triaxial apparatus" Proc.of Annual Conference of JSCE Kansai Chapter, JSCE Kansai Chapter. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui T.et al.: "Development of strain path control mini-triaxial apparatus and its application to remolded clay" Proc.of 31th National Conference on Geotechnical Engineering, JGES. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui T.et al.: "Mechanical behavior of remolded clay in strain path control mini-triaxial tests" Proc.of 51th Annual Conference of JSCE,JSCE. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井保 他: "ひずみ経路制御ミニ三軸圧縮試験機の試作と練返し粘土への適用(印刷中)" 地盤工学研究発表会. 3-1. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松井保 他: "ひずみ経路制御ミニ三軸圧縮試験機の試作(印刷中)" 土木学会関西支部年次学術講演会. III. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 保・小田和広・鍋島康之・坂田智己: "泉南沖不撹乱洪積粘土の非排水せん断強度特性" 第30回 土質工学研究発表会講演概要集. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.MATSUI,K.ODA & Y.NABESHIMA: "APPLICABILITY OF MINI-TRIAXIAL TEST FOR UNDISTURBED CLAYS" TENTH ASIAN REGIONAL CONFERENCE ON SOIL MECHANICS AND FOUNDATION ENGINEERING (10 ARC). (IN PRESS). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 保・小田和広・鍋島康之: "ミニ三軸圧縮試験機の開発と自然堆積粘土への適用" 土と基礎. 42. 17-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松井 保・小田和広・鍋島康之: "ミニ三軸試験による泉州地域海底年度の力学パラメーターに関する研究" 海底地盤シンポジウム′94発表論文集. 107-112 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi