• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動車運転シミュレータを用いた高齢運転者の運転特性・診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555159
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関豊田工業高等専門学校

研究代表者

荻野 弘  豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70043205)

研究分担者 野田 宏治  豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (40132609)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード高齢者 / シミュレータ / アクセレレーションノイズ / 運転技術 / スペクトル解析 / シミュレーション / 交通事故
研究概要

高齢者の積極的な道路交通への参加をねらい、運転特性を明確にすることで安全で利用しやすい道路交通施設建設のための指針を示す目的で平成6年度、7年度で研究を行った結果、以下の成果を得た。平成6年度の研究から、(1)高齢者自身が車を運転して社会参加する、(2)曲線半径が200mを境にして高齢者と若齢者の差がアクセレレーションノイズや減速度の最大値などの走行指標に現る、(3)心理的な感覚尺度からも曲線半径が200mと50mでは重みが6倍となる、(4)ハンドル操作のスペクトル解析から、曲線半径が大きくなるとハンドルを微調整することが高齢者に多くみられ、このような不安定なハンドル操作は高速運転時には危険である などが分かった。
平成7年度の研究からは、(5)ハンドル操作についてもアクセレレーションノイズと同様にステアリングノイズが定義でき、高齢者のうちでも女性運転者が極端に大きく、男性の5倍にも達した、(6)曲がりにくさの一対比較では、中年者と若齢者は半径50mと他の曲率半径の違いを明確に評価しているのに対し、高齢者は50mと100mはは明確に区別することができないことが示され、前年度の成果の(3)を修正する結果となった。一方、(7)警察庁開発のK2テストとの相関では、状況判断力および動作の正確さを被説明変数としてステアリングノイズとアクセレレーションノイズを説明指標とする重相関モデルが最も優れた運転技術診断モデルとなることが示された。
過去4年間の研究から、自動車運転シミュレータを用いることにより、(8)高齢者の運転技術診断が可能、(9)曲線半径を中心とした幾何構造上の問題点を明らかにすることが出来るシステムに改良できた。今後の課題は、高齢運転者の最大の欠点である複合危険事象発生時の回避行動が訓練できるシステムに改良する必要があることが分かった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 野田宏治,荻野弘 栗本譲: "道路交通環境を考慮した自動車のアクセレレーションノイズ予測モデルと交通事故に関する研究" 土木学会論文集. No. 512 IV-27. 61-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田宏治,荻野弘 栗本譲: "アクセレレーションノイズによる高速道路の交通事故分析に関する研究" 第15回交通工学研究発表会論文報告集. 153-156 (1965)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆原浩二、荻野弘: "短距離交通システム導入へ向けての一考察" 第6回日本都市計画学会中部支部研究発表会概要集. 6-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治: "自動車運転シミュレータを用いた高齢運転者の運転特性評価に関する研究" 豊田高専研究紀要. 第27号. 43-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治、井ノ口弘昭: "自動車運転シミュレータによる高齢者の運転特性分析" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. IV-84. 617-618 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治、柴田栄作: "豊田市の居住環境から見た地区特性の評価分析" 土木学会第50回年次学術講演概要集第4部.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治: "自動車運転シミュレータを用いた高齢運転者の運転特性・診断システムの開発" 文部省科学研究費研究成果報告書, 48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi OGINO, Kouji NODA: "Evaluation of Elderly Driver Performances using Driving Simulator" Proceeding of Toyta National College of technology. Vol.27. 43-50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji NODA, Minoru IMAI, Hiroshi OGINO and Yuzuru KURIMOTO: "Predictor Model of Acceleration Noise and Traffic Accident in Consideration of Road Traffic Conditions" Journal of Infrastructure Planning and Wanagement. No.512 IV27. 61-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田宏治、荻野弘、栗本譲: "道路交通環境を考慮した自動車のアクセレレーションノイズ予測モデルと交通事故に関する研究" 土木学会論文集. No.512 IV-27. 61-71 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野田宏治、荻野弘、栗本譲: "アクセレレーションノイズによる高速道路の交通事故分析に関する研究" 第15回交通工学研究発表会論文報告集. 153-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆原浩二、荻野弘: "短距離交通システム導入へ向けての一考察" 第6回日本都市計画学会中部支部研究発表会概要集. 6-9 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治: "自動車運転シミュレータを用いた高齢運転者の運転特性評価に関する研究" 豊田高専研究紀要. 第27号. 43-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治、井ノ口弘昭: "自動車運転シミュレータによる高齢者の運転特性分析" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. IV-84. 617-618 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治、柴田栄作: "豊田市の居住環境から見た地区特性の評価分析" 土木学会第50回年次学術講演概要集. 第4部. 856-857 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘、野田宏治: "自動車運転シミュレータを用いた高齢運転者の運転特性・診断システムの開発" 文部省科学研究費研究成果報告書, 45 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野田宏治・松本幸正・荻野弘・栗本譲: "視覚障害者・高齢者の歩行案内システムに関する基礎的研究" 土木学会第49回年次学術講演会講演概要集. 49. 280-281 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘・野田宏治: "自動車運転シミュレータを用いた高齢運転者の運転特性評価に関する研究" 豊田工業高等専門学校研究紀要. 第27号. 43-50 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野田宏治・松本幸正・荻野弘・栗本譲: "視覚障害者の歩行案内システムの評価に関する研究" 土木学会土木計画学研究・講演集. 17. 1131-1132 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野弘: "豊田市における高齢者モビリティの現状と課題" 土木学会中部支部都市交通シンポジウム. 61-64 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野田宏治・今井稔・荻野弘・栗本譲: "道路交通環境を考慮した自動車のアクセレレーションノイズ予測モデルと交通事故に関する研究" 土木学会論文集. No.506/IV-26. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi