研究課題/領域番号 |
06555162
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大垣 眞一郎 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20005549)
|
研究分担者 |
大瀧 雅寛 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70272367)
山本 和夫 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (60143393)
神子 直之 東京大学, 工学部, 助手 (70251345)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1994年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
|
キーワード | 中圧紫外線ランプ / 低圧紫外線ランプ / 有機ハロゲン化合物 / 光触媒反応 / 二酸化チタン / 芳香族化合物 / 農薬 / 紫外線ランプ / 光化学 / 水処理 / チオベンカルブ / フミン質 |
研究概要 |
本研究では、光化学反応による処理を研究した。光源として、光のみの反応系は、中圧と低圧の2種類の紫外線ランプを用い、光触媒を用いた反応系では、太陽光や、自然光を模したキセノンランプを用いた。触媒は二酸化チタンを用いた。水中溶存物質として、有機ハロゲン化合物、農薬を対象とした実験を行った結果、以下のような知見を得た。 1.中圧と低圧紫外線ランプを用いた光反応のみの分解について 両紫外線ランプによって、有機ハロゲン化合物は一次反応に従って分解された。また、微生物の不活化率から算定した殺菌照射率を用いることによって、照射波長の異なる低圧と中圧の紫外線ランプの分解効率を比較することができた。 エチレン系の化合物は、中圧紫外線ランプによって分解されやすく、臭素を含む化合物は、中圧、低圧紫外線共に分解されやすかった。共存物質の反応への影響を調べた結果、吸光による反応容器内の平均照射率の変化が大きく寄与していることがわかった。また。エチレン系の化合物の中圧紫外線ランプによる分解では、短波長側の紫外光が分解に大きく寄与していることが示唆された。 2.二酸化チタンを用いた光触媒反応について 各種芳香族系の化合物の分解反応を調べた結果、分解速度はその資料のpH、初期濃度に依存することがわかった。pH依存性はその化合物によって異なる。また、初期濃度は低い方が、反応速度は速くなる。また、反応経路、中間生成物によって反応中のpH推移が異なることがわかった。数種の物質が共存する系では、これらの相互作用によって、個々の反応速度に影響を及ぼすことが確認された。 フミン質を用いた実験を行い、光触媒的に分解が可能であることが示された。
|