• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋環境保全のための廃液処理システムの確立に関する実用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 土木環境システム
研究機関山口大学

研究代表者

浮田 正夫 (1995-1996)  山口大学, 工学部, 教授 (60035061)

中西 弘 (1994)  山口大学, 工学部, 教授 (70035020)

研究分担者 村上 定瞭  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00035065)
深川 勝之  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20043870)
今井 剛  山口大学, 工学部, 助手 (20263791)
関根 雅彦  山口大学, 工学部, 助教授 (30163108)
浮田 正夫  山口大学, 工学部, 教授 (60035061)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード海洋投棄 / 高塩類・高濃度有機性廃液 / 嫌気性排水処理 / 上向流式嫌気性ハイブリッドブランケット法 / 自己造粒化汚泥 / 栄養塩類 / 生態系モデル / 経済評価 / 上向流式嫌気性ハイブリッドブラケット法
研究概要

1.海洋投棄廃液の陸上処理法の確立
(1)複合処理装置による難分解性廃液処理実験:本研究でその有効性が明らかとなった上向流式嫌気性ハイブリッドブランケット(UAHB)法と二段接触酸化法を組み合わせた複合処理装置を考案し、さらに返送工程を設けることにより嫌気好気循環プロセスを構築した。このプロセスにより従来処理が困難であり海洋投棄に委ねられてきた硫酸塩等の各種の塩類・アミノ酸及び有機物を高濃度に含むアミノ酸系発酸工程廃液を対象に実処理実験を行った。UAHB法による廃液処理では、易分解性の有機物がほぼすべて嫌気過程のみで除去されることが実験的に確認され、加えて余剰汚泥の発生も事実上ゼロであったことから、本UAHB装置の有効性が明らかとなった。また、二段接触酸化法からの返送水中に含まれる亜硝酸・硝酸はすべてUAHB装置内で脱窒され、二段接触酸化法の消化率をさらに上昇させることにより、プロセス全体の窒素除去能の上昇が望めることが示された。二段接触酸化法については、装置の操作指針となる二段接触酸化槽に対する亜硝酸・硝酸負荷の限界負荷量が実験的に求められた。この値をもとに環境比及び二段接触酸化法の水理学的滞留時間(HRT)を制御することにより、有機物除去のみならず安定した硝化能が得られると考えられる。ただし、嫌気過程から好気過程に流入する還元硫黄化合物は好気過程での有機物除去、特に硝化に多大な影響を及ぼすことが実験的に確認されたため、このことを考慮に入れてプロセスの循環比を決定すべきであることが示された。
(2)高塩類・高濃度有機性廃液処理:装置のスタートアップ段階において塩分希釈馴致を行った結果、高塩分存在下での難分解性のスルファニルアミンの分解が可能であることを実験的に実証した。すなわち一段目で酢酸を分解させ、2段目でのスルファニルアミンを分解させる2段生物膜法のプロセスの実用化の見通しが得られた。
(3)膜分離高濃度活性汚泥法:オゾンによる難分解性物質の易分解性物質への変換が実証でき、3段処理による写真廃液処理の有用性が実験的に確認され、その実用化の見通しが得られた。
2.海洋流入廃棄物の海洋環境影響
栄養塩類の外洋流入の影響について,主として黒潮海域についての検討を行った。その結果、現行の沿岸域での浄化作用はほとんど期待できず、その大部分がそのまま外洋に流出していることが明らかとなった。しかしながら、外洋の受容量の大きいことより、生態系への影響は現状とほぼ変わらないと推定された。また、魚の挙動を把握するための実験結果の解析をもとに、沿岸海域の魚類を頂点とした生態系モデルを構築し、瀬戸内海を対象にそれによる水産資源への影響を明らかにした。さらに、栄養塩類の適正配分という観点から排水処理技術と栄養塩管理の在り方を考慮した負荷量削減対策を提案した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Kinetic study and mathematical modeling of biofilm in an anaerobic fluidized bed" Water Science and Technology. Vol.34. 369-376 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根雅彦: "水域生態系モデリングツールSSEMを用いた水門工事に伴う魚のへい死事故の解析" 土木学会論文集. II-31. 99-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根雅彦: "水域環境管理への応用を目的とした魚の行動の実験的解析" 環境工学研究論文集. Vol.31. 225-232 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西 弘: "負荷量削減の方途" 水処理技術. Vol.36. 109-117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "An experience of developing an ecological model by using the object oriented programming language,Smalltalk" In Proceedings of the Tenth International Conference on State of the Art of Ecological Modelling (ISEM'95). 77- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根雅彦: "漁場生態系モデル" 月刊海洋. Vol.8. 210-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張 振家: "上向流式嫌気性ハイブリッドブランケットリアクターの特性" 土木学会論文集. II-31. 103-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張 振家: "2段接触酸化法によるスルファニルアミドを含む高塩分・高濃度有機性廃水の処理" 水環境学会誌. Vol.18. 711-716 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張 振家: "魚類食品工場の濃厚醤油廃水のUASB法処理におけるスタートアップおよびグラニュール細菌相構造の解析" 土木学会論文集. II-32. 173-180 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun LIU: "Estimation of optimum operating parameters of UASB reactor treating flax retting wastewater by kinetic model" J.of Hydrau.,Coast.and Environ.Eng.II-32. 249-255 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根雅彦: "開発行為の河川生態系への影響評価を目的とした魚の行動の実験的定量化" Proc.International Conference on Ecological System Enhancement Technology for Aquatic Environments. Vol.2. 435-440 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Sekine: "Development of a numerical ecological model to estimate influences of development activity on aquatic ecosystems includeing fish" Proc.of International Congress on Modelling and Simulation. Vol.3. 276-281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Strategies of Nutrient Load Control and A Simple Model for Eutrophic Water Prediction" Proc.of 6th International Conference on the Conservation and Management of Lakes‐‐‐Kasumigaura'95. 661-664 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 剛: "メタン生成流動床における生物膜のモデル化に関する研究" 土木学会論文集. II-33. 49-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun LIU: "Enhanced granulation in upflow anaerobic sludge blanket reactors by using water absorbing polymer" J.of Hydrau.,Coast.and Environ.Eng.II-33. 67-75 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 寅鉄: "瀬戸内海への栄養塩類の流入負荷解析と物質収支に関する研究" 海岸工学論文集. Vol.42. 1106-1110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 寅鉄: "瀬戸内海における流量収支と水質応答特性に関する研究" 環境工学研究論文集. Vol.32. 293-300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根雅彦: "瀬戸内海漁場生態系モデルにおける溶存酵素の取り扱い" 環境工学研究論文集. Vol.32. 301-310 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 寅鉄: "水・底質モデルによる瀬戸内海の水質管理に関する研究" 土木学会論文集. II-36. 101-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Numerical model of biofilm kinetics in a methanogenic fluidized bed" Water Science and Technology. Vol.34. 411-420 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki FUKAGAWA: "Membrane separation process in biological treatment for domestic and industrial wastewater" 5th Japan/Korea symposium on water environmental engneering. Vol.5. 99-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Study on fish mortality caused by the combined effects of pesticides and changes in environmental conditions" Ecological Modelling. Vol.86. 259-264 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 寅鉄: "沿岸生態系モデルによる瀬戸内海の水産資源量解析に関する研究" 土木学会論文集. VII-3(掲載決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Advanced start up of UASB reactors by adding of water absorbing polymer" Anaerobic Digestion '97. Vol.8(掲載決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡市友利: "瀬戸内海の生物資源と環境 -その将来のために-" 恒星社厚生閣, 272 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomotoshi OKAICHI: "Sustainable Development in the Seto Inland Sea,Japan -From the Viewpoint of Fisheries-" Terra Scientific Publishing Company, 329 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ttsuyoshi IMAI: "Kinetic study and mathematical modeling of biofilm in an anaerobic fluidized bed." Water Science and Technology. Vol.29. 369-376 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Analysis of a fish death accident caused by gate repairs by using SSEM." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-27. 173-180 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Experimental analysis of fish behavior aiming at managing environment of water area." Pro.of Environmental Engineering Research. vol.31. 225-232 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi NAKANISHI: "Countermeasures to reduce nutrient loadings." J.of Water Purification and Liquid Wastes Treatment. vol.36. 109-117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "An experience of devloping an ecological model by using the object oriented programming language, Smalltalk." In Proceedings of the Tenth International Conference on State of the Art of Ecological Modelling (ISEM'95). 77 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Ecological model in a fishing ground." J.of monthly Marine. vol.27. 210-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhen jia ZHANG: "The characteristics of upflow anaerobic hybrid blanket." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-31. 103-113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhen jia ZHANG: "The start-up of UASB reacter and analyzes of granular bacterial structures in treatment of high concentration soy wastewater from fishy food process." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-32. 173-180 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhen jia ZHANG: "Treatment of high salinity and high strength organic wastewater consisting of sulfanilamide by Two-stage oxidation process." J.of Japan Society Water Environment. vol.18. 711-716 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun LIU: "Estimation of optimum operating parameters of UASB reacter treating flax retting wastewater by kinetic model." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-32. 249-255 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Experimental analysis of fish behavior aiming at estimating influences of development activity on river ecosystems." Proc.International Conference on Ecological System Enhancement Technology for Aquatic Environments. vol.2. 435-440 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Development of a numerical ecological model to estimate influences of develoment activity on aquatic ecosystems includeing fish." Proc.of International Congress on Modelling and Simulation. vol.3. 276-281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Strategies of Nutrient Load Control and A Simple Model for Eutrophic Water Prediction." Proc.of 6th International Conference on the Conservation and Management of Lakes -Kasumigarura'95. 661-664 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Kinetic study and mathematical modeling of biofilm in a methanogenic fluidized bed." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-33. 49-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun LIU: "Estimation of optimum operating parameters of UASB reacter treating flax retting wastewater by kinetic model." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-32. 249-255 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] In-cheol LEE: "A study on analysis of nutrient loadings and material balance for the Seto inland." Pro.of Coast.Eng.vol.42. 1106-1110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] In-cheol LEE: "A study on the budget of net flux and the characteristics of water quarity responce in Seto inland sea." Pro.of Environmental Engineering Research. vol.32. 293-300 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Handling of dissolved oxygen in the Seto inland sea fisheries ecological model." Pro.of Environmental Engineering Research. vol.32. 301-310 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Imai: "Numerical model of biofilm kinetics in a methanogenic fluidized bed." Water Science and Technology. Vol.34. 411-420 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] In-cheol LEE: "Study on the water quarity management in Seto inland sea by using the water and sediment quarity model." J.of Hydrau., Coast.and Environ.Eng.II-36. 101-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki FUKAGAWA: "Membrane separation process in biological treatment for domestic and industrial wastewater." 5th Japan/Korea symposium on water environmental engneering. Vol.5. 99-106 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Study on fish mortality caused by the combined effects of pesticides and changes in environmental conditions." Ecological Modelling. Vol.86. 259-264 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] In-cheol LEE: "Analysis of fisheries stocks in the Seto inland sea by using the Shallow Sea Ecological Model." J.of Environ.Syst.and Eng.VII-3, (in printing). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Advanced start up of UASB reactors by adding of water absorbing polymer." Proc.of Anaerobic Digestion '97. vol.8, (in printing). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomotoshi OKAICHI: "Biological resources in the Seto Inland Sea, Japan -For the future-" Kouseisha Kouseikaku Publishing Company. 272 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomotoshi OKAICHI: "Sustainable Development in the Seto Inland Sea, Japan -From the Viewpoint of Fisheries-" Terra Scientific Publishing Company. 329 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 寅鉄: "水・底質モデルによる瀬戸内海の水質管理に関する研究" 土木学会論文集. II-36. 101-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Numerical model of biofilm kinetics in a methanogenic fluidized bed" Water Science and Technology. Vol34. 411-420 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki FUKAGAWA: "Membrane separation process in biological treatment for domestic and industrial wastewater" 5th Japan/Korea symposium on water environmental engneering. Vol.5. 99-106 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko SEKINE: "Study on fish mortality caused by the combined effects of pesticides and changes in environmental conditions" Ecological Modelling. Vol.86. 259-264 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 李 寅鉄: "沿岸生態系モデルによる瀬戸内海の水産資源量解析に関する研究" 土木学会論文集. VII-3(掲載決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi IMAI: "Advanced start up of UASB reactors by adding of water absorbing polymer" Anaerobic Digestion '97. Vol.8(掲載決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡市友利 編: "瀬戸内海の生物資源と環境 -その将来のために-" 恒星社厚生閣, 272 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 張 振家,深川勝之ら: "上向流式嫌気性ハイブリッドブランケットリアクターの特性" 土木学会論文集. II-31. 103-113 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 張 振家,深川勝之ら: "魚類食品工場の濃厚醤油廃水のUASB法処理におけるスタートアップおよびグラニュール細菌相構造の解析" 土木学会論文集. II-32. 173-180 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 張 振家,深川勝之ら: "2段接触酸化法によるスルファニルアミドを含む高塩分・高濃度有機性廃液の処理" 水環境学会誌. 第18巻. 711-716 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jun LIU,Tsuyoshi IMAI,et al.: "Estimation of optimum operating parameters of UASB reactor treating flax retting wastewater by kinetic model" 土木学会論文集. II-32. 249-255 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今井 剛ら: "メタン生成流動体床における生物膜のモデル化に関する研究" 土木学会論文集. II-33. 49-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jun LIU,Tsuyoshi IMAI,et al.: "Enhanced granulation in upflow anaerobic sludge blanket reactors by using water absorbing polymer" 土木学会論文集. II-33. 67-76 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 張 振家: "上向流敷嫌気性ハイブリッドリアクターの特性" 土木学会論文集II. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 張 振家: "2段生物膜法による難分解性有機物を含む高塩分・高濃度有機性廃液の処理" 日本水環境学会誌. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi