研究課題/領域番号 |
06555166
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
城 攻 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (00002014)
|
研究分担者 |
児玉 和則 シン技術コンサル(株)航測部, 課長
桜井 修次 北海学園大学, 工学部, 教授 (50153953)
柴田 拓二 北海道工業大学, 工学部, 教授 (30001142)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1994年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
|
キーワード | 積雪深 / 航空写真 / カイト気球 / RCヘリコプター / 屋根上積雪 / 観測法 / 測定精度 / ハレイション / 操作性 / ヘリコプター / ビデオカメラ / 実測 / 屋上 / 積雪分布 / ハレーション / 図形処理 |
研究概要 |
屋根上積雪重量を屋根上に上がって直接的に測定することは、膨大な作業量と危険性を伴うためにその正確な資料は極めて少ない。当研究グループは、実大飛行機を利用して航空写真測量技術を積雪観測に応用し、積雪深に関して十分な精度が得られる撮影技術を先行開発してきた。しかし、実大飛行機の使用は多大な経費と機械操作の専門家を必要とするため、安全性・作業性・経済性の優位性を期待してカイト気球とRC(リモートセンシング)ヘリコプターの2種の模型飛行機材に航空写真カメラを搭載した測量技術の確立を目指したものである。 先ず前半の2年間でカイト気球とRCヘリコプターを用いて航空写真測量方法の基礎的な技術開発を行い、3種の測量方法について、操作性・測定精度・その他の性質に関して比較検討を行い、以下の事項を明らかにした。(1)3種の測量方法は、それぞれに長所と短所を併せ持っているために、利用者は観測対象地域の地形的条件、建物周辺の環境、観測対象建物の個数、使用可能な観測費用その他を考慮して選択すべきである。(2)しかし、カイト気球による航空写真測量は、必要とする積雪深の測量制度を満足しており、経済性も3種の中では最も優れている。(3)2種の模型飛行機材の上昇高度・姿勢安定性・気象条件に対応する撮影技術の向上を検討し、特にハレイション(太陽光反射)対策に効果的な手法を導いた。(4)実際の無暖房建物で屋根形状の異なる建物を数棟選定し、深雪期の屋根上積雪深分布を本法により計測し、風速・風向・気温による積雪深の偏分布への影響を検討した。 最後に3年間の屋根上積雪分布観測法の開発とこれに基づく実測値の分析を行い、研究成果として総合的に取り纏めた。
|