• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長繊維強化型セラミックス用の衝撃破壊試験装置の開発・改良と特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 06555193
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

西田 俊彦  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (30027809)

研究分担者 小川 欽也  京都大学, 工学部, 助手 (00026220)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1994年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード長繊維強化 / セラミックス / 複合材料 / 衝撃試験 / 曲げ破壊試験 / 剪断破壊 / 引張り分離破壊 / ランプ波 / セラミックス系複合材料 / セラミック系複合材料
研究概要

1.本研究の目的は,長繊維で強化されたセラミックス基複合材料の衝撃曲げ試験に際して,正確な測定データを入手する条件を探索すること,およびその条件の下において各種複合材料の簡便な衝撃破壊試験が行えるような試験装置を開発して行くことであった.
2.ホプキンソン法を主体として,10m/s程度までの衝撃負荷試験条件下でセラミックス基複合材料の衝撃試験を行った.その結果,負荷の瞬間に試験片が支持治具から浮き上がったり,試験片自身が振動を起こしたりして,それが荷重-変位関係にノイズとなって重畳した.分担者の小川は以前より,立ち上がりの緩やかなランプ衝撃波を導入する手法によって振動の少ない荷重-変位関係を得ているが,同様の手法は,本研究対象のセラミックス基複合材料に対しても有効であることが今回の実験で確かめられた.
3.試験片の振動と試験片破壊時に発生する補強繊維の破断に付随するAE信号とは,歪みゲージからの出力をハイパスフィルターで処理することによって,ほぼ完全に分離できることが明らかになった.
4.カーボン長繊維強化の窒化ケイ素の引っ張り強度は,速度依存性を持たなかったが,繊維間の剪断強度は変形速度の増加と共に明確に増加した.一方チラノ繊維結合体の引っ張りと剪断強度は,変形速度の上昇,測定環境温度の低下と共に上昇した.
5.以上の長繊維強化型セラミックス基複合材料の曲げ衝撃破壊に関する基礎的な調査研究結果を参考にしながら,設置面積の小さな入力棒落下型の簡便な衝撃破壊試験機を試作し,その作動状況を確認することができた.

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 小川欽也: "カーボン長繊維強化型窒化ケイ素の三点曲げ強度" 材料. 44,〔503〕. 1074-1079 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川欽也: "衝撃荷重下におけるカーボン長繊維強化型窒化ケイ素の圧縮強度" 材料. 44,〔504〕. 1157-1163 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川欽也: "カーボン長繊維強化型窒化ケイ素の衝撃三点曲げ試験" 材料. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山文子: "多チャンネル高速デジタル測定器を援用した繊維強化型セラミックス複合材の衝撃曲げ試験" 日本機械学会誌. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田俊彦: "チラノ繊維積層体の高分解能電子顕微鏡観察" 粉体および粉末冶金. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山文子: "簡易型ホプキンソン棒法装置の試作-セラミックス系複合材料への適用例" 日本セラミックス協会学術論文誌. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ogawa, A.Kuraishi, T.Nishida: "Three-point Bending Strength of Continuous Carbon Fiber-reinforced Silicon Nitride" J.Soc.Mater.Sci.Jpn.Vol.44, No.503. 1074-1079 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ogawa, T.Nishida, A.Kraishi, F.Sugiyama: "Impact Compressive Strength of Continuous Carbon Fiber-reinforced Silicon Nitride" J.Soc.Mater.Sci.Jpn.Vol.44, No.504. 1157-1163 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ogawa, A.Kraishi, T.Nishida, F.Sugiyama: "Impact Tree-point Bending Test of a Continuous Carbon Fiber-reinforced Silicon Nitride" J.Soc.Mater.Sci.Jpn.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sugiyama, K.Ogawa, T.Nishida: "Impact Bending Test on Fiber-reinforced Ceramics Aided by Multichannel High-speed Digital Equipment" J.Mech.Eng.Jpn.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishida, H.J.Kreebe, G.Pezzotti, K.Ogawa: "High-resolution TEM Observation of a Tirano Fiber Bonded Ceramic Composite" J.Powder Powder Metallu.Jpn.(in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Sugiyama, K.Ogawa, N.Nakata, T.Nishida: "Development Study on Testing Machine of a Simple Split-Hopkinson Pressure Bar Method-Application for Ceramic Based Composites" J.Ceram.Soc.Jpn.(in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川欽也: "カーボン長繊維強化型窒化ケイ素の三点曲げ速度" 材料. 44,〔503〕. 1074-1079 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川欽也: "衝撃荷重下におけるカーボン長繊維強化型窒化ケイ素の圧縮強度" 材料. 44,〔504〕. 1157-1163 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川欽也: "カーボン長繊維強化型窒化ケイ素の衝撃三点曲げ試験" 材料. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山文子: "多チャンネル高速デジタル測定器を採用した繊維強化型セラミックス複合材の衝撃曲げ試験法" 日本機械学会論文法. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西田俊彦: "チラノ繊維積層体の高分解能電子顕微鏡観察" 粉体よび粉末冶金. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山文子: "簡易型ホプキソン棒法装置の試作" 日本セラミックス協会学術論文誌. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小川欽也: "カーボン長繊維強化型窒化ケイ素の三点曲げ強度" 材料. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小川欽也: "衝撃荷重下におけるカーボン長繊維強化型窒化ケイ素の圧縮強度" 材料. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi