• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボットの触覚センサーとしての圧電性エラストマーに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555205
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

足立 桂一郎  大阪大学, 理学部, 助教授 (00028226)

研究分担者 四方 俊幸  大阪大学, 理学部, 助手 (10178858)
渡辺 宏  京都大学, 化学研究所, 助教授 (90167164)
小高 忠男  大阪大学, 理学部, 教授 (20027022)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード圧電性エラストマー / 空間電荷 / 平行双極子 / ポリプロピレンオキシド / ポリジメチルシロキサン / エマルジョン / 分極 / スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合性 / 圧電性 / エラストマー / ロボット / 触覚センサー / ゴム / 架橋 / 電場 / 架橋高分子 / 複素誘電率 / 複素圧電率 / ブロック共重合 / ポリフォスファゼン
研究概要

ロボットの触覚センサーへの応用を目標として圧電性エラルトマーの調製および物性に関する基礎的研究を行った。空間電荷型(SC型),平行双極子型(PD型),ゴム-棒状高分子ブレンド型(RRB型)の三種類のタイプのエレクトレットが考えられる。SC型については,過塩素酸リチウムをドープしたポリプロピレンオキシドを末端架橋型ポリジメチルシロキサン(液状ゴム)に分散させたエマルジョンに電場を印加したときのモルフォロジー変化を詳しく調べ,帯電した液滴の移動によって分極が生じる過程を詳しく調べた。次に電場を印加しながら媒体を架橋し,PPO/液状ゴム系の圧電性を測定したところ,ポリ弗化ビニリデンより強い圧電性が確認された。また圧電信号は刺激の種類によって大きく変化した。次にPD型のエレクトレットとして熱可塑性ゴムであるスチレン-インプレン-スチレントリブロック共重合体(SIS)の誘電測定により分極過程を調べた。この系ではイソプレンブロックが主鎖に平行な双極子を持ち,スチレンブロックは架橋点として働く。その結果,緩和時間分布はモルフォロジーによって大きく変化し,スチレン相のガラス転移温度付近ではスチレンブロック鎖が,あるドメインから別のドメインへ移動へ移動することが緩和強度から確認できた。また活性化エネルギーがスチレンブロックの分子量に比例して増大することを見い出した。熱刺激電流および貯蔵ずり弾性率の測定も行い,非常に遅い分極の原因となる分子運動についても調べた。大きい双極子能率を持つ棒状高分子と屈曲性高分子の混合系のエレクトレット化(RRB型)については,基礎研究としてポリイソプレン/ポリヘキシルイソシアネート/トルエン3成分系の誘電緩和を調べた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] K.Adachi: "Dielectric Spectroscopy on Dilute Blends of Polyisoprene/Polybutadiene : Effects of Matrix Polybutadiene on the Dynamics of Probe Polyisoprene." Macromolecules. 28. 3588-3596 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mitani: "Ion Conduction in LiSCN/Dimethyformamide/Poly (propylene oxide) System. I. Dissociation Equilibria of LiSCN" J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.33. 931-946 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mitani: "Ion Conduction in LiSCN/Dimethyformamide/Poly (propylene oxide) System. II. Mobility of Lithium and Thiocyanate Ions." J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.32. 947-954 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川和仁: "ポリプロピレン/ポリジメチルシロキサン混合系の電場によるモルフォロジー変化" レオロジー学会誌. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川和仁: "空間電荷型圧電性エラストマーの調製と電気的性質" レオロジー学会誌. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Adachi: "Dilectric Normal Mode Relaxation of Tetherzed Polyisoprene Chains in Styrene-Isoprene Block Copolymers" Pure Appl.Chemistry. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Adachi: "Dielectric Spectroscopy on Dilute Blends of Polyisoprene/Polybutadiene : Effects of Matrix Polybutadiene on the Dynamics of Probe Polyisoprene." Macromolecules. 28. 3588-3596 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mitani: "Ion Conduction in LiSCN/Dimethylformamide/Poly (propylene oxide) System. I.Dissociation Equilibria of LiSCN" J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.33, (4). 937-946 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mitani: "Ion Conduction in LiSCN/Dimethylformamide/Poly (propylene oxide) System. II.Mobility of Lithium and Thiocyanate Ions." J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.33, (4). 947-954 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Adachi: "Dielectric Normal Mode Relaxation of Tethered Polyisoprene Chains in Stirene-Isoprene Block Copolymers" Pure Appl.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.J.Freire: "End-to-end Vector Correlation Function in Many-Chain Systems." Macromolecules. 28. 4747-4749 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Adachi: "Dielectric Spectroscopy on Dilute Blends of Polyisoprene/Polybutadiene:Effects of Matrix Polybutadiene on the Dynamics of Probe Polyisoprene." Macromolecules. 28. 3588-3596 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mitani: "Ion Conduction in LiSCN/Dimethylformamide/Poly(propylene oxide) System.I.Dissociation Equilibria of LiSCN" J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.33. 937-946 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mitani: "Ion Conduction in LiSCN/Dimethylformamide/Poly(propylene oxide) System.II.Mobility of Lithium and Thiocyanate Ions." J.Polym.Sci.Polym.Phys.Ed.33. 947-954 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] O.Urakawa: "Dielectric Normal Mode Relaxation of Poly(lactone)s" Macromolecules. 27. 7410-7414 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 足立桂一郎: "スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体の分極過程と圧電性" 日本レオロジー学会誌. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi