• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ構造の制御された高誘電体薄膜のCVDプロセス

研究課題

研究課題/領域番号 06555232
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 反応・分離工学
研究機関東京大学

研究代表者

小宮山 宏  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80011188)

研究分担者 松本 功  日本酸素(株), つくば研究所, 真空半導体研究室長
小池 淳義  (株)日立製作所, 半導体事業部, 主任技師
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1994年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワードCVD / ナオ構造 / 高誘電体薄膜 / 有機金属錯体 / ナノ構造
研究概要

平成6年度にはペロブスカイト型高誘電体を作成するためのCVD反応装置の作成を行った。特に本反応系では有機金属錯体の制御性のよい気化、輸送が重要であるとの認識から、供給量をin situに測定可能な新規な原料供給装置を設計・作成し、その性能を検証した。またPb酸化物の蒸気圧が高いことにより、Ti酸化物と化学量論的に反応する部分のみが堆積し、原料供給濃度がPb過剰にあるとき、自発的に量論組成が達成される現象が速度論的な解析から明らかにされた。
平成7年度は6年度に開発した原料供給系を用い、ペロブスカイト型の高誘電体薄膜の合成を行い、その特性ならびに反応機構に関する検討を進めることを目標とした。固体原料であるピバロイドメタン系錯体の供給量の安定した制御のために、蒸発器内に残った原料の総重量をマイクロバランスによって計測し、その経時変化を追跡した。変化率が蒸発速度に相当しており、その積分値である総変化量から原料のマスバランスを検討し、供給系の安定性を検討することが出来た。改良型の供給系を複数設置することにより、複合系CVDを可能にし、複数の固体原料を効率的に制御性良く供給することが出来るようになった。このCVD原料供給系を用いた円管型外熱式反応器を用いて製膜実験を行いその反応機構を検討した。例えば、PbTiO_3製膜実験では、TiO_2単元系の反応と同様に気相に拡散律速の製膜機構であることが明らかになった。更に、その製膜種の分子サイズを求めたところ、PbTiO_3とTiO_2とでは異なった値を示すことが分った。これは両反応系における製膜中間体が異なっている事を意味している。即ち、Ti系の原料とPb系の原料が気相で反応を起こすことが分かった。以上の例の反応機構を解明する事に必要な効率の良い実験が可能となった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 小宮山宏: "基礎工学としての反応工学" 化学工学. 59. 504-507 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮山宏: "CVDの「創造的」反応工学" 化学工学. 57. 393-395 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Egashira: "The effects of UV irradiation of titania deposition from titanium tetra-isopropoxide." Appl. Surf. Sci.79/80. 389-392 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. J. Liu.: "Using simultaneous deposition and rapid growth to produce nano-structured composite films of APN/TiN by Chemical Vapor Depositon" J. Am, Ceram Soc.79(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. J. Liu.: "Suppressing the formation of cone structures in Chemical-Vapor-Deposit AlN/TiN films" J. Am, Ceram Soc.79(印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山清一: "強誘電体薄膜のMOCVDにおける反応機構" 化学工学会第61年会予稿集. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮山宏: "反応工学-反応装置から地球まで-" 培風館, 145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Komiyama: ""Chemical Reaction Engineering as a Fundamental Engineering"" KAGAKU KOGAKU. 59, (7). 504-507 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Komiyama: ""Creative Chemical Reaction Engineering of Chemical Vapor Deposition"" KAGAKU KOGAKU. 57, (6). 393-395 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Egashira: ""The effects of UV irradiation of titania deposition from titanium tetra-isopropoxide"" Applied Surface Science. 79/80. 389-392 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.J.Liu: ""Using simultaneous deposition and rapid growth to produre nano-structured composite films of AlN/TiN by Chemical Vapor Deposition"" J.Am.Ceram.Soc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.J.Liu: ""Suppressing the formation of cone structures in Chemical-Vapor-Deposited AlN/TiN films"" J.Am.Ceram.Soc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Murayama: ""Reaction Mechanism of Preperation Ferro-Electric Material Film by Chemical Vapor Deposition"" Proc.of the 61st conf.of SCEJ,G307 Nagoya, (Apr.1996).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Komiyama: ""Chemical Reaction Engineering-from Reactor to the Earth-"" Baihukan Pub. 145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小宮山宏: "基礎工学としての反応工学" 化学工学. 59. 504-507 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Takahashi: "Control of SiH_4/O_2 Chemical Vapor Deposition Using the Gas-phase Additive C_2H_4" Appl. Phys. Left.66. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Egashira: "The Effects of UV Irradiation on Titania Deposition from Titanium-Tetra-isopropoxide." Applied Surface Science. 79/80. 389-392 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamaguchi: "Temperature Dependence of Diamond Grouth by a Hot-filament Method in a Low Temperature Range" Adv,Materials '93. 14B. 1507-1510 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi