• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞マルチストレス応答解析装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555245
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 生物・生体工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

松岡 英明  東京農工大学, 工学部, 教授 (10143653)

研究分担者 川名 明夫  NTT基礎研究所, 物質科学研究部, 川名研究グループリー
本間 知夫 (本間 智夫)  東京農工大学, 工学部, 助手 (80242246)
根本 泰行  東京農工大学, 工学部, 講師 (70202249)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1994年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードマルチ型サブミクロンキャピラリー / ストレスシグナル / 細胞のストレス応答 / 化学的ストレスシグナル / 電気的ストレスシグナル / 細胞内分子情報 / キチナーゼ / イネ培養細胞 / 活性染色法 / 細胞計測 / リアルタイム計測 / 細胞間エレクトロポレーション / 細胞膜系電気的インピーダンス / 電位測定 / イオン濃度測定
研究概要

マイクロマニピュレーション技術と顕微技術の進歩にともない、細胞診断やバイオアッセイを細胞単位で行うことの重要性が強く認識されるようになっている。本研究は、これを可能にするためにマルチ型サブミクロンキャピラリー(MMC)を利用して、一個の細胞に所定のストレスシグナルを与え、同時にその細胞の応答を測定することができるシステムの構築を目的として実施された。
安定した細胞応答を得るためにはMMC(1、2、または3チャンネル型)の外径は高々1μmであることが必要であることがわかった。化学的シグナルの一例としてアニオニックな蛍光色素であるルシファーイエロ-(LY)を電気泳動的にオオムラサキツユクサ生葉細胞に導入した。この方法は以後の実験においてキャピラリーの位置を確認するための基本技術となった。同様にして、K^+、H^+、Cl^-の各イオンを電気泳動で導入し、それをイオン選択性微小電極で確認した。また、pH変化を伴う酸素及び反応基質を順次、加圧法で細胞内に導入し、基質濃度とpH変化量との間に相関関係が得られることを示した。
電気的シグナルを印加する場合は、細胞の各部分に実際に生じている電場の大きさを正しく見積もることが重要である。そこで細胞膜のインピーダンス測定システムを開発した。このシステムを用いて、数珠状に連結した細胞塊を形成するタバコ培養細胞BY-2の隣接細胞間の膜インピーダンスを測定した。その結果、例えば2〜7GΩと500pFの並列回路で表される、ということなどが示された。
本システムは複数のストレスシグナルを別々に、あるいは同時に、また場合によっては繰り返し、同一細胞に与えることを可能にする。従って、ストレスシグナルの大きさと細胞応答の大きさとの間の複雑な関係を解析するためには極めて有効なシステムであると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (85件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (85件)

  • [文献書誌] Tomoo Homma: "Analysis of Electric and Electrochemical Connection Between Leaf Cells of Tradescantia virginiana L. That Responds to CO_2 Stress by Changing Intracellular Potential" Bioelectrochem.Bioenerg.33. 67-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kazuno: "Use of Lone Cell of PC12h-R as a Sensing Material for Neurite Growth Initiating Activity" J.Intell.Matl.Systs.& Struct.5. 117-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to Several Antifungal Agents Treated as Short-Term Stress" Microbiology. 140. 2409-2414 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物の環境認識機能" システム/制御/情報. 38. 485-491 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物センサーの働き" ESTaP. 27. 8-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Transmission of the Effect of an Antifungal Agent within a Single Hypha." Appl.Microbiol.Biotechnol.44. 473-478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Adaptation of Aspergillus niger to Multiple Agents Whose Action Mechanisms are Different." Jpn.J.Med.Mycol.36. 19-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyeong-Cheol Yang: "Rapid Viability Assessment of Spores of Several Fungi by an Ionic Intensified Fluorescein Diacetate Method." Current Microbiol.30. 173-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyeong-Cheol Yang: "Application of Microscopic Fluorescence Indicator to the Determination of Antimycotic Activity." J.Antibacterial Antifungal Agent. 23. 3-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Use of Congo Red as a Microscopic Fluorescence Indicator of Hyphal Growth." Appl.Microbiol.Biotechnol.43. 102-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Combined Effect of Amphotericin B and Flucytosine on Hyphal Growth of Candida albicans Estimated at a Single Hypha Level." J.Med.Vet.Mycol.33. 191-195 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡英明: "農業環境における植物の細胞センシング" 農業機械学会誌. 58. 120-125 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Influence of Antifungal Pre-treatment in Preparing Test Mycelium on MIC Values of Several Antifungal Agents against Aspergillus niger" Mycoscience. 37. 117-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呉 基鳳: "バイオセンシング技術の展望" 防菌防黴. 23. 487-494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤美佳子: "微小電極を用いた細胞電位の測定" DENKI KAGAKU. 64. 107-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Sensitive Detection of Antifungal Activity of Volatile Components Emitted from Plant Leaf Samples by Single Hypha Assay Method" Biocontrol Science. 1. 65-67 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "Intracellular Fate of 2-NBDG,A Fluorescent Probe for Glucose Uptake Activity,in Escherichia Coli Cells" Biosci.Biotech.Biochem. 60. 1899-1901 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "Evaluation of 2-[N-(7-nitrobenz-2-oxa-1,3-diazol-4-yl)amino]-2-deoxy-D-glucose,A New Fluorescent Derivative of Glucose,for Viavility Assessment of Yeast Candida albicans" Appl.Microbiol.Biotechnol.46. 400-404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Application of Multifunctional Microelectrode to the In Vivo Analysis of the K^+ Response to Co_2 Stress" Bioelectrochem.Bioenerg.39. 115-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Morphological Recognition of Fungal Spore Germination by a Computer-aided Image Analysis and Its Application to Antifungal Activity Evaluation" J.Biotechnology. 45. 71-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Microinjection of Fluorescence Dye in a Plant Cell and Its Intercellular Translocation with a Multi-channel Microelectrode System" Biochim.Biophys.Acta. 1289. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "A Novel Fluorescent Derivative of Glucose Applicable to the Assessment of Glucose Uptake Activity of Escherichia coli" Biochim.Biophys.Acta. 1289. 5-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Rapid and Sensitive Screening of Antifungal Activity in Medicinal Plants by Single Cell Biosensing System" Biosci.Biotech.Biochem.60. 911-913 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to acidic conditions and Its Relation to Salt Stress and Miconazole" Mycological Research. 100. 869-874 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物バイオセルの計測 -植物におけるシステミック応答機構の解明をめざして-" 蛋白質 核酸 酵素. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Homma: "Analysis of Electric and Electrochemical Connection Between Leaf Cells of Tradescantia virginiana L.That Responds to CO_2 Stress by Changing Intracellular Potential" Bioelectrochem.Bioenerg.33. 67-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Kazuno: "Use of Lone Cell of PC12h-R as a Sensing Material for Neurite Growth Initiating Activity" J.Intell.Matl.Systs.& Struct.5. 117-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to Several Antifungal Agents Treated as Short-Term Stress" Microbiology. 140. 2409-2414 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Transmission of the Effect of an Antifungal Agent within a Single Hypha." Appl.Microbiol.Biotechnol.44. 473-478 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Combined Effect of Amphotericin B and Flucytosine on Hyphal Growth of Candida albicans Estimated as a Single Hypha Level." J.Med.Vet.Mycol.33. 191-195 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Use of Congo Red as a Microscopic Fluorescence Indicator of Hyphal Growth." Appl.Microbiol.Biotechnol.43. 102-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyeong-Cheol Yang: "Rapid Viability Assessment of Spores of Several Fungi by an Ionic Intensified Fluorescein Diacetate Method." Current Microbiol.30. 173-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki matsuoka: "Adaptation of Aspergillus niger to Multiple Agents Whose Action Mechanisms are Different." Jpn.J.Med.Mycol.36. 19-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyeong-Cheol Yang: "Application of Microscopic Fluorescence Indicator to the Determination of Antimycotic Activity" J.Antibacterial Antifungal Agent. 23. 3-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Sensitive Detection of Antifungal Activity of Volatile Components Emitted from Plant Leaf Samples by Single Hypha Assay Method" Biocontrol Science. 1. 65-67 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "Intracellular Fate of 2-NBDG,A Fluorescent Probe for Glucose Uptake Activity, in Escherichia coli Cells" Biosci.Biotech.Biochem.60. 1899-1901 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "Evaluation of 2- [N-(7-nitrobenz-2-oxa-1,3-diazol-4-yl)amino] -2-deoxy-D-glucose, A New Fluorescent Derivative of Glucose, for Viability Assessment of Yeast Candida albicans" Appl.Microbiol.Biotechnol.46. 400-404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Application of Multifunctional Microelectrode to the In Vivo Analysis of the K^+ Response to CO_2Stress" Bioelectrochem.Bioenerg.39. 115-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Morphological Recognition of Fungal Spore Germination by a Cmputer-aided Image Analysis and Its Application to Antifungal Activity Evaluation" J.Biotechnology. 45. 71-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Microinjection of Fluorescence Dye in a Plant Cell and Its Intercellular Translocation with a Multi-channel Microelectrode System" Biochim.Biophys.Acta. 1289. 1-4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "A Novel Fluorescent Derivative of Glucose Applicable to the Assessment of Glucose Uptake Activity of Escherichia coli" Biochim.Biophys.Acta. 1289. 5-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Rapid and Sensitive Screening of Antifungal Activity in Medicinal Plants by Single Cell Biosensing System" Biosci.Biotech.Biochem.60. 911-913 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to acidic conditions and Its Relation to Salt stress and Miconazole"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mycological Research. 100. 869-874 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Influence of Antifungal Pre-treatment in Preparing Test Mycelium on MIC Values of Several Antifungal Agents against Aspergillus niger" Mycoscience. 37. 117-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Application of Multifunctional Microeleectrode to the In Vivo Analysis of the K^+ Response to CO_2 Stress" Bioelectrochem.Bioenerg.39. 115-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Morphological Recognition of Fungal Spore Germination by a Computer-aided Image Analysis and Its Application to Antifungal Activity Evaluation" J.Biotechnology. 45. 71-79 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Microiniection of Fluorescence Dye in a Plant Cell and Its Intercellular Translocation with a Multi-channel Microelectrode System" Biochim.Biophys.Acta. 1289. 1-4 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "A Novel Fluorescent Derivative of Glucose Applicable to the Assessment of Glucose Uptake Activity of Escherichia coli" Biochim.Biophys.Acta. 1289. 5-9 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Rapid and Sensitive Screening of Antifungal Activity in Medicinal Plants by Single Cell Biosensing System." Biosci.Biotech.Biochem. 60. 911-913 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to acidic conditions and Its Relation to Salt Stress and Miconazole" Mycologicl Research. 100. 869-874 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Influence of Antifungal Pre-treatment in Preparing Test Mycelium on MIC Values of Several Antifungal Agents against Aspergillus niger" Mycoscience. 37. 117-120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 呉基鳳: "バイオセンシング技術の展望" 防菌防黴. 23. 487-494 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤美佳子: "微笑電極を用いた細胞電位の測定" DENKIKAGAKU. 64. 107-111 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Sensitive Detection of Antifungal Aactivity of Volatile Components Emitted from Plant Leaf Samples by Single Hypha Assay Method" Biocontrol Science. 1. 65-67 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "Intracellular Fate of 2-NBDG,A Fluorescent Probe for Glucose Uptake Activity,in Escherichia coli Cells" Biosci.Biotech.Biochem.60. 1899-1901 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "Evaluation of 2-[N-(7-nitrobenz-2-oxa-1,3-diazol-4-yl)amino]-2-deoxy-D-glucose,A New Fluorescent Derivative of Glucose,for Viability Assessment of Yeast Candida albicans" Appl.Microbiol.Biotechnol.46. 400-404 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡英明: "農業環境における植物の細胞センシング" 農業機械学会誌. 58. 120-125 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物バイオセルの計測-植物におけるシステミック応答機構の解明をめざして-" 蛋白質 核酸 酵素. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Adaptation of Aspergillus niger to Multiple Agents Whose Action Mechanisms are Different." Jpn.J.Med.Mycol.36. 19-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hyeong-Cheol Yang: "Rapid Viability Assessment of Spores of Several Fungi by an Ionic Intensified Fluorescein Diacetate Method." Current Microbiol.30. 173-176 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hyeong-Cheol Yang: "Application of Microscopic Fluorescence Indicator to the Determination of Antimycotic Activity." J.Antibacterial Antifungal Agent. 23. 3-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Use of Congo Red as a Microscopic Fluorescence Indicator of Hyphal Growth." Appl.Microbiol.Biotechnol.43. 102-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Combined Effect of Amphotericin B and Flucytosine on Hyphal Growth of Candida albicans Estimated at a Single Hypha Level." J.Med.Vet.Mycol.33. 191-195 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Transmission of the Effect of an Antifungal Agent within a Single Hypha." Appl.Microbiol.Biotechnol.44. 473-478 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Application of Multifunctional Microelectrode to the in vivo Analysis of the K^+ Response to CO_2Stress." Bioelectrochem.Bioenerg.39. 115-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Morphological Recognition of Fungal Spore Germination by a Computer-aided Image Analysis and Its Application to Antifungal Activity Evaluation." J.Biotechnology. 45. 71-79 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mikako Saito: "Microinjection of Fluorescence Dye in a Plant Cell and Its Intercellular Translocation with a Multi-channel Microelectrode System." Biochim.Biophys.Acta. 1289. 1-4 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Yoshioka: "A Novel Fluorescent Derivative of Glucose Applicable to the Assessment of Glucose Uptake Activity of Escherichia coli." Biochim.Biophys.Acta. 1289. 5-9 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-Bong Oh: "Rapid and Sensitive Screening of Antifungal Activity in Medicinal Plants by Single Cell Biosensing System." Biosci.Biotech.Biochem.60(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to Low pH Stress and Its Relation to Salt Stress and Miconazole." Mycological Research. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Influence of Antifungal Pre-treatment in Preparing Test Mycelium on MIC Values of Several Antifungal Agents against Aspergillus niger." Mycoscience. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 呉基鳳: "バイオセンシング技術の展望" 防菌防黴誌. 23. 487-494 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物生葉の環境センサー機能の開発" 日本化学会誌. 1995. 415-425 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤美佳子: "微小電極を用いた細胞電位の測定" DENKI KAGAKU. 64. 107-111 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoo Homma: "Analysis of Electric and Electrochemical Connection Between Leaf Cells of Tradescantia uirginiana L That Responds to CO_2 Stress by Changing Intraoellular Potential." Bioelectrochem.Bioenerg.33. 67-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Kazuno: "Use of Lone Cell of PC12h-R as aSensing Material for Neurite Growth Initiating Activity." J.Intell.Matl.Systs.&Struct.5. 117-121 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jong-Chul Park: "Adaptation of Aspergillus niger to Several Antifungal Agents Treated as Short-Term Stress." Microbiology. 140. 2409-2414 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hyeon-Cheol Yang: "Application of a Microscopic Fluorescence Indicator to the Determination of Antimycotic Activity." J.Antibacterial Antifungal Agent. 23. 3-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Use of Congo Red as a Microscopic Fluorescence Indicator to Hyphal Growth." Appl.Microbiol.Bitechnol.41(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hyeon-Cheol Yang: "Rapid Viability Asessment of Spores of Several Fangi by Ionic Intensified FDA Method." Current Microbiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Matsuoka: "Adaptation of Aspergillus niger to Multiple Agents Whose Action Mechanisma are different." Jpn.J.Med.Mycol.36(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ki-BongOh: "Combined Effect of Amphotericin B and Flucytosine on Hyphal Growth of Candida albicans Estimated at a Single Hypha Level." J.Med.Vet.Mycol.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物の環境認識機能" システム/制御/情報,. 38. 485-491 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡英明: "植物センサーの働き" ESTaP. 27. 8-11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi